旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図
南アジア地図
南アジア(英語:South Asia)は、地理的および民族文化的観点から定義されるアジアの南部の亜地域です。人口 20億4000万人の南アジアには、世界人口の 4分の 1(25%)が居住しています。一般的に概念化されているように、現代の南アジア諸国には、インド、バングラデシュ、ブータン、モルディブ、ネパール、パキスタン、スリランカが含まれます。またアフガニスタンも含まれることも多く、ただしアフガニスタンは西アジアや中央アジアの一部として分類されることもあります。南アジアは、北東は東アジア、北西は中央アジア、西は西アジア、東は東南アジアと接しています。東南アジアを除けば、海洋南アジアは、南半球に一部が含まれる唯一のアジアの亜地域です。南アジアにあるイギリス領インド洋地域と、モルディブの 26の環礁のうち 2つは、完全に南半球内に存在します。地形的には、インド亜大陸が大部分を占め、南はインド洋、北はヒマラヤ山脈、カラコルム山脈、パミール山脈に囲まれています。
9,000年前、インダス川流域の西端に位置するインド亜大陸に定住生活が生まれ、紀元前3千年紀には徐々にインダス文明へと発展しました。紀元前1200年までに、インド・ヨーロッパ語族のサンスクリット語の古形が北西部からインドに伝播し、 北部および西部ではドラヴィダ語族に取って代わられました。紀元前400年までに、ヒンドゥー教においてカーストによる階層化と排除が出現し、 仏教とジャイナ教が興隆し、世襲に左右されない社会秩序を主張しました。
中世初期には、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ゾロアスター教が南アジアの南海岸と西海岸に定着しました。中央アジアからのイスラム軍は断続的に北インドの平原を制圧し、 最終的に 13世紀にデリー・スルタン朝を建国し、この地域を中世イスラムの国際社会のネットワークに引き込みました。1526年、イスラムのムガル帝国は 2世紀にわたる比較的平和な時代をもたらし、 輝かしい建築遺産を残しました。その後、イギリス東インド会社の支配が徐々に拡大し、南アジアの大部分を植民地経済へと転換するとともに、その主権も強化しました。イギリスの王室統治は 1858年に始まりました。インド人に約束された権利はゆっくりと付与されましましたが、 技術革新が導入され、教育と公共生活に関する近代的な考え方が根付きました。1947年、イギリス領インド帝国は、ヒンドゥー教徒が多数派を占めるインド自治領とイスラム教徒が多数派を占めるパキスタン自治領という二つの独立した自治領に分割され、大規模な人命損失と前例のない人口移動が発生しました。1971年のバングラデシュ解放戦争は、東パキスタンの分離独立をもたらした冷戦時代の出来事であり、この地域で新たな国家が形成された最も最近の事例です。
南アジアの総面積は 520万平方キロメートル(200万平方マイル)で、アジア大陸の 10%を占めます。南アジアの人口は推定20億4000万人と、世界人口の約 4分の 1を占め、世界で最も人口が多く、最も人口密度の高い地理的地域となっています。
2022年、南アジアはヒンズー教徒、イスラム教徒、シク教徒、ジャイナ教徒、ゾロアスター教徒の人口が世界最大です。南アジアだけで、世界のヒンズー教徒の 90.47%、シク教徒の 95.5%、イスラム教徒の 31%を占め、キリスト教徒は 3,500万人、仏教徒は 2,500万人います。
南アジア地域協力連合(SAARC)は、1985年に設立された南アジア地域を構成するすべての国が加盟する経済協力機構です。
南アジア地図(Map of South Asia):日本語表記
地図サイズ:640 X 420ピクセル
南アジア白地図(Outline Map of South Asia)
地図サイズ:640 X 420ピクセル
南アジアの国々、リンク先には各国の地図があります。
ページ先頭(海外旅行:南アジア地図)へもどる
トップページへ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved