旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 台湾旅行 > 台湾地図

高雄地図


 高雄市(日本語読み:たかお し、中国語読み:カオション シー、英語:Kaohsiung City)は、台湾(中華民国)南部にある台湾で2番目の大都市(中華民国中央政府直轄市)、台湾の六大都市の一つです。管轄区域は 2,952平方キロメートルと、台湾最大の都市です。高雄市は人口 2,773,127人(2019年10月現在)で、台湾で 3番目に大きな都市であり、台湾南部最大の都市です。台湾で最も重要な港(香港、シンガポールに次ぐ、世界で3番めに大きなコンテナ港)を有しています。市政府は苓雅区と鳳山区にまたがっています。高雄市の下位行政区画としては、楠梓区、左営区、鼓山区、三民区、苓雅区、前鎮区、小港区、塩埕区、前金区、新興区、旗津区(東沙諸島も含む)、鳳山区、岡山区、旗山区、美濃区、林園区、大寮区、大樹区、仁武区、大社区、鳥松区、橋頭区、燕巣区、田寮区、阿蓮区、路竹区、湖内区、茄萣区、永安区、弥陀区、梓官区、六亀区、甲仙区、杉林区、内門区、茂林区、桃源区、那瑪夏区の38市轄区があります。かつては市街地の「高雄市(11区)」と郊外および山間部の「高雄県(1市3鎮23郷)」に分かれていましたが、2010年12月25日に高雄県が合併され新しい高雄市が誕生しました。南シナ海にある台湾が実効支配している東沙諸島及び南沙諸島太平島は、高雄市旗津区中興里の管轄となっています。高雄市はかつて「打狗」と呼ばれていました。日本統治時代後、台湾語の「高雄」の発音が日本語の漢字「高雄」(歴史的仮名遣い:たかを)と同じであることから改名されました。台湾最大の港である高雄港を抱えていることから、「港城」とも呼ばれています。
 2006年には、台湾新幹線が開業し、台北から高雄・左営駅まで90分で接続されました。また、2008年には地下鉄「高雄捷運」が開業しました。高雄市の周辺は、北は台南市と嘉義県および南投県、北東は花蓮県、東は台東県、南は屏東県と隣接し、南西は台湾海峡に面しています。
 
高雄の食文化には台湾の夜市文化が根付いており、交通の要衝や市場などに設けられた高雄の夜市は、​​人気の食文化を形成しています。フランスのタイヤメーカーであるミシュランは、2022年に初めて高雄をミシュランガイド(赤字版)に掲載しました。以来、同団体は毎年高雄のレストランのレビューを発表しています。2023年には、二つ星レストラン1軒、一つ星レストラン2軒を含む3軒のレストランが星認定を受けました。さらに、27軒のレストランと屋台料理がビブグルマンに推奨されました。
 
高雄市 イメージ(龍虎塔)
高雄市
 
 1864年から 150年以上の発展を経て、高雄市は東西の様式、古代建築と現代建築が融合した街並みを築き上げました。日本式の皇帝冠建築やゴシック建築など、中国風と近代西洋風の建築様式が共存しています。初期の中国風建築としては、鳳山県古城(北門、東門、南門)、鳳儀龍山寺、旗後砲台、旗後天后宮、雄鎮北門、高雄代天宮、楊有昌家史跡、有昌元帥府、有昌三山王府、九家衛宜山宮、文武聖店、欧子寮同安宮、三豊宮、左営鳳儀古城城隍廟、南梧天后宮、旗山天后宮、米農東門楼などがあります。古代中国建築を現代に模倣した建物としては、高雄孔子廟や高雄客家博物館などがあります。西洋風の建物としては、旧金天主堂、旗後灯台、陳忠和記念館、高雄イギリス領事公邸、ロザリオの聖母大聖堂などがあります。日本統治時代の建物は第二次世界大戦中に焼失し、その後国民党政府のイデオロギーの下で破壊または再建されました。現在も残る建物としては、旧愛国婦人会館、高雄市警察署、高雄武徳会館、高雄夢想館、高雄国会館、高雄神社、小窯園、高雄市歴史博物館、台湾初の軍人眷村である黄埔新村などがあります。国際大都市である高雄市には、2023年末までに 12階建て以上、または高さ 35メートル(115フィート)の超高層ビルが合計 490棟建設される予定で、これは台湾で 1位、アジアで 9位、世界で 27位にランクインします。このうち、高さ 120メートルの超高層ビルは 37棟、150メートルの超高層ビルは 12棟あり、台湾で 4位となっています。高雄港と新光埠頭に隣接する苓雅区にそびえ立つ高雄85タワーは、台湾南部で最も高い超高層ビルであり、ランドマークでもあります。その構造、つまり建物の最上部は、地上85階、地下5階で、高さ 347.5メートル(アンテナを含めると378メートル)に達します。1999年に完成したこの高雄橋は、台北101が完成するまで台湾で最も高い建物であり、20世紀にも台湾で最も高い建物です。現在も台湾で 2番目に高い建物であり、74階には展望台があります。
 高雄市には、淡水河下流鉄道橋、高平橋、高美橋、双園橋、万大橋、黎陵橋、そして嘉仙橋があります。その中でも最も有名なのは高平河斜張橋です。美麗高速道路沿いにある全長2,617メートルの高平河橋は、高雄市と屏東県を結ぶ重要な交通結節点となっています。橋の西端は斜張橋で、全長510メートル、主径間 330メートル、側径間 180メートル、塔高 183.5メートル(60階建てビル相当)です。台湾初の複合斜張橋であり、アジア最長の非対称単塔斜張橋です。単塔斜張橋としては世界第2位で、ドイツのノイエンカンプライン橋に次ぐ長さを誇ります。駁二芸術特区と高雄港蓬莱商業港区を結ぶ大港橋は、第三航路へのアクセスを確保するために回転床板を備えており、台湾初の回転式歩行者専用港湾橋となっています。岡山区と燕巣区の境界にある小岡山に位置する岡山眼天空歩道は、約 1.8ヘクタールの敷地面積を誇り、総工費は 1億台湾ドルに上ります。全長88メートルの鋼鉄斜張橋は、楽器をモチーフに設計されています。主塔はバイオリンの形をしており、ケーブルは弦を模しており、琴の調和のとれた音色を想起させます。ここからは、阿公店ダム、阿公店森林公園、阿公店渓を一望できます。晴れた日には、北大武山とその周囲の山々、高雄の象徴である85スカイビル、半屏山、寿山、そして台湾海峡の息を呑むような景色も楽しめます。
 
 高雄市の観光名所としては、鳳山龍山寺、竹仔門電廠、鳳山県旧城、中都唐栄磚窯廠(かつてのレンガ工場、日本統治時代は鮫島煉瓦工廠(台湾煉瓦))、旧海軍鳳山無線電信所、旗後砲台、打狗英国領事館文化園区(前打狗英国領事館)、東帝士85国際広場(東帝士85プラザビル)、統一夢時代(統一企業グループが造った高雄南部で最大のショッピングモール)、三多三路(高雄の最大の繁華街、新光三越や太平洋SOGOなどの日系の百貨店もあります)、義大世界(ショッピングモール)、六合夜市(高雄最大の夜市)、旗津(高雄のビル群を眺める10分の船旅)、寿山(高雄市内を一望できる公園、忠烈祠(旧高雄神社))、歴史博物館(旧高雄市役所)、旧高雄駅、蓮池潭公園(左営地区、七層の龍虎塔)、澄清湖(高雄北部郊外にある人工湖、かつての蒋介石の別荘地)、漢神巨蛋(漢神アリーナ、高雄北部の繁華街)、瑞豊夜市、仏光山(台湾五大宗派の一つ)、仏陀記念館、衛武営国家芸術文化中心(台湾最大の国立劇場)などがあります。
 
 高雄市のホテルは、ホヤ リゾート ホテル高雄、グリート イン 喜迎旅店、晶英酒店、你好哇(ニイハオ)アパートメント、漢来大飯店(ザ グランド ハイライ ホテル)、ホテル ドゥア、ロイヤル グループ ホテル ミズー店、御宿汽車旅館 中華館、ジョーホー ホテル、ホテル インディゴ 高雄 セントラル パーク、御宿 モーテル 民族路館、高雄シャトー・ド・シン ホテル(翰品酒店高雄)、比欧致居 ブリオ ホテル 高雄、キンドネス ホテル チーヒシエン店、ホテル コジー 高雄 中山店、喜達絲飯店、ヒーライ イジー ステイ、銀座聚場 咖啡民宿 ハウス オブ 高雄 銀座、阡陌一舎 UNS/甜点/咖啡/民宿、コーヒー ショップ、イン スタイル ハウス、フォーシーズンズ モーテルなどがあります。
 
台湾における高雄の場所が判る地図(Map of Kaohsiung, Taiwan)
高雄地図
地図サイズ:400ピクセル X 540ピクセル
 
 高雄市の公共交通機関としては、空港は高雄国際空港(桃園国際空港に次いで台湾第2の国際空港)、鉄道は台湾高速鉄道(高鉄)の左営駅、台湾鉄路管理局(台鉄)の縦貫線(南段、大湖駅、路竹駅、岡山駅、橋頭駅、楠梓駅、新左営駅、左営(旧城)駅、内惟駅、美術館駅、鼓山駅、三塊厝駅、高雄駅)と屏東線(高雄駅、民族駅、科工館駅、正義駅、鳳山駅、後庄駅、九曲堂駅)、メトロ(高雄捷運(高捷))は紅線と橘線および環状軽軌、路線バスなどがあります。
 日本の東京(成田)から高雄市まで飛行機(直行便、1~2便/日)で 4時間40分、大阪(関空)から飛行機(直行便、1~3便/日)で 3時間30分、名古屋(セントレア)から飛行機(直行便、2便/週)で 3時間55分です。韓国のソウル(仁川)から高雄市まで飛行機(直行便、1~2便/日)で 2時間50分、中国の上海(虹橋)から飛行機(直行便、6便/週)で 2時間15分です。
 台北から高雄・左営まで台湾高速鉄道で 1時間40分、台中から 1時間です。台南から高雄まで車で 45分(南東へ道なりで 46km)、高雄から屏東まで車で 35分(東へ道なりで 16km)、台東まで車で 3時間(東へ道なりで 165km)です。
 
自治体としての高雄市の場所が判る地図
高雄市地図
地図サイズ:400ピクセル X 480ピクセル
 
高雄地図(Google Map)
 
高雄の地図を掲載しているWebサイトのリンク集です。 画像またはテキストをクリックすると、新しいWindow が開き、該当するWebサイトへジャンプします。
交通機関
高雄駅 高雄駅 (高雄車站)
台湾鉄路管理局の公式サイトです。中国語ページです。
左営駅 左営駅 (台湾新幹線)
台湾高速鉄道(高鉄)の公式サイトです。中国語ページです。
左営駅は、台湾新幹線の高雄側の終着駅です。
住所:高雄市 左営区 高鉄路 105号
市バス 高雄 市バス 路線図
高雄市公共汽車管理所の公式サイトです。中国語ページです。
ページ左側サイドバー「公車路線総覧」をクリックするとバス路線図、時刻表があります。
地下鉄 高雄 地下鉄 路線図 (UrbanRail.Net)
英語地図です。
高雄の地下鉄の路線図を見ることが出来ます。
なお、2007年10月現在すべて建設中で運用はされていません。2007年末開業予定。
詳しい情報は、高雄捷運公司(中国語・繁体字)を参照してください。
空港 高雄 空港地図
高雄国際空港の公式日本語ページ。
空港マップと空港概要説明があります。
ホテル地図
高雄ホテル予約 高雄 ホテル予約 (HotelClub)

高級/中級ホテルを中心としたラインナップが充実しています。ホテル地図もあります。
掲載都市の数が多いです。マイナーと思われる地域のホテルも大丈夫です。
HotelClubは優れたサービスと割引ホテル料金を提供し、122カ国40,000軒以上に及ぶホテルのオンライン予約を扱っています。
日本旅行・台湾ツアー 台湾 海外旅行ツアー特集(日本旅行)
 
台湾ツアー情報の他に、台湾の旅行基本情報と台北と高雄の観光案内があります。
JHC JHC
 
高雄地図やホテル毎の周辺地図があるので便利です。
ホテル予約でANAマイレージクラブのマイルが貯まります。200円毎に1マイルです。
高雄詳細地図
台湾観光 台湾観光地図
 
中華民国・交通部観光局の公式日本語ページです。
台湾全土の観光地の地図が揃っています。「これさえあれば良い」って感じです。
九分、新竹、基隆、台中、日月潭、集集線、台南、阿里山、嘉義、高雄、小琉球、蘭嶼島、花蓮、台東、金門島 などの様々な地図が見られます。
玉山ハイキングルートマップもあります。玉山は、標高3952mの台湾最高峰の山です。
高雄地図 高雄 地図
JALのサイトです。とても観光に便利な地図です。
高雄市全体地図、高雄周辺図、高雄中心部、台湾全体地図、台北中心部地図、台北周辺図、台北駅/中山南路・中山北路、敦化南路・敦化北路/忠孝東路、台中中心部地図、台中周辺図の地図があります。
高雄 高雄観光案内
 
高雄市政府の公式日本語ページです。
残念ながら地図はありません。公式サイトだけあって、押さえどころの観光ポイントをきっちり紹介しています。
高雄市街 高雄市街 地図
 
中心部の地図です。英語と漢字表記です。
領事館 交流協会・高雄事務所 地図
 
日本領事館 相当の機関です。
高雄市立歴史博物館 高雄市立歴史博物館 地図
 
高雄市立歴史博物館の公式サイトです。
日本統治時代に造られた旧高雄市役所です。コロニアル風の建物です。
中正文化中心 中正文化中心
 
国立中正文化中心の公式サイト(中国語)です。
場所:高雄市五福一路67号
国立科学工芸博物館 国立科学工芸博物館 地図
 
国立科学工芸博物館の公式サイト(中国語)です。
場所:高雄市九如一路720号
高雄市立美術館 高雄市立美術館 地図
 
高雄市立美術館の公式サイト(中国語)です。
場所:高雄市美術館路20号
 

 
サイト内の関連コンテンツ
高雄のホテル高雄地図高雄観光地図高雄気温高雄の天気高雄国際空港高雄写真
ページ先頭(台湾:高雄地図リンク集)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved