旅行のとも、ZenTech >
世界の気温 >
南アジアの気温 >
インドの気温 >
インド南部の気温
チェンナイ気温
インド南部 の東海岸、タミル・ナードゥ州北東部沿岸(バンガロール から東へ 289キロメートル)に位置するチェンナイ(旧名:マドラス)は、北緯13度の赤道付近にありインド洋沿岸に位置するため、一年を通して気温の変化が少ない高温多湿な熱帯性気候になっています。ケッペンの気候分類システムでは、チェンナイは熱帯サバナ気候の乾燥夏型(熱帯夏季少雨気候、ケッペン気候区分:As)でありますが、2月の平均降雨量が 4.7ミリメートル(0.19インチ)であるため乾燥冬型(熱帯サバナ気候、ケッペン気候区分:Aw)とほぼ境界を接しています。この都市は熱赤道上にあり、海岸沿いにあるため、季節による気温の極端な変化はありません。
一年で最も暑い時期は、5月後半から6月前半で、平均気温は 35~40℃(95~104°F)です。地元ではこの時期を「アグニ・ナクシャトラ(Agni Nakshatram(fire star))」または「Kathiri Veyyil」と呼んでいます。最高気温が38℃から42℃になります。チェンナイが一年で最も寒い時期は 12月から 1月で、平均気温は 19~25℃(66~77°F)まで下がり涼しくなります。チェンナイで過去に観測された最低気温と最高気温は、過去最高気温は 2003年5月31日の 45℃(113°F)、過去最低気温は 1895年12月11日と1905年1月29日の 13.9℃(57.0°F)です。
チェンナイは 10月から 12月にかけて北東モンスーン(東北季節風)による降雨量が最も多く、9月中旬から12月中旬の時期が雨季とされ、年間降水量のうち大部分の雨がこの季節に降り、ベンガル湾からサイクロンが襲来します。6月から 9月にかけては南西モンスーンによる降雨量も少ないです。南西モンスーンはインド西海岸で雨を降らせた後の山越えした乾燥した風のためチェンナイに大きな雨を降らすことはありません。年間平均降雨量は約 1,200ミリメートル(47インチ)です。観測された年間最高降雨量は 2005年の 2,570ミリメートル(101インチ)です。チェンナイの卓越風は、4月から 10月にかけては通常南西風、それ以外の時期は北東風です。チェンナイは貯水池の水を補充するために毎年のモンスーン雨に依存しています。サイクロンや低気圧は、この季節によく見られる現象です。この季節には低地で浸水や洪水が発生し、2015年と2023年には大きな洪水が発生しました。
チェンナイと東京の気温と降水量グラフ(1991年から2020年までの平均値)
チェンナイはインドの南東海岸、タミル・ナードゥ州北東部に位置し、東部海岸平野として知られる平野部に位置し、平均標高は 6.7メートル(22フィート)、最高地点は 60メートル(200フィート)です。チェンナイの土壌は主に粘土、頁岩、砂岩です。粘土は市街地の大部分を占め、川岸や海岸沿いには砂地があり、雨水が土壌を素早く浸透します。チェンナイ南部の一部の地域は硬い岩盤の表面となっています。2018年現在、市の緑地面積は 14.9パーセントで、1人当たりの緑地面積は世界保健機関の推奨 9平方メートルに対して 8.5平方メートルです。
2017年現在、水域は市の推定 3.2平方キロメートル(1.2平方マイル)の面積を覆っています。チェンナイには 2つの大きな川が流れており、中心部を流れるクーム川(またはクーヴァム川)と、南を流れるアディヤール川です。1877年から 1878年にかけて建設されたバッキンガム運河の一部は、ベンガル湾沿岸と平行に走り、2つの川を結んでいます。コサスタライヤル川は市の北端を横切り、エンノール・クリークでベンガル湾に注ぐ。東西に流れるオッテリ・ヌラー川はチェンナイ北部を流れ、ベイシン・ブリッジでバッキンガム運河と合流します。チェンナイの地下水位は平均で地表より 4~5メートル(13~16フィート)下にあり、主に雨水によって補充されています。市の海岸線 24.87キロメートル(15.45マイル)のうち、3.08キロメートル(1.91マイル)は浸食を受けており、マリーナ・ビーチの海岸線とエンノール港とコサスタライヤル川の間の地域では砂が堆積しています。
チェンナイは地震帯 III に位置しており、地震による被害のリスクが中程度であることを示しています。市が位置する地質帯のため、市は地熱エネルギーの潜在的拠点と考えられています。地殻には約 10億年前の古い花崗岩があり、過去に火山活動があったことを示しています。深さ 4~5キロメートル(2.5~3.1マイル)で 200~300℃(392~572°F)の温度が推測されます。
タミル・ナードゥ州チェンナイ月別気温 (Temperature & Precipitation of Chennai, Tamil Nadu State, India):ベンガル湾に面するタミル・ナードゥ州の州都であり最大都市、人口 6,748,026人(2011年時点)、都市圏人口 8,696,010人(2011年時点)、インド全体では6番目に人口の多い都市
月別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
過去最高気温(℃) 34.4 36.7 40.6 42.8 45.0 43.3 41.1 40.0 38.9 39.4 35.4 33.0
平均最高気温(℃) 29.3 30.9 32.9 34.5 37.1 37.0 35.3 34.7 34.2 32.1 29.9 28.9
平均気温(℃) 25.4 26.7 28.7 31.0 33.0 32.3 31.0 30.3 29.8 28.5 26.7 25.6
平均最低気温(℃) 21.2 22.2 24.2 26.6 28.0 27.5 26.4 25.9 25.6 24.6 23.1 21.9
過去最低気温(℃) 13.9 15.0 16.7 20.0 21.1 20.6 21.0 20.5 20.6 16.7 15.0 13.9
降雨量(mm) 20.0 4.7 3.4 17.5 49.7 75.4 113.1 141.4 143.9 278.3 377.3 183.7
降雨日数(日) 1.4 0.6 0.2 1.0 1.8 4.5 6.7 8.8 7.4 10.6 11.5 5.7
平均相対湿度(%) 67 66 67 70 68 63 65 66 71 76 76 71
月間日射量(時間) 232.5 240.1 291.4 294.0 300.7 234.0 142.6 189.1 195.0 257.3 261.0 210.8
1日の日射量(時間) 7.5 8.5 9.4 9.8 9.7 7.8 4.6 6.1 6.5 8.3 8.7 6.8
平均紫外線指数 7 7 7 8 8 8 8 7 7 6 7 7
チェンナイの年間平均気温 28.9℃、年間平均最高気温 33.1℃、年間平均最低気温 24.8℃、年間降水量 1,408ミリメートル、年間降水日数量 60日、年間日照時間 2,848.5時間、1991年から2020年まで30年間の平均値、過去最高・最低気温は1901年から2012年までの極値、インド気象局(India Meteorological Department)データ、日本気象庁(Tokyo Climate Center)データ、観測地点はチェンナイ中心部から南西へ 4.3キロメートルの場所にあるナンガンバッカム(ヌンガムバッハム、Chennai (Nungambakkam))
1971年から2000年、チェンナイと東京の気温と降水量グラフ
1971年から2000年、チェンナイ月別気温
月別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
過去最高気温(℃) 34.4 36.7 40.6 42.8 45.0 43.3 41.1 40.0 38.9 39.4 35.4 33.0
平均最高気温(℃) 28.8 30.5 32.5 34.3 36.8 36.9 35.0 34.3 33.9 31.8 29.6 28.5
平均最低気温(℃) 20.9 22.0 23.8 26.4 27.9 27.5 26.3 25.7 25.5 24.5 23.0 21.9
過去最低気温(℃) 13.9 15.0 16.7 20.0 21.1 20.6 21.0 20.6 20.6 16.7 15.0 13.9
降雨量(mm) 22.5 2.2 4.0 7.7 43.9 55.9 100.3 140.4 137.3 278.8 407.4 191.1
降雨日数(日) 1.3 0.4 0.3 0.6 1.4 4.0 6.9 8.5 7.1 10.6 11.7 6.3
平均相対湿度(%) 73 72 70 69 62 57 64 66 72 77 78 77
月間日射量(時間) 268.3 268.1 293.6 290.2 279.9 202.6 185.2 193.6 198.6 194.6 182.7 204.3
チェンナイの年間平均気温 28.7℃、年間平均最高気温 32.7℃、年間平均最低気温 24.6℃、年間降水量 1391.5ミリメートル、年間降水日数量 59.1日、年間日照時間 2,761.7時間、1971年から2000年まで30年間の平均値、インド気象局(India Meteorological Department)データ
東京 月別気温(Temperature of Tokyo, Japan)
月別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温(℃) 9.8 10.9 14.2 19.4 23.6 26.1 29.9 31.3 27.5 22 16.7 12
平均気温(℃) 5.4 6.1 9.4 14.3 18.8 21.9 25.7 26.9 23.3 18 12.5 7.7
平均最低気温(℃) 1.2 2.1 5 9.8 14.6 18.5 22.4 23.5 20.3 14.8 8.8 3.8
降水量(mm) 59.7 56.5 116 133.7 139.7 167.8 156.2 154.7 224.9 234.8 96.3 57.9
降水日数(日) 4.5 5.2 9.2 9.5 10.1 11.6 10.5 7.9 11 10.5 7.4 5.2
月間日射量(時間) 192.6 170.4 175.3 178.8 179.6 124.2 151.4 174.2 126.7 129.4 149.8 174.4
東京の年間気温 16.2℃、年平均最高気温 20.3℃、年平均最低気温 12.1℃、年間降水量 1,598ミリメートル、年間降水日数 103日間、年間日照時間 1,927時間、データ引用元:気象庁Webサイト、1991年から2020年まで30年間の平均値
インドにおけるチェンナイの場所が判る地図
ページ先頭 (インド:チェンナイ気温)へもどる。
トップページ へ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved