旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > タイ旅行

バンコク


概要
 バンコク(英語:Bangkok、タイ語:บางกอก)は、タイ王国の首都であり、タイ国内最大都市かつ東南アジア有数の大都会です。タイ語では、クルンテープ・マハー・ナコーン(Krung Thep Maha Nakhon)もしくは単にクルンテープ(Krung Thep)と呼ばれています。アユタヤ王朝時代のバンコクはチャオプラヤ川河口の小さい交易場でしかありませんでしたが、ビルマ軍により滅ぼされたアユタヤ朝の後に建てられたトンブリー王朝・タクシン王により1768年に首都がトンブリー(現在のバンコク・チャオプラヤ川西岸部)に遷都されたことで歴史の表舞台に出ることになりました。当初はトンブリーに首都がおかれましたが、トンブリー王朝を倒した現在のタイ王国の王朝であるチャクリー王朝(ラタナコーシン王朝)のラーマ1世がビルマの侵略に備え、チャオプラヤ川と運河に囲まれ防衛が容易なラタナコーシン島(現在のワット・プラケオや官庁街のある場所)へ1782年に首都を遷しました。これにより18世紀以降、都市としてのバンコクが発展していきました。
 200年以上の間タイの首都となっているバンコクは、タイのみならずインドシナ半島そして東南アジア全体の政治・経済・文化・芸術の中心都市の一つであり、アジア有数の国際都市です。2008年には「Travel and Leisure(旅行とレジャー)」で、バンコクは世界一良い都市と格付されました。バンコクの人口は、約816万人(2007年7月)とされ、世界で22番目に人口の多い都市です。また、タイ東北部から流入した人々やアジア各国から来た大量の居住者が住んでおり、実際の人口は1500万人近くと推定されています。人種としては、タイ人の他に、中国系やインド系およびヨーロッパ人との混血が多数となっています。
 
バンコクの歴史
 アユタヤ王朝時代(1350年から1767年)までは、チャオプラヤ川西岸の河川港のある小さな交易場でした。バンコク(Bangkok)の名前の正確な由来は不明ですが、「アムラタマゴノキ (外見がオリーブに似たウルシ科の樹木)の水村」を意味する「バーンマコーク」が訛ったとする説が有力です。
  1767年のビルマによる侵攻でアユタヤ王朝が滅亡し、次いで王朝を建てたタクシン王がバンコク(チャオプラヤ川西岸のトンブリー)へ遷都しました。1782年には、タクシン王の次に王となったソムデットチャオプラヤー・マハーカサットスック(後のラーマ1世)が、チャオプラヤ川の東岸・ラタナコーシン島に首都を再建して、その地を「クルンテープ・マハー・ナコーン(天使の都市という意味)」と名付けました。外国人たちは、昔からの「バンコク」の名前を使い続け現在に至っています。建都の後しばらくはラタナコーシン島と周辺地域のみであったバンコクも、ラーマ4世(モンクット王、在位1851年から1868年)とラーマ5世(チュラーロンコーン大王、在位1868年から1910年)の時代に大きく発展しました。
 
バンコク観光
 東南アジアの都市の中でも多数の寺院や歴史的建造物が現存しています。東南アジアの交通の要衝にあり、物価も比較的安いため、バンコクは世界的な観光国際都市となっています。旅行雑誌「Travel and Leisure」では、アジア最高の観光地とされ、2006年には総合評価で世界第3位、2008年には世界最高の評価を受けています。Googleで「Bangkok」と検索すると7430万件(2009年4月)もヒットする人気です。タイ国政府観光庁によれば旅行者数は、2005年が1160万人、2007年が1500万人とされています。バンコクで最も有名な観光名所としては、王宮、ワット・プラケオ、ワット・ポー、ワット・アルンなどがあります。他にも、バンコク中心部にある「パッポン通り」や「ソイ・カウボーイ」などはバーやクラブが立ち並ぶなどナイトスポットとして多くの外国人観光客を集めています。
 
バンコクの主な見所
バンコクの主なホテル
 
バンコクの気候
 バンコクの気候は、熱帯性モンスーン気候に属しています。都心部の気温は、バンコク郊外にあるドンムアン空港と較べて約2度高くなっています。過去に観測された最高気温と最低気温は、40.8℃と9.9℃(1924年1月、1955年1月、1974年1月、および1999年12月に記録)です。日中における気温で最も低かったのは、1999年12月に記録された22.3℃です。なお、過去50年間で霰(あられ)が降ったことはありません。
 年間を通して最高気温が30度以上です。バンコクでの服装は、基本的に夏服です。冬場の朝方は20度近くまで気温が下がるので薄手の長袖があると重宝します。またエアコンが効き過ぎている場所が多いので真夏でも薄手の長袖の服は有った方が良いです。王宮や寺院へ行く場合は、半ズボンやタンクトップなど肌を露出した服装は厳禁(ワットプラケオなどでは、そのままの姿では入れてくれません。サンダル履きもダメ)です。12月から3月までは乾期のため雨具は不要です。雨具が本格的に必要となるのは5月から10月の雨期です。雨の多くは、午後に降るスコールです。短時間にバケツを引っくり返したような状態になるため、折り畳み傘程度ではずぶ濡れになります。外を歩き回る旅行を予定しているなら「雨合羽+傘」の準備が必要です。
バンコクの気温と降水量の詳しいデータについては「バンコクの気温」を御覧下さい。
 
バンコクの交通機関
 外国人観光客の利用しやすいバンコク市内での交通手段としては、タクシー、高架鉄道 BTS(スカイトレイン、2路線)、目的地によってはバンコク地下鉄(1路線)があります。路線バスもありますが、行き先名がタイ語表記で、渋滞にハマル確率が高く、慣れない観光客にはお薦めできません。バスが使い難いので、BTS(スカイトレイン)や地下鉄から離れている場所へは、メーター・タクシーが便利です。長距離バスは、市内に「北バスターミナル(タイ北部と東北部行き)、東バスターミナル(タイ東南部行き)、南バスターミナル(タイ南部行き)」の長距離バスターミナルがあります。鉄道は、ファランポーン駅がタイ国鉄の中央駅となっています。タイ国鉄の路線としては、チェンマイ(北本線)、ハジャイ(南本線)、ノーンカーイ(東北本線・北線)、ウボンラーチャターニー(東北本線・南線)、アランヤプラテート(東線)、パタヤなどタイ各地への列車や国際列車(マレーシアとラオス行き)があります。アユタヤ行きの列車もあります。ただし、時間通りに運行されることは稀です。チャオプラヤー川を観光する場合は、「チャオプラヤー・エクスプレス」と呼ばれるボートも利用できます。空港は、市街地の北部に国内線専用のドンムアン空港(2006年以前の国際空港)があります。現在タイの空の玄関口となっている「スワンナプーム国際空港」はバンコクから東へ32キロメートルの場所(サムットプラーカーン県バーンプリー郡)にあります。スワンナプーム国際空港からバンコク市内へはスワンナプーム・エアポートリンクがあります。
 

 
サイト内の関連コンテンツ
バンコク旅行案内バンコクのホテルバンコク地図バンコク気温バンコクの天気バンコク旅行記バンコクの写真ガイドブックスワンナプーム空港
ページ先頭(タイ旅行:バンコク)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2020 ZenTech. All Rights Reserved.