旅行のとも、ZenTech >
世界の気温 >
南アジアの気温 >
インドの気温
インド北部の気温
インド北部(北インド)は主に地球の北半球温帯に位置しています。冬は涼しいか寒い、夏は暑い、モンスーンも穏やかというのが一般的なパターンですが、インド北部は地球上で最も気候的に多様な地域の 1つです。夏には、インド・ガンジス平原の大半で気温が 35℃(95.0°F)を超えることが多く、タール砂漠、ラジャスタン州では 50℃(122°F)、ニューデリーでは 49℃(120.2°F)に達します。冬には、平原の最低気温は 5℃(41.0°F)を下回り、一部の州では氷点下(0℃)になります。ヒマーチャル・プラデーシュ州、ラダック州、ジャンムー・カシミール州、ウッタラーカンド州では、大雪から中程度の降雪が見られます。インド北部の大部分は、冬には濃霧が発生することでも有名です。
居住地域における極端な気温は、ラダック地方のドラス(Dras)の -45℃(-49°F)から、ラジャスタン州アルワル(Alwar)の 50.6℃(123°F)までの範囲に及んでいます。ドラスはシベリアに次いで地球上で 2番目に寒い居住地と言われており、最低気温は -60℃を記録しています。
この地域は、インド・モンスーンと西部擾乱という2つの主要な気象パターンにより、平野部では大雨、ヒマラヤ山脈では小雪が降ります。モンスーンはインド洋から北方へと水分を運び、晩夏に発生し、秋の収穫期であるカリフに重要です。一方、西部擾乱は、地中海、カスピ海、大西洋から東に水分を運ぶ温帯気象現象です。西部擾乱は主に冬季に発生し、インド北部の大半の主食である小麦を含むラビ(春の収穫)にとって極めて重要です。ジャンムー・カシミール州、ヒマーチャル・プラデーシュ州、ウッタラーカンド州では、冬季に降雪があります。
インド北部の伝統では、この地域には 6つの季節があるとされています。夏(グリシュマまたはガルミ(ジェシュタ・アシャド)、5月~6月)、雨季(ヴァルシャ(シュラヴァン・バドラ)、7月~8月)、涼しい季節(シャラド(アシヴァン・カルティク)、9月~10月、「初秋」とも呼ばれる)、秋(ヘマント(マルグ・パウシュ)、11月~12月、「パトジャール」とも呼ばれる、文字通り「葉が落ちる」)、冬(シシルまたはサルディ(マグ・パグン)、1月~2月)、春(ヴァサント(チャイトラ・バイシャク)、3月~4月)です。この地域の文学、詩、民間伝承では、この 6つの季節への言及がかなり広範に使用されており、サンスクリット語が普及していた古代から続いています。山岳地帯では、冬がさらに「大冬」(カシミール語のchillai kalaanなど)と「小冬」(chillai khurd)に分けられることもあります。
インド北部 気候区分地図

|
インド北部 地図

|
北インドは主にインド大陸、インド半島の北に位置します。北側にはインド亜大陸とチベット高原の境界を定めるヒマラヤ山脈があります。西側には北インドとパキスタンにまたがるタール砂漠とアラバリ山脈があり、その向こうにグジャラート州があります。ビンディヤ山脈は、ある解釈では北インドの南の境界とされています。
北インドの主な地理的特徴は以下のとおりです。
- チャンディーガル、デリー、パンジャブ、ハリヤーナ、ウッタル・プラデーシュ、ビハール、西ベンガル、ジャールカンドの各州および連邦直轄地にまたがるインド・ガンジス平原。
- ウッタラーカンド、ヒマーチャル・プラデーシュ、ジャンムー・カシミール、西ベンガルの各州にまたがるヒマラヤ山脈とヒマラヤ山脈の亜ヒマラヤ地帯。
- タール砂漠は主にラジャスタン州にあります。
ヒマーチャル・プラデーシュ州、ウッタラーカンド州、ジャンムー・カシミール州にも広大な森林地帯があります。
デリー首都圏の気温 ============================
ニューデリー月別気温(Temperature & Precipitation of New Delhi, Northern India):ニューデリーの気温グラフ:インドの首都
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 21.1 | 24.2 | 30.0 | 36.2 | 39.6 | 39.3 | 35.1 | 33.3 | 33.9 | 32.9 | 28.3 | 23.0 |
平均最低気温(℃) | 7.3 | 10.1 | 15.4 | 21.5 | 25.9 | 28.3 | 26.6 | 25.9 | 24.4 | 19.5 | 12.8 | 8.2 |
降水量(mm) | 20.3 | 15.0 | 15.8 | 6.7 | 17.5 | 54.9 | 231.5 | 258.7 | 127.8 | 36.3 | 5.0 | 7.8 |
降水日数(日) | 1.7 | 1.3 | 1.2 | 0.9 | 1.4 | 3.6 | 10.0 | 11.3 | 5.4 | 1.6 | 0.1 | 0.6 |
年間気温25.1度、年間最高気温31.4度、年間最低気温18.8度
ウッタラーカンド州の気温 ============================
デヘラードゥーン(州都),
ハリドワール,
ルールキー,
リシケーシュ
ウッタル・プラデーシュ州の気温 ============================
アグラ月別気温(Temperature & Precipitation of Agra, Northern India):アグラの気温グラフ
世界遺産「タージマハール」のある都市であり、ウッタル・プラデーシュ州の最大都市
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 22.3 | 25.5 | 31.9 | 37.9 | 41.7 | 40.7 | 35.3 | 33.2 | 34 | 34 | 29.2 | 23.9 |
平均最低気温(℃) | 7.7 | 10.3 | 15.4 | 21.5 | 26.5 | 28.9 | 26.8 | 25.7 | 24.3 | 19.1 | 12.5 | 8.2 |
降水量(mm) | 13.3 | 17.7 | 9.1 | 6.7 | 11.9 | 55.7 | 203.3 | 241.1 | 128.5 | 25.2 | 4.3 | 6 |
降雨日数(日) | 1.9 | 1.7 | 1.7 | 1.3 | 2.3 | 4.7 | 13.8 | 14.9 | 7.7 | 1.5 | 0.8 | 1 |
アグラの年間平均気温 25.7℃、年間平均最高気温 32.5℃、年間平均最低気温 18.9℃、年間降水量 722.8ミリメートル
バラナシ月別気温(Temperature & Precipitation of Varanasi, Northern India):バラナシの気温グラフ、ウッタル・プラデーシュ州
ガンジス川での沐浴が有名なヒンドゥー教の聖地。「ワーラーナシー」「ヴァーラーナスィー」「ベナレス」とも呼ばれます。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 23 | 27 | 33 | 39 | 41 | 39 | 33 | 32 | 32 | 32 | 29 | 25 |
平均最低気温(℃) | 9 | 11 | 17 | 22 | 27 | 28 | 26 | 26 | 25 | 21 | 13 | 9 |
降水量(mm) | 23 | 8 | 14 | 1 | 8 | 102 | 346 | 240 | 261 | 38 | 15 | 2 |
ウッタル・プラデーシュ州:
イラーハーバード,
ガージヤーバード,
カーンプル,
ゴーラクプル,
バレーリー,
ラクナウ(州都)
ハリヤーナー州の気温 ============================
ソーニーパット,
チャンディガール(州都),
ヒサール,
ファリーダーバード
ビハール州の気温 ============================
パトナ月別気温(Temperature & Precipitation of Patna, Northern India):パトナの気温グラフ、インド北東部に位置するビハール州の州都。
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 23.3 | 26.5 | 32.6 | 37.7 | 38.9 | 36.7 | 33.0 | 32.4 | 32.3 | 31.5 | 28.8 | 24.7 |
平均最低気温(℃) | 9.2 | 11.6 | 16.4 | 22.3 | 25.2 | 26.7 | 26.2 | 26.1 | 25.4 | 21.8 | 14.7 | 9.9 |
降水量(mm) | 18.9 | 10.7 | 11.4 | 7.6 | 33.3 | 134.2 | 305.8 | 274.4 | 226.9 | 93.8 | 8.9 | 4.1 |
降水日数(日) | 1.3 | 1.1 | 1.0 | 0.9 | 2.0 | 6.4 | 13.2 | 12.8 | 9.8 | 3.3 | 0.4 | 0.5 |
ビハール州:
ダルバンガ,
チャプラ,
ムザファルプル
ページ先頭(インド北部の気温)へもどる。
トップページへ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved