旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 中央ヨーロッパ地図 > ドイツ地図 > ノルトライン=ヴェストファーレン州地図

ケルン地図


 ケルン(ドイツ語:Köln、ケルン語(ケルシュ語):Kölle、フランス語/英語:Cologne)は、ドイツ西部のノルトライン=ヴェストファーレン州ケルン行政管区にある都市(郡独立市)で、ケルン行政管区の首府となっている街です。ドイツでは首都ベルリンハンブルクおよびミュンヘンに次いで 4番目に人口の多い都市であり、ノルトライン=ヴェストファーレン州最大の都市です。市街地には約 100万人以上(2023年12月31日現在では人口 1,024,408人)、ケルン・ボン都市圏には 350万人以上が居住しています。ケルンは、欧州連合(EU)でGDP第2位の都市圏であるライン=ルール大都市圏(都市圏人口 8,711,712人 = 2023年12月31日現在)にも属しています。ライン川左岸(西岸)の中心に位置するケルンは、ライン川(下ライン川)沿いに位置し、ノルトライン=ヴェストファーレン州の州都デュッセルドルフの南東約 3​​5キロメートル、旧西ドイツの首都ボンの北西約 22キロメートルに位置しています。面積 405.15平方キロメートル(156.43平方マイル)、海抜 37メートル(121フィート)、北緯 50度56分11秒 東経 6度57分10秒です。ケルン周辺のライン川沿いにあるデュッセルドルフドルトムントエッセンデュイスブルクなどの都市を合わせると1,000万人以上の住民が住み、ライン=ルール大都市圏を形成しています。ローマ帝国によってローマ植民市として建設されたライン川中流の都市であり、ケルンの名はラテン語で植民市を意味する「Colonia」に由来しています。多くのローマ遺跡が残っています。ケルン大司教は選帝侯のひとりであり、ケルンは古代から現代に渡って交易と地域政治の中心として栄えてきました。
 ケルンにある中世の大聖堂(Kölner Dom)は、1880年から 1890年にかけて世界で最も高い建物であり、現在では世界で 3番目に高い教会であり、最も高い大聖堂です。三賢者の聖堂として建設されたこの大聖堂は、世界的に有名なランドマークであり、ヨーロッパで最も多くの人が訪れる観光名所、巡礼地の一つです。ケルンの 12のロマネスク様式の教会が、街の景観をさらに豊かに彩っています。ケルンは 1709年から生産されているオーデコロンで有名です。「コロン」はその後、一般的な用語として使われるようになりました。
 ケルンは西暦 1世紀、ゲルマン人のウビイ族の領土にローマ帝国の「コロニア・アグリッピナ(Colonia Agrippina)」として建設され、その名が付けられました。アグリッピナは後に(ラテン語を除く)省略され、コロニアが都市名として定着し、現代ドイツ語の「Köln」へと発展しました。フランス語名の「Cologne」は、英語でも標準的な名称となっています。ケルンは、462年にフランク族に占領されるまで、ローマ帝国の属州「ゲルマニア・インフェリオル(Germania Inferior、日本語では低地ゲルマニア、ライン川の左岸、現在のオランダ南西部、ベルギー、ルクセンブルク、フランス北東部、およびドイツ西部)」の首都であり、この地域におけるローマ軍の司令部として機能していました。中世には、東ヨーロッパと西ヨーロッパを結ぶ最も重要な交易路の一つ(ブラバント街道、ヴィア・レギア、プブリカを含む)に位置することから繁栄しました。ケルンは神聖ローマ帝国の自由帝国都市であり、ハンザ同盟の主要加盟国の一つです。ケルンは中世およびルネサンス期における、ヨーロッパ最大級の都市の一つです。
 第二次世界大戦前、ケルンはフランス(1794~1815年)とイギリス(1918~1926年)の占領下にあり、1815年からはプロイセン王国の一部となりました。第二次世界大戦中、ケルンはドイツで最も激しい爆撃を受けた都市の一つです。爆撃は主に疎開によって人口を 93%減少させ、千年の歴史を持つ市街地の約 80%を破壊しました。戦後の復興により、市門や教会(そのうち 31教会はロマネスク様式)など、主要な歴史的建造物のほとんどが復元され、多様な景観が生み出されました。今日のケルンは、第二次世界大戦前に建てられた建物が約 25%を占め、約 9,000棟の歴史的建造物を誇っています。
 ケルンはラインラント地方の主要な文化の中心地です。ケルンには 30を超える博物館と数百のギャラリーがあります。高等教育機関も数多くあり、中でもヨーロッパ最古かつ最大規模の大学の一つであるケルン大学、ドイツ最大の応用科学大学であるケルン工科大学、そしてドイツ体育大学が有名です。3つのマックス・プランク科学研究所があり、ドイツ航空宇宙センターと欧州宇宙飛行士センターの本部を擁する航空宇宙産業の主要な研究拠点となっています。ヨーロッパ最大の航空会社であるルフトハンザ航空は、ケルンに本社を置いています。また、化学産業と自動車産業も盛んです。ケルン・ボン空港は地域のハブ空港で、この地域の主要空港はデュッセルドルフ空港です。ケルン見本市では数多くの見本市が開催されます。
 
ケルン イメージ(ケルン大聖堂)
ケルン
 
 ケルンの観光名所としては、世界遺産「ケルン大聖堂(Kölner Dom)」、ローマ・ゲルマン博物館、ルートヴィヒ美術館、聖マルティン教会(ドイツを代表するロマネスク様式のカトリック教会)、旧市庁舎、ヴァルラフ=リヒャルツ美術館、聖マリア・イム・カピトル教会、コロンバ美術館、オペラハウ、シュニュットゲン美術館、市立博物館、聖パンタレオン教会、ケルン市東洋美術館、聖セヴェリン教会(ロマネスク様式教会)、チョコレート・ミュージアム、ケルン・メッセ、ホーエ通り、世界遺産「ブリュールのアウグストゥスブルク城」、アルテンベルク修道院などがあります。
 
 ケルンのホテルは、アメロン ホテル リージェント、リンドナー ホテル レジデンス、エクセルシオール ホテル エルンスト アム ドム、ハイアット リージェンシー ケルン、サボイ ホテル、ザ クエスト ホテル ケルン、ヘリオスラウンジ ホテル、クローネ ホテル、ホッパー ホテル ザンクト アントニウス、シヌエッサ ホテル、モーテル ワン ケルン ノイマルクト、ホテル コロニア、ザ アスコット ホテル、ブルゲーロフホテル、フンボルト 1 パレ ホテル 、ホテル フライハイト GmbH ケルン、1st フロア ケルン 2、シュタットテル アム ローマートゥルム、ホテル ルートヴィッヒ、ホテル シュタットパライス、リント ホテル ケルンなどがあります。
 
ドイツにおけるケルンの位置が判る地図
ケルン地図
地図サイズ:360ピクセル X 480ピクセル
 
 ケルンの交通アクセスは、飛行機ではケルン・ボン空港、鉄道ではケルン中央駅とケルン・メッセ・ドイツ駅、市内交通ではケルンLRT、市バスなどがあります。
 ドイツ国内では、首都ベルリンからケルンまで飛行機で 1時間10分(直行便、0~2便/日)、鉄道(ICE)で 4時間35分、ベルリンからハノーファーを経由してケルン車やバスで 6時間(西南西へ道なりで 580km)です。ハノーファーから鉄道(ICE)で 2時間40分、車やバスで 3時間15分(南西へ道なりで 295km)です。フランクフルトから鉄道(ICE)で 1時間5分、車やバスで 2時間10分(北西へ道なりで 195km)です。ケルンからデュッセルドルフまで鉄道(ICE)で 25分、車やバスで 45分(北西へ道なりで 45キロメートル)、エッセンまで車やバスで 1時間(北へ道なりで 71km)、ボンまで車やバスで 30分(南南東へ道なりで 30km)、アーヘンまで車やバスで 1時間5分(西へ道なりで 75km)です。
 
ノルトライン=ヴェストファーレン州におけるケルンの位置が判る地図
ノルトライン=ヴェストファーレン州ケルン地図
地図サイズ:460ピクセル X 420ピクセル
 
ケルンの交通機関と観光名所
 
ケルン行政管区におけるケルンの位置が判る地図
ケルン行政管区ケルン地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
 
ケルン地図(Map of Cologne, Nordrhein Westfalen state, Germany)、Google Map
 
ケルンの地図を掲載しているWebサイトのリンク集です。 画像またはテキストをクリックすると、新しいWindow が開き、該当するWebサイトへジャンプします。
交通機関
ケルン地下鉄 ケルン地下鉄 路線図 (UrbanRail.Net)
 
英語地図です。
ケルンの地下鉄・トラム・近郊電車の路線図を見ることが出来ます。各交通機関の写真・解説が掲載されています。
ホテル地図
ケルンのホテル ケルン ホテル予約 (HotelClub)

ホテル地図はありませんが、高級/中級ホテルを中心としたラインナップが充実しています。
掲載都市の数が多いです。マイナーと思われる地域のホテルも大丈夫です。HotelClubは優れたサービスと割引ホテル料金を提供し、122カ国40,000軒以上に及ぶホテルのオンライン予約を扱っています。
ケルン詳細地図
ケルン地図 ケルン地図 (Cologne, Koeln)
 
ケルン市の公式Webサイト(ドイツ語と英語)です。ページ上部の「City Map」をクリックするとケルンの地図が表示されます。
ケルンは、紀元前、ローマ帝国時代からの古い町。中世は、ハンザ自由都市として栄えました。現在はドイツ第4の大都市。ゴシック建築の最高峰といわれるケルン大聖堂で知られています。又、オーデコロン(ケルンの水の意)発祥の地でもあります。
ケルン地図 ケルン地図
 
ケルン市観光局の公式Webサイト(英語)です。
ケルン大聖堂 ケルン大聖堂 地図
 
ケルン大聖堂の公式サイト(英語とドイツ語)です。
ゴシック様式の大聖堂。正式名称は、ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(Dom St. Peter und Maria)。ゴシック様式の建築物としては世界最大(高さが157m)です。
ルートヴィヒ美術館 ルートヴィヒ美術館
 
ルートヴィヒ美術館の公式Webサイト(ドイツ語、英語)です。
ケルンにあるルートヴィヒ美術館は、20世紀美術のコレクションが豊富で、世界最大級のピカソコレクションがあることで有名です。
FC ケルン FCケルン
 
ドイツ・ケルンに本拠地を置くサッカークラブチームです。ブンデスリーガ発足後初の王者。奥寺康彦選手が所属したクラブチームです。ホームスタジアムは、ミュンガースドルファー・シュタディオン。
ドイツ・ワイン ドイツ ワイン地図
 
ドイツワインの説明があります。
地図をクリックすると各ワイナリーの詳細な紹介を見ることができます。
 

 
サイト内の関連コンテンツ
ケルンのホテルケルン地図ケルン気温ケルンの天気ケルン・ボン空港
ドイツの主要都市と観光地
ベルリンエッセンケルンシュトゥットガルトデュイスブルクデュッセルドルフドルトムントドレスデンニュルンベルクハノーバーハンブルクフランクフルトブレーメンボンマンハイムミュンヘンライプツィヒ
ページ先頭(ドイツ:ケルン地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved