旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 台湾旅行

台湾地図


 台湾(たいわん、タイワン、中国語繁体字: 臺灣(台灣)、中国語簡体字:台湾(Táiwān)、英語:Taiwan)、正式には中華民国(ROC)は、東アジアに位置する島であり、台湾島および周辺の島から構成される中華民国(共和制国家)の通称です。台湾本島は「フォルモサ(Formosa)」とも呼ばれ、北西太平洋の東シナ海と南シナ海の間に位置し、北西に中華人民共和国(PRC)、北東に日本沖縄県(台湾島北東部の蘇澳から約110キロメートル沖に沖縄県波照間島)、南は台湾南端の恒春半島からバシー海峡を隔てて南南東へ約190キロメートルにはフィリピンのバシー諸島、南へ約360キロメートルにはフィリピンのルソン島があります。台湾島東海岸は太平洋に面しています。台湾島西海岸は台湾海峡に面し、嘉義沿岸から西へ約45キロメートルには澎湖諸島、中国大陸沿岸部には台湾が領有する金門群島(金門県)と馬祖列島があります。また南シナ海では東沙諸島(プラタス諸島)・南沙諸島を領有しています。
 台湾の面積は 35,808平方キロメートル(13,826平方マイル)で、東部の 3分の 2は山脈、西部の 3分の 1は平野で、都市化が進み人口が集中しています。中華民国が管理する領土は合計 168の島々で構成され、総面積は 36,193平方キロメートル(13,974平方マイル)です。国家としての中華民国の人口は 23,894,394人(2022年現在、世界 56位)、人口密度が最も高い国の一つです。最高峰は台湾島玉山山脈にある玉山(標高 3,952m、日本統治時代の山名は新高山(にいたかやま))です。最大の都市圏は台北(台湾の首都)、新北市基隆によって形成されています。他の都市としては高雄桃園新竹台中嘉義台南台東花蓮宜蘭などがあります。
 台湾には少なくとも 25,000年前から人が住んでいます。台湾原住民の祖先が約 6,000年前にこの島に定住しました。17世紀には、オランダの植民地支配下で大規模な漢民族の移民が始まり、台湾史上初の漢民族が多数を占める国である東寧王国(Kingdom of Tungning、1661年~1683年)の統治下でも移民は続きました。台湾は 1683年に中国の清朝に併合され、日清戦争の戦後処理として 1895年に大日本帝国に割譲されました。孫文の指導の下、1912年に清朝を打倒した中華民国は、第二次世界大戦での日本の降伏後に統治権を獲得しました。中国内戦が直ちに再開された結果、中国本土は共産党勢力に奪われ、共産党は中華人民共和国を樹立し、中華民国中央政府は 1949年に台湾に撤退しました。中華民国の実効管轄は、それ以来、台湾、澎湖、および小さな島々に限定されています。
 1960年代初頭から、台湾は「台湾の奇跡」として知られる急速な経済成長と工業化を経験しました。1980年代後半から 1990年代初頭にかけて、中華民国は戒厳令下の一党独裁国家から複数党制民主主義国家へと移行し、1996年からは民主的に選出された総統が誕生しました。台湾の輸出志向型経済は、名目GDPで世界第21位、PPPで世界第20位であり、鉄鋼、機械、電子機器、化学品製造業に注力しています。台湾は先進国です。台湾は、市民の自由、医療、人間開発の面で高い評価を得ています。
 台湾の政治的地位は議論の的となっています。中華民国は国連創設メンバーであるにもかかわらず、国連メンバーが 1971年に中華人民共和国を承認することを投票で決定して以来、国連のメンバーとして中国を代表していません。中華民国は、中国共産党を反乱グループと見なすことをやめ、中国本土に対する中国の支配を認めた1991年まで、中国とその領土の唯一の正当な代表であると主張し続けました。中華人民共和国は台湾の領有権を主張しており、中華人民共和国を承認する国との外交関係の樹立を拒否しています(つまり日本と台湾とは公式な外交関係はありません)。台湾は、国連加盟国193か国のうち 11か国とローマ教皇庁と公式の外交関係を維持しています。他の多くの国は、事実上の大使館や領事館として機能する代表事務所や機関を通じて非公式の外交関係を維持しています。中国が参加する国際機関は、台湾の加盟を拒否するか、非国家としての参加を認めるかのいずれかです。国内では、中華人民共和国による最終的な中国統一を支持し、汎中国的アイデンティティを推進する泛藍連合と、最終的な台湾独立を支持し、台湾的アイデンティティを推進する泛緑連合の間で主要な政治的対立があります。21世紀には、双方とも支持を広げるために立場を緩和してきました。
 
台湾地図(Map of Taiwan)
台湾地図
地図サイズ:420ピクセル X 560ピクセル
 
主要都市の場所が判る台湾地図です。
日本語版の台湾地図
東アジア全体の白地図です。
東アジア地図
上記以外の台湾地図: 台湾白地図台湾 県区分地図(台湾にある県の場所と名前が記載された台湾地図があります)、 台湾10大都市地図台湾の山台湾鉄道路線図台湾地下鉄地図
 
台湾の観光名所の地図: 台北地図台北観光地図新北市九份地図基隆市蘇澳地図新竹地図高雄地図高雄観光地図小琉球地図台中地図台中観光地図嘉義地図阿里山地図台南地図台東地図台東観光地図花蓮地図桃園市宜蘭市彰化市員林市、 彰化県鹿港太保市斗六市竹北市南投市屏東市苗栗市頭フン市、 日月潭、 澎湖諸島馬公市東沙諸島
 
台湾白地図
台湾白地図
台湾主要都市地図(地点のみ)
台湾主要都市地図(地点のみ)
台湾主要都市地図(英語都市名入り)
台湾主要都市地図(英語都市名)
台湾主要都市地図(日本語都市名入り)
台湾都市地図(日本語都市名)
台湾 県区分地図
台湾 県区分地図
台湾河川地図
台湾河川地図
台湾の島地図
台湾の島地図
 
台湾地図
台湾地図
地図サイズ:400ピクセル X 540ピクセル
 
東アジアにおける中華民国(台湾)の位置
東アジアにおける台湾地図
 
台湾地図(Google Map)
 
台湾の地図を掲載しているWebサイトのリンク集です。
画像またはテキストをクリックすると、新しいWindow が開き、該当するWebサイトへジャンプします。
交通機関
地下鉄 台北市MRT(地下鉄・モノレール)路線図
 
台湾では地下鉄を「捷運(しょううん)」と呼んでいます。台北捷運(Taipei MRT)は、台北市内及び、その周辺の台北県の板橋市・永和市・中和市・新店市・淡水鎮などの慢性的な交通渋滞を緩和する為に設置された捷運。
空港 台北 空港 地図(桃園・中正国際空港)
 
正式名称は「中正國際航空站」らしい、公式Webサイトもあります。空港は、中国語では「機場」なので中正機場ともいいます。台北市までのアクセス手段高速道路のみ、リムジンバスで1時間(約150元)です。
鉄道 台湾 鉄道 路線図
 
台湾鉄路管理局(台湾国鉄)の公式英語ページです。
中国語(繁体字)ページには、豊富な情報があります。中国語は判らなくても繁体字のため(日本の漢字が判れば)何となく意味が分かります。
新幹線 台湾新幹線 路線図
 
台湾高速鉄道(高鉄)の公式日本語ページです。
バス 国光客運(バス)
 
国光客運の公式サイトです。
台湾最大クラスのバス会社です。たいていの都市へのバス路線を持っています。
ホテル地図
台湾ホテル予約 台湾 ホテル予約 (HotelClub)
ホテル地図はありませんが、高級/中級ホテルを中心としたラインナップが充実しています。
掲載都市の数が多いです。マイナーと思われる地域のホテルも大丈夫です。
HotelClubは優れたサービスと割引ホテル料金を提供し、122カ国40,000軒以上に及ぶホテルのオンライン予約を扱っています。
JHC JHC ホテル予約
 
台湾のホテル予約(17都市)が可能(2006年6月現在)です。
台北、高雄の地図やホテルの周辺地図があるので便利です。
ホテル予約でANAマイレージクラブのマイルが貯まります。200円毎に1マイルです。
ホテル 台湾ホテル地図
台北、北投、中正空港エアポートホテル、基隆、高雄、台中のホテルをホテル地図の中から探せます。ホテル予約も可能です。
台湾詳細地図
台湾観光 台湾観光地図
中華民国・交通部観光局の公式日本語ページです。
台湾全土の観光地の地図が揃っています。「これさえあれば良い」って感じです。
九分、新竹、基隆、台中、日月潭、集集線、台南、阿里山、嘉義、高雄、小琉球、蘭嶼島、花蓮、台東、金門島 などの様々な地図が見られます。
玉山ハイキングルートマップもあります。 玉山は、標高3952mの台湾最高峰の山です。
台湾地図 台湾 地図
JALのサイトです。とても観光に便利な地図です。
台湾全体地図、台北中心部地図、台北周辺図、台北駅/中山南路・中山北路、敦化南路・敦化北路/忠孝東路、台中中心部地図、台中周辺図、高雄市全体地図、高雄周辺図、高雄中心部の地図があります。
国家風景区 国家風景区 地図
台湾には、13の国家風景区(国立公園)があります。
台北観光 台北観光地図
中山・民権西路、永康街・新生南路、和平東路・科技大樓、台北車站・中正紀念堂、松江路・南京東路、信義区、西門町・龍山寺、敦化南路、松山区、公館・古亭、敦化北路、圓山站 といった11の主要観光エリアの説明があります。
高雄 高雄観光案内
高雄市政府の公式日本語ページです。
残念ながら地図はありません。公式サイトだけあって、押さえどころの観光ポイントをきっちり紹介しています。
台南 台南地図
台南市政府の日本語サイトです
台南市の地図と観光案内のサイトです。
阿里山 阿里山国家風景区 地図
阿里山国家風景区の公式日本語ページです。
地図中のエリアをクリックすると該当地区の観光案内を読むことが出来ます。楽野、石卓、特富野、奮起湖、瑞里、里佳、達邦、触口、山美達娜伊谷、茶山、太和、新美、阿里山森林遊楽区、光華、半天岩、隙頂、巃頭、来吉、豊山、金獅、文峰、瑞峯、太興、仁寿、竜眼、嘉義市、碧湖、太平
天気 台湾 お天気地図
中央気象局の公式サイトです。
台湾全土の天気と気温予報があります。
 

 
サイト内の関連コンテンツ
台湾のホテル台湾地図台湾の気温台湾の天気台湾の空港案内台湾の紙幣台湾の貨幣台湾切手台湾の鉄道台湾の写真
東アジアの国々と地域の地図
日本台湾中国香港マカオ韓国モンゴル
ページ先頭(海外旅行:台湾地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved