旅行のとも、ZenTech >
世界の気温 >
南アジアの気温
インドの気候と気温
インド亜大陸とも呼ばれる広大な国土をもつ南アジアに位置するインドの気候は、スケールが大き過ぎるため一言では表現できません。西部の砂漠地帯、北部のヒマラヤ山岳地帯に広がるツンドラと氷河、南部には熱帯雨林もあります。基本的にインドの気候は、乾燥砂漠気候(インド西部、主にラジャスタン州)、高山性ツンドラ氷河気候(インド北端部)、熱帯性湿潤気候(インド南西部や島嶼部)、温帯性湿潤気候、ステップ気候の6つに分類できると言われています。インドの季節としては、乾期と雨期に分けられます。更に細かくは4つの季節に大別され、1月と2月が冬、3月から5月までが夏(酷暑期)、6月から9月までは季節風(モンスーン)による雨期、10月から12月のポスト・モンスーンとなっています。私が旅行した時に聞いた話では、インドの季節は「Hot, Hoter, Hotest」の3つだとも言われました。要するにインドは暑い国(熱帯)ということです。
冬には、シベリアからの北東季節風が吹きますがヒマラヤに遮られ更に途中で空気が暖められるためインド北部は極端な寒さにならず乾燥した天気となります。夏には、アラビア海とベンガル湾からの水分を含んだ季節風が吹き込み大量の雨が降り高温多湿となります。インドの気温が最も高くなるのは、通常は4月から5月です。内陸部では40度を超える日も珍しくなく、西部のタール砂漠では45度まで気温が上昇します。過去に記録された最高気温は、1955年にラージャスターン州アルワルで記録された 50.6℃です。インドの首都となっているニューデリーの気温と降水は、年間平均気温 25.2℃、年間平均最高気温 31.4℃、年間平均最低気温 19.0℃、年間降水量 762.2ミリメートル、年間降水日数量 40.1日です。
6月から9月のモンスーン時期のムンバイなどがある西海岸は強烈です。月間降水量が1000ミリメートルに達することもあり、一日中バケツをひっくり返したような雨が降り続きます。当然、洪水被害が多発し、インド最大都市のムンバイでも交通が麻痺し長距離列車を中心とした交通機関が麻痺します。
インドの気候区分地図(Climate Map of India)
地図サイズ:640ピクセル X 480ピクセル
地図の都市名をクリックすると気温と降水量のデータが出ます。
インドはインド亜大陸の大部分を占め、インド・オーストラリアプレートの一部であるインド構造プレートの上に位置しています。インドの決定的な地質学的プロセスは、当時南部超大陸ゴンドワナの一部であったインドプレートが、南西、後に南と南東に海底が広がったことによって引き起こされた北東方向への移動を開始した 7500万年前に始まりました。同時に、北東の広大なテチス海洋地殻がユーラシアプレートの下に沈み込み始めました。地球のマントルの対流によって引き起こされたこれらの二重のプロセスは、インド洋を作ることになり、インド大陸地殻が最終的にユーラシアをアンダースラストし、ヒマラヤを隆起させる原因となりました。ヒマラヤ山脈のすぐ南では、プレート運動によって広大な三日月形の谷が形成され、川から運ばれた堆積物が急速に堆積し、現在ではインド・ガンジス平原を形成しています。元々のインドプレートは、デリー山脈から南西方向に伸びる古代のアラバリ山脈の堆積物の上に初めて現れます。西側にはタール砂漠があり、その東側の広がりはアラバリ山脈によって妨げられています。
残ったインドプレートは、インド半島として生き残り、インドで最も古く、地質学的に最も安定した部分です。北はインド中部のサトプラ山脈とビンディヤ山脈まで広がっています。これらの平行な山脈は、西はグジャラート州のアラビア海沿岸から、東は石炭が豊富なジャールカンド州のチョタ・ナグプール高原まで伸びています。南には、残りの半島の陸地であるデカン高原があり、西と東には西ガーツ山脈と東ガーツ山脈と呼ばれる海岸山脈が広がっています。この高原には、インド最古の岩石層があり、その一部は 10億年以上前のものです。このようにして形成されたインドは、赤道の北、北緯 6°44′から 35°30′、東経68°7′から 97°25′の間に位置しています。
インドの海岸線は 7,517キロメートル(4,700マイル)の長さで、このうち 5,423キロメートル(3,400マイル)はインド半島に属し、2,094キロメートル(1,300マイル)はアンダマン諸島、ニコバル諸島、ラクシャディープ諸島に属しています。インド海軍の水路図によると、本土の海岸線は、砂浜が 43%、崖を含む岩の多い海岸が 11%、干潟または湿地が 46%で構成されています。
インドを流れるヒマラヤ起源の主要河川には、ガンジス川とブラマプトラ川があり、どちらもベンガル湾に流れ込んでいます。 ガンジス川の重要な支流にはヤムナー川とコシ川があります。コシ川は、長期にわたるシルト堆積によって勾配が極めて緩やかで、深刻な洪水や河道変更を引き起こします。半島の主要な河川は、勾配が急なため洪水を防いでおり、ベンガル湾に流れ込むゴダヴァリ川、マハナディ川、カヴェリ川、クリシュナ川、アラビア海に流れ込むナルマダ川、タプティ川があります。沿岸部には、インド西部の湿地帯であるカッチ川とインド東部の沖積地帯であるスンダルバンスデルタがあり、後者はバングラデシュと共有されています。インドには 2つの群島があります。インド南西部の海岸沖にある珊瑚礁のラクシャディープ諸島と、アンダマン海の火山列であるアンダマン・ニコバル諸島です。
インドの気候はヒマラヤ山脈とタール砂漠の影響を強く受けており、どちらも経済的、文化的に極めて重要な夏と冬のモンスーンを牽引しています。ヒマラヤ山脈は中央アジアの冷たいカタバティック風の吹き込みを防ぎ、インド亜大陸の大部分を同緯度のほとんどの場所よりも暖かく保っています。タール砂漠は、6月から 10月にかけてインドの降雨量の大部分をもたらす、湿気を多く含んだ南西の夏季モンスーン風を引き寄せる重要な役割を果たしています。インドでは、熱帯湿潤気候、熱帯乾燥気候、亜熱帯湿潤気候、山岳気候の 4つの主要な気候グループが優勢です。
インドの気温は 1901年から 2018年の間に 0.7℃(1.3°F)上昇しました。インドの気候変動が原因であるとよく考えられています。ヒマラヤの氷河の後退は、ガンジス川やブラマプトラ川を含むヒマラヤの主要河川の流量に悪影響を及ぼしています。現在のいくつかの予測によれば、「インドにおける干ばつの件数と深刻度は今世紀末までに著しく増加するだろう」と考えられています。
インド北部の気温 ======================
ニューデリー月別気温(Temperature & Precipitation of New Delhi, India):ニューデリーの気温グラフ:インドの首都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去最高気温(℃) | 30.0 | 34.1 | 40.6 | 45.6 | 47.2 | 48.7 | 45.0 | 42.0 | 40.6 | 39.4 | 36.1 | 29.3 |
平均最高気温(℃) | 20.5 | 23.9 | 29.6 | 36.3 | 39.5 | 39.2 | 35.4 | 34.1 | 34.1 | 32.8 | 28.2 | 23.1 |
平均最低気温(℃) | 7.6 | 10.4 | 15.6 | 21.3 | 25.8 | 27.9 | 27.4 | 26.6 | 25.0 | 19.1 | 12.9 | 8.3 |
過去最低気温(℃) | -0.6 | 1.6 | 4.4 | 10.7 | 15.2 | 18.9 | 20.3 | 20.7 | 17.3 | 9.4 | 3.9 | 1.1 |
降雨量(mm) | 19.3 | 22.1 | 15.9 | 13.0 | 31.5 | 82.2 | 187.3 | 232.5 | 129.8 | 14.3 | 4.9 | 9.4 |
降雨日数(日) | 1.3 | 1.8 | 1.6 | 1.2 | 2.5 | 4.6 | 9.4 | 9.8 | 5.5 | 1.0 | 0.5 | 0.9 |
平均相対湿度(%) | 63 | 55 | 47 | 34 | 33 | 46 | 70 | 73 | 62 | 52 | 55 | 62 |
月間日射量(時間) | 214.6 | 216.1 | 239.1 | 261.0 | 263.1 | 196.5 | 165.9 | 177.0 | 219.0 | 269.3 | 247.2 | 215.8 |
服装 | 冬服 | 春物 | 夏服 | 秋物 | 冬服 |
ニューデリーの年間平均気温 25.2℃、年間平均最高気温 31.4℃、年間平均最低気温 19.0℃、年間降水量 762.2ミリメートル、年間降水日数量 40.1日、年間日照時間 2,684.6時間、1981年から2010年まで30年間の平均値、インド気象局(India Meteorological Department)データ
ウッタル・プラデーシュ州の気温 ------------------------------------------
アグラ月別気温(Temperature & Precipitation of Agra, India):アグラの気温グラフ
世界遺産「タージマハール」のある都市であり、ウッタル・プラデーシュ州の最大都市
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 22.3 | 25.5 | 31.9 | 37.9 | 41.7 | 40.7 | 35.3 | 33.2 | 34 | 34 | 29.2 | 23.9 |
平均最低気温(℃) | 7.7 | 10.3 | 15.4 | 21.5 | 26.5 | 28.9 | 26.8 | 25.7 | 24.3 | 19.1 | 12.5 | 8.2 |
降水量(mm) | 13.3 | 17.7 | 9.1 | 6.7 | 11.9 | 55.7 | 203.3 | 241.1 | 128.5 | 25.2 | 4.3 | 6 |
降雨日数(日) | 1.9 | 1.7 | 1.7 | 1.3 | 2.3 | 4.7 | 13.8 | 14.9 | 7.7 | 1.5 | 0.8 | 1 |
アグラの年間平均気温 25.7℃、年間平均最高気温 32.5℃、年間平均最低気温 18.9℃、年間降水量 722.8mm
バラナシ月別気温(Temperature & Precipitation of Varanasi, India):バラナシの気温グラフ、ウッタル・プラデーシュ州にあるガンジス川での沐浴が有名なヒンドゥー教の聖地。「ワーラーナシー」「ヴァーラーナスィー」「ベナレス」とも呼ばれます。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 23 | 27 | 33 | 39 | 41 | 39 | 33 | 32 | 32 | 32 | 29 | 25 |
平均最低気温(℃) | 9 | 11 | 17 | 22 | 27 | 28 | 26 | 26 | 25 | 21 | 13 | 9 |
降水量(mm) | 23 | 8 | 14 | 1 | 8 | 102 | 346 | 240 | 261 | 38 | 15 | 2 |
ウッタル・プラデーシュ州:
ラクナウ(Lucknow、州都)、
アーザムガル(Azamgarh)、
アリーガル(Aligarh)、
イターワー(Etawah)、
イラーハーバード(Allahabad)、
ガージヤーバード(Ghaziabad)、
ガーズィープル(Ghazipur)、
カーンプル(Kanpur)、
ゴーラクプル(Gorakhpur)、
サハーランプル(Saharanpur)、
ジャンシー(Jhansi)、
ノイダ(Noida)、
バーライチ(Bahraich)、
バラナシ(Varanasi)、
バレーリー(Bareilly)、
ファイザーバード(Faizabad)、
フィロザバード(Firozabad)、
マトゥラー(Mathura)、
ムザッファルナガル(Muzaffarnagar)、
ムラーダーバード(Moradabad)、
メーラト(Meerut)
ビハール州の気温 ------------------------------------------
パトナ月別気温(Temperature & Precipitation of Patna, India):パトナの気温グラフ、インド北東部に位置するビハール州の州都。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 23.3 | 26.5 | 32.6 | 37.7 | 38.9 | 36.7 | 33.0 | 32.4 | 32.3 | 31.5 | 28.8 | 24.7 |
平均最低気温(℃) | 9.2 | 11.6 | 16.4 | 22.3 | 25.2 | 26.7 | 26.2 | 26.1 | 25.4 | 21.8 | 14.7 | 9.9 |
降水量(mm) | 18.9 | 10.7 | 11.4 | 7.6 | 33.3 | 134.2 | 305.8 | 274.4 | 226.9 | 93.8 | 8.9 | 4.1 |
降水日数(日) | 1.3 | 1.1 | 1.0 | 0.9 | 2.0 | 6.4 | 13.2 | 12.8 | 9.8 | 3.3 | 0.4 | 0.5 |
ビハール州:
アラー(Arrah)、
ガヤ(Gaya)
キシャンガンジ(Kishanganj)、
サーサーラーム(Sasaram)、
シワン(Siwan)、
ダルバンガー(Darbhanga)、
チャプラ(Chhapra)、
デーハリ(Siwan)、
バーガルプル(Bhagalpur)、
プルニア(Purnia)、
ベティア(Bettiah)、
ムザッファルプル(Muzaffarpur)、
ムンゲール(Munger)、
モティハリ(Motihari)
ウッタラーカンド州の気温:
デヘラードゥーン(Dehradun)、
ハリドワール(Haridwar)、
ムスーリー(Mussoorie)、
ルールキー(Roorkee)、
リシケーシュ(Rishikesh)
ハリヤーナー州の気温:
アンバーラー(Ambala)、
ソーニーパット、
ヒサール、
ファリーダーバード
インド北西部の気温 ======================
ラジャスタン州の気温 ------------------------------------------
ジャイプール月別気温(Temperature & Precipitation of Jaipur, India):ジャイプールの気温グラフ、ラジャスタン州の州都。別名「ピンクシティー」、旧市街の建物の外壁がピンク系の色となっているためです。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 22.5 | 25.7 | 31.5 | 37.0 | 40.3 | 39.3 | 33.9 | 32.0 | 33.2 | 33.4 | 29.0 | 24.4 |
平均最低気温(℃) | 7.8 | 10.7 | 15.8 | 21.4 | 25.4 | 27.2 | 25.5 | 24.3 | 22.9 | 18.6 | 13.1 | 9.1 |
降水量(mm) | 7.9 | 11.7 | 6.1 | 4.1 | 16.2 | 66.0 | 216.3 | 231.2 | 80.3 | 22.6 | 3.2 | 3.3 |
降水日数(日) | 0.6 | 0.9 | 0.7 | 0.5 | 1.1 | 3.6 | 10.8 | 11.6 | 5.1 | 1.2 | 0.3 | 0.4 |
ラジャスタン州:
アジメール、
ウダイプル、
コーター、
ジャイサルメール、
ジョードプル、
ビーカーネール
チャンディガール月別気温(Temperature & Precipitation of Chandigarh, India):チャンディガールの気温グラフ、連邦直轄地域。パンジャブ州とハリヤーナー州の州都にもなっています。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 20.4 | 23.1 | 28.4 | 34.5 | 38.3 | 38.6 | 34.0 | 32.7 | 33.1 | 31.8 | 27.3 | 22.1 |
平均最低気温(℃) | 6.1 | 8.3 | 13.4 | 18.9 | 23.1 | 25.4 | 23.9 | 23.3 | 21.8 | 17.0 | 10.5 | 6.7 |
降水量(mm) | 33.1 | 38.9 | 30.4 | 8.5 | 28.4 | 145. | 280. | 307. | 133. | 21.9 | 9.4 | 21.9 |
降水日数(日) | 2.6 | 2.8 | 2.6 | 1.1 | 2.1 | 6.3 | 12.3 | 11.4 | 5.0 | 1.4 | 0.8 | 1.4 |
ジャンムー・カシミール州:
スリナガル(夏の州都)、
ジャンムー(冬の州都)、
アナントナグ、
ウダムプル、
カトゥア、
ドラス、
バラムラ、
ポーンチ、
レー
パンジャブ州:
アムリトサル、
ジャランダル、
パティヤーラー(Patiala)、
フィロズプル、
ルディヤーナー(パンジャブ州の最大都市)
ヒマーチャル・プラデーシュ州:
シムラー、
ソラン、
ダラムシャーラー(チベット亡命政府の本拠地)、
マナリ、
マンディ
インド西部の気温 ======================
マハラシュトラ州の気温 ------------------------------------------
ムンバイ月別気温(Temperature & Precipitation of Mumbai, India):ムンバイの気温グラフ
インド西海岸マハラシュトラ州の州都であり、インド最大の商工業都市。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 30.6 | 31.3 | 32.7 | 33.1 | 33.3 | 31.9 | 29.8 | 29.3 | 30.1 | 32.9 | 33.4 | 32.0 |
平均最低気温(℃) | 16.4 | 17.3 | 20.6 | 23.7 | 26.1 | 25.8 | 24.8 | 24.5 | 24.0 | 23.1 | 20.5 | 18.2 |
降水量(mm) | 0.6 | 1.5 | 0.1 | 0.6 | 13.2 | 574.1 | 868.3 | 553.0 | 306.4 | 62.9 | 14.9 | 5.6 |
降水日数(日) | 0.1 | 0.1 | 0.0 | 0.1 | 1.0 | 14.9 | 24.0 | 22.0 | 13.7 | 3.2 | 1.1 | 0.4 |
年間気温26.9度、年間最高気温31.7度、年間最低気温22.1度、年間降水量2401.2ミリメートル
マハラシュトラ州:
アウランガバード(マハラシュトラ州第4の都市、世界遺産エローラ石窟とアジャンタ石窟への観光拠点)、
アコラ、
アムラーワティー、
アフマドナガル、
コールハープル、
ゴンディア、
サーターラー、
サーングリー、
ジャルガオン、
ジャルナ、
ソーラープル、
ターネー、
チャンドラプル、
ドゥーレ、
ナグプール(マハラシュトラ州第3の都市)、
ナーシク、
ナーンデード、
バサイ・ビラール、
パルバニ、
パンベル、
バンダラ、
プネー、
ラートゥール、
ラトナギリ
グジャラート州の気温 ------------------------------------------
アフマダーバード月別気温(Temperature & Precipitation of Ahmedabad, India):アフマダーバードの気温グラフ、グジャラート州の最大都市
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 28.4 | 31.3 | 36.0 | 39.9 | 41.8 | 38.4 | 33.3 | 31.9 | 33.4 | 35.8 | 33.2 | 29.8 |
平均最低気温(℃) | 11.7 | 13.8 | 18.8 | 23.4 | 26.2 | 27.0 | 25.7 | 24.8 | 24.1 | 20.9 | 16.5 | 13.0 |
降水量(mm) | 2.6 | 1.1 | 1.0 | 0.9 | 6.0 | 108.7 | 265.3 | 219.8 | 171.9 | 10.8 | 8.9 | 2.6 |
降水日数(日) | 0.3 | 0.2 | 0.1 | 0.1 | 0.4 | 5.0 | 11.3 | 10.7 | 6.2 | 0.7 | 0.6 | 0.2 |
グジャラート州:
ジャームナガル、
ジュナガド、
スーラト、
バーヴナガル、
バローダ(ヴァドーダラー)、
ブージ、
ベラバル、
ラージコート
ゴア月別気温(Temperature & Precipitation of Goa, India):ゴアの気温グラフ
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 31.6 | 31.5 | 32.0 | 33.0 | 33.0 | 30.3 | 28.9 | 28.8 | 29.5 | 31.6 | 32.8 | 32.4 |
平均最低気温(℃) | 19.6 | 20.5 | 23.2 | 25.6 | 26.3 | 24.7 | 24.1 | 24.0 | 23.8 | 23.8 | 22.3 | 20.6 |
降水量(mm) | 0.2 | 0.1 | 1.2 | 11.8 | 112.7 | 868.2 | 994.8 | 518.7 | 251.9 | 124.8 | 30.9 | 16.7 |
降水日数(日) | 0.0 | 0.0 | 0.1 | 0.8 | 4.2 | 21.9 | 27.2 | 13.3 | 13.5 | 6.2 | 2.5 | 0.4 |
ダマン・ディーウ連邦直轄地域:
ダマン、
ディーウ
インド中部の気温 ======================
ボパール月別気温(Temperature & Precipitation of Bhopal, India):ボパールの気温グラフ、マディヤ・プラデーシュ州の州都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 25.3 | 28.6 | 33.6 | 38.3 | 40.7 | 37.0 | 30.6 | 28.8 | 30.5 | 32.0 | 29.0 | 25.9 |
平均最低気温(℃) | 10.2 | 12.4 | 17.1 | 21.8 | 25.5 | 25.3 | 23.1 | 22.4 | 21.4 | 18.4 | 14.1 | 10.9 |
降水量(mm) | 12.9 | 7.8 | 7.2 | 4.5 | 8.0 | 114.0 | 355.8 | 388.4 | 195.8 | 26.2 | 13.7 | 12.4 |
降水日数(日) | 1.3 | 0.7 | 0.7 | 0.4 | 0.8 | 6.7 | 14.5 | 14.9 | 8.2 | 1.7 | 0.8 | 0.7 |
マディヤ・プラデーシュ州:
インドール
ブバネシュワール月別気温(Temperature & Precipitation of Bhubaneshwar, India):ブバネシュワールの気温グラフ、オリッサ州の州都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 28.3 | 31.5 | 34.9 | 37.3 | 37.9 | 35.4 | 31.7 | 31.4 | 31.7 | 31.4 | 29.8 | 28.0 |
平均最低気温(℃) | 15.5 | 18.5 | 22.2 | 25.2 | 26.6 | 26.2 | 25.2 | 25.1 | 24.8 | 23.0 | 18.7 | 15.3 |
降水量(mm) | 12.4 | 24.2 | 24.2 | 21.8 | 55.5 | 196.4 | 325.3 | 329.5 | 287.6 | 208.0 | 37.4 | 5.5 |
降水日数(日) | 0.7 | 1.6 | 1.5 | 1.6 | 3.0 | 10.3 | 15.3 | 15.4 | 13.0 | 8.6 | 1.7 | 0.3 |
チャッティースガル州:
ラーイプル
インド東部の気温 ======================
西ベンガル州の気温 ------------------------------------------
コルカタ月別気温(Temperature & Precipitation of Kolkata, India):コルカタの気温グラフ、西ベンガル州の州都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 26.6 | 29.7 | 34.0 | 36.3 | 36.0 | 34.1 | 32.2 | 32.0 | 32.2 | 31.9 | 29.8 | 27.0 |
平均最低気温(℃) | 13.9 | 16.9 | 21.7 | 25.1 | 26.4 | 26.5 | 26.1 | 26.1 | 25.8 | 24.0 | 18.9 | 14.3 |
降水量(mm) | 16.8 | 22.9 | 32.8 | 47.7 | 101.7 | 259.9 | 331.8 | 328.8 | 295.9 | 151.3 | 17.2 | 7.4 |
降水日数(日) | 0.9 | 1.5 | 2.3 | 3.0 | 5.9 | 12.3 | 16.8 | 17.2 | 13.4 | 7.4 | 1.1 | 0.4 |
年間気温27.0度、年間最高気温31.8度、年間最低気温22.1度
西ベンガル州:
シリグリ、
ダージリン、
ハウラー、
ハルディア
グワーハーティー月別気温(Temperature & Precipitation of Guwahati, India):グワーハーティーの気温グラフ、アッサム州の中心都市
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 23.6 | 26.4 | 30.2 | 31.5 | 31.0 | 31.4 | 31.8 | 32.1 | 31.7 | 30.1 | 27.4 | 24.6 |
平均最低気温(℃) | 9.8 | 11.5 | 15.5 | 20.0 | 22.5 | 24.7 | 25.5 | 25.5 | 24.6 | 21.8 | 16.4 | 11.5 |
降水量(mm) | 11.4 | 12.8 | 57.7 | 142.3 | 248.0 | 350.1 | 353.6 | 269.6 | 166.2 | 79.2 | 19.4 | 5.1 |
降水日数(日) | 1.2 | 1.3 | 4.6 | 9.0 | 14.3 | 16.1 | 16.8 | 13.9 | 10.3 | 5.3 | 1.5 | 0.4 |
アッサム州:
ディブルガル、
ドゥブリ、
ボンガイガオン
アルナーチャル・プラデーシュ州:
イーターナガル
シッキム州:
ガントク
トリプラ州:
アガルタラ
ナガランド州の気温:
コヒマ、
ディマプル
マニプル州:
インパール
ミゾラム州:
アイザウル
メーガーラヤ州:
シロン、
チェラプンジ(世界有数の降水量の多い場所)
インド南部の気温 ======================
ハイデラバード月別気温(Temperature & Precipitation of Hyderabad, India):ハイデラバードの気温グラフ、テランガーナ州の州都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 28.6 | 31.8 | 35.2 | 37.6 | 38.8 | 34.4 | 30.5 | 29.6 | 30.1 | 30.4 | 28.8 | 27.8 |
平均最低気温(℃) | 14.7 | 17.0 | 20.3 | 24.1 | 26.0 | 23.9 | 22.5 | 22.0 | 21.7 | 20.0 | 16.4 | 14.1 |
降水量(mm) | 3.2 | 5.2 | 12.0 | 21.0 | 37.3 | 96.1 | 163.9 | 171.1 | 181.5 | 90.9 | 16.2 | 6.1 |
降水日数(日) | 0.3 | 0.4 | 0.9 | 1.8 | 2.7 | 7.6 | 10.6 | 10.1 | 8.9 | 5.7 | 1.6 | 0.4 |
ハイデラバードの年間平均気温 26.1℃、年間平均最高気温 32.0℃、年間平均最低気温 20.2℃、年間降水量 805ミリメートル、年間降水日数 51日
アーンドラ・プラデーシュ州:
ヴィシャーカパトナム(Visakhapatnam、アーンドラ・プラデーシュ州の最大都市)、
ヴィジャヤワーダ(Vijayawada)、
ネルール(Nellore)
バンガロール月別気温(Temperature & Precipitation of Bangalore, India):バンガロールの気温グラフ、インド南部・カルナータカ州の州都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 27.0 | 29.6 | 32.4 | 33.6 | 32.7 | 29.2 | 27.5 | 27.4 | 28.0 | 27.7 | 26.6 | 25.9 |
平均最低気温(℃) | 15.1 | 16.6 | 19.2 | 21.5 | 21.2 | 19.9 | 19.5 | 19.4 | 19.3 | 19.1 | 17.2 | 15.6 |
降水量(mm) | 2.7 | 7.2 | 4.4 | 46.3 | 119.6 | 80.6 | 110.2 | 137.0 | 194.8 | 180.4 | 64.5 | 22.1 |
降水日数(日) | 0.2 | 0.5 | 0.4 | 3.0 | 7.0 | 6.4 | 8.3 | 10.0 | 9.3 | 9.0 | 4.0 | 1.7 |
バンガロールの年間平均気温 23.8℃、年間平均最高気温 29.0℃、年間平均最低気温 18.6℃、年間降水量 970ミリメートル、年間降水日数 60日
カルナータカ州:
ヴィジャヤプラ(Vijayapura、旧名:ビジャープル(Bijapur))、
カラブラギ(Kalaburagi、旧名:グルバルガ(Gulbarga))、
シヴァモッガ(Shivamogga、旧名:シモガ(Shimoga))、
ダバンゲレ(Davanagere)、
トゥムクル(Tumkur)、
ベラガーヴィ(Belagavi、旧名:ベルガウム(Belgaum))、
ベッラーリ(Ballari)、
マイスール(Mysuru、旧名:マイソール(Mysore))、
マンガルール(Mangaluru、旧名:マンガロール(Mangalore))
ティルバナンタプラム月別気温(Temperature & Precipitation of Thiruvananthapuram, India):ティルバナンタプラムの気温グラフ、インド南端にあるケララ州の州都。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 31.5 | 31.9 | 32.6 | 32.6 | 31.6 | 29.7 | 29.2 | 29.4 | 30.0 | 29.9 | 30.3 | 31.0 |
平均最低気温(℃) | 22.2 | 22.8 | 24.1 | 24.9 | 24.7 | 23.5 | 23.1 | 23.2 | 23.3 | 23.3 | 23.1 | 22.6 |
降水量(mm) | 22.7 | 24.4 | 40.4 | 117.4 | 230.4 | 320.8 | 226.8 | 138.1 | 174.6 | 281.7 | 184.5 | 65.9 |
降水日数(日) | 1.6 | 1.6 | 2.9 | 6.9 | 11.3 | 16.3 | 14.6 | 11.0 | 8.9 | 11.9 | 8.6 | 4.1 |
ティルバナンタプラムの年間平均気温 27.1℃、年間平均最高気温 30.8℃、年間平均最低気温 23.4℃、年間降水量 1,828ミリメートル、年間降水日数 100日
ケララ州:
アラップーザ(アーラップラ、Alappuzha、旧名:アレッピー(Alleppey))、
カンヌール(Kannur)、
コーチ(Kochi、旧名:コーチン(Cochin))、
コッラム(Kollam)、
コーリコード(コージコード、Kozhikode、旧名:カリカット(Calicut))、
トリッシュール(Thrissur、旧名:トリチュール(Trichur))
チェンナイ月別気温(Temperature & Precipitation of Chennai, India):チェンナイの気温グラフ、ベンガル湾に面するタミル・ナードゥ州の州都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 28.4 | 29.9 | 31.9 | 33.6 | 36.4 | 36.6 | 34.7 | 33.9 | 33.5 | 31.4 | 29.2 | 28.1 |
平均最低気温(℃) | 20.6 | 21.2 | 23.1 | 25.9 | 27.6 | 27.2 | 25.9 | 25.3 | 25.3 | 24.3 | 22.8 | 21.6 |
降水量(mm) | 16.2 | 3.7 | 3.0 | 13.6 | 48.9 | 53.7 | 97.8 | 149.7 | 109.1 | 282.7 | 350.3 | 138.2 |
降水日数(日) | 1.0 | 0.3 | 0.2 | 0.7 | 1.6 | 4.1 | 7.3 | 8.5 | 6.6 | 10.2 | 10.1 | 5.5 |
ポンディシェリ連邦直轄領(南インドにある旧フランスの植民地であった地域(飛び地の都市)):
ポンディシェリ(Puducherry)、
カーライッカール(Karaikal)、
マーヒ(マヘ、Mahé)
インド離島部の気温 ======================
アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄地域:
ポートブレア、
カール・ニコバル島
ラクシャディープ連邦直轄地域(ラクシャディープ諸島):
ミニコイ島
ページ先頭(世界の温度:インドの気温)へもどる。
トップページへ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved