旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 台湾旅行 > 台湾地図

新北市地図


 新北市(日本語読み:しんほく し、中国語繫体字:新北市、中国語読み:シンペイ シー、通称:新北、英語:New Taipei City(ニュータイペイ))は、台湾北部に位置する中華民国の直轄市です。台北市基隆市を取り囲む形で市域が広がっています。台湾(中華民国)の首都「台北市」の衛星都市となっています。以前は台湾省管轄下の「台北県」となっていましたが、2010年12月25日に直轄市に昇格し、新北市(「新しい台北市」という意味)と命名されました。北東三方を台北市、南東を基隆市、南西を桃園市にまたがり、台湾島の最北端に位置する石門区富貴角と、最東端に位置する貢寮区三貂角を有しています。市は 29の区に分かれており、市庁舎所在地は新北市板橋区中山路 一段161号、最寄り駅は板橋車站(地下鉄 MRT板橋駅)です。です。登録人口は約 400万人(2025年9月現在 人口 4,046,037人、2019年10月時点では人口 4,014,560人)で、台湾で最も人口の多い市であり、第一級行政区でもあります。
 新北市の下位行政区画として 29の区が設置され、それらの区は板橋区、三重区、永和区、中和区、新荘区、新店区、土城区、蘆洲区、汐止区、樹林区、鶯歌区、三峽区、淡水区、瑞芳区、五股区、泰山区、林口区、深坑区、石碇区、坪林区、三芝区、石門区、八里区、平渓区、双渓区、貢寮区、金山区、万里区、烏来区です。
 新北市の人口は台北盆地に集中しており、東西は石門区富貴角と、烏来区と桃園市、宜蘭市の境界にある八卦崙山を結ぶ線によって分けられています。人口格差は 10倍にも達し、非対称的な発展を示しています。清朝以前、新北市は淡水河右岸(現在の台北市)から独立して発展していました。戦後、継続的な人口流入により、現在の新北市は淡水河左岸と新店河沿いの地区を台北都市圏の副中心地とする多核都市へと発展しました。ほとんどの都市部は台北都市圏の衛星都市またはベッドタウンのような様相を呈しています。新北市には高度に都市化された地域と、田園地帯や山河の自然景観が共存しており、多様な景観、多様な人口構成、そして多様な経済産業を有しています。
 
新北市 イメージ(野柳風景特定区の俏皮公主)
新北市
 
 新北市の観光名所としては、九份(九フン)、平渓線(鉄道)、十分瀑布(別名「台湾のナイアガラ」)、淡水、金瓜石、烏来温泉(ウーライ温泉)、鶯歌陶瓷博物館、坪林茶葉博物館、十三行博物館、一滴水紀念館(日本人作家 水上勉の父 水上覚治が建てた日本の古民家を移築した施設)、林本源園邸(板橋林家花園)、猴硐猫村(住民(約100人)より猫が多い(200匹以上)ことで知れる集落、猫カフェあり)、深坑、八里、汐止区、東北角海岸国家風景区、満月円森林遊楽区、内洞森林遊楽区、碧潭風景区、福隆海水浴場、富貴角(台湾島の最北端、北緯 25度17分51.2秒 東経 121度32分14.7秒)、富貴角灯台、三貂角(台湾島の北東端、北緯 25度00分42.9秒 東経 122度00分16.1秒)などがあります。
 
台湾における新北市の場所が判る地図(Map of New Taipei City, Taiwan)
台湾における新北市地図
地図サイズ:360ピクセル X 480ピクセル
 
 新北市の公共交通機関としては、台湾高速鉄道(台湾新幹線)/台湾鉄路管理局の板橋車站(板橋駅)、地下鉄では台北捷運(淡水線、板橋線、土城線、新店線、小碧潭支線、中和線、蘆洲線、新荘線)、新北捷運(淡海軽軌緑山線)、桃園捷運(機場線)などがあります。
 
自治体としての新北市の場所が判る地図
新北市地図
地図サイズ:360ピクセル X 480ピクセル
 
新北市地図(Google Map)
 

 
サイト内の関連コンテンツ
台北のホテル新北市地図新北市の気温台北の天気台湾桃園国際空港
ページ先頭(台湾:新北市地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved