旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図 >
中央ヨーロッパ地図 >
ドイツ地図
ブレーメン地図
ブレーメン(ドイツ語・英語:Bremen)、正式名称はブレーメン市(City Municipality of Bremen)であり、ドイツ 北部にある自由ハンザ都市ブレーメン(ブレーメン州、Freie Hansestadt Bremen)の州都です。中世にはハンザ同盟都市の中心の一つとして繁栄しまました。この都市はブレーメンとブレーマーハーフェン の 2都市からなる二都市国家です。人口 586,271人(2024年12月31日現在、2019年12月31日時点では人口 567,559人)のハンザ都市ブレーメンは、ドイツで 11番目に大きな都市であり、北ドイツではハンブルク に次いで 2番目に大きな都市です。ブレーメンの西にあるオルデンブルク などの周辺都市と合わせてブレーメン=オルデンブルク大都市圏(都市圏人口 240万人)を形成しています。面積 326.7平方キロメートル(126.15平方マイル)、標高 12メートル(39フィート)、北緯 53度05分 東経 8度48分です。ドイツ観光街道の一つであるメルヘン街道 の終着点となっている街です。
ブレーメンは、ドイツ全土を流れる最長の河川であるヴェーザー川沿いの最大の都市で、ブレーマーハーフェンで北海に注ぎ込む河口から約 60km上流に位置し、ニーダーザクセン州に完全に囲まれています。ブレーメンは、オルデンブルクとブレーマーハーフェンを含む北西都市圏の中心であり、人口は約 280万人です。ブレーメンは、デルメンホルスト (Delmenhorst)、シュトゥーア(Stuhr)、アヒム(Achim)、ヴァイエ(Weyhe)、シュヴァーネヴェーデ(Schwanewede)、リーリエンタール(Lilienthal)といったニーダーザクセン州 の都市と隣接しています。ブレーマーハーフェンには、ブレーメンの飛び地である「ブレーマーハーフェン市海外港湾地域」(Stadtbremisches Überseehafengebiet Bremerhaven)があります。ブレーメンは、ハンブルク、ドルトムント、 エッセン に次いで、低地ドイツ語方言地域で 4番目に大きな都市です。
ブレーメンの港は、ヴェーザー川河口にあるブレーマーハーフェン港と合わせて、ハンブルク港に次ぐドイツで 2番目に大きな港です。ブレーメン空港(Flughafen Bremen "Hans Koschnick")は、南部のノイシュタット=ノイエンラント区にあり、ドイツで 12番目に利用者数の多い空港です。
ブレーメンは、北ドイツにおける主要な文化・経済の中心地です。市内には、歴史的な彫刻からブレーメン海外博物館(Übersee-Museum Bremen)やヴェーザーブルクのような主要な美術館まで、数多くの歴史的なギャラリーや博物館があります。ブレーメン旧市街にあるブレーメン市庁舎とブレーメン・ローラントは、ユネスコ世界遺産「ブレーメンのマルクト広場の市庁舎とローラント像 」を構成しています。ブレーメンはグリム兄弟の童話「ブレーメンの音楽隊」(Die Bremer Stadtmusikanten)でよく知られており、市庁舎前には音楽隊の像があります。
ブレーメンは労働者階級の都市として知られています。多くの多国籍企業が拠点を置いており、アシェズ・チョコレートやベクター・フォイルテックなど、ブレーメンに本社を置く製造会社もあります。ブンデスリーガのSVヴェルダー・ブレーメンは、ヴェーザー川沿いのヴェーザーシュタディオンで試合をしています。
ブレーメン イメージ(ブレーメン市庁舎(左が旧庁舎、右が新庁舎))
ブレーメンの観光名所としては、マルクト広場(マルクトプラッツ) / Marktplatz、市庁舎(ラートハウス、Bremen City Hall、世界遺産、1405年から1410年にかけて建てられたゴシック様式の建物)、ローラント像、ブレーメンの音楽隊像、リーブフラウエン教会(聖母教会)、ビュルガーシャフト(議事堂)、シュッティング(ブレーメン商業会議所、1538年建築のヴェーザー・ルネッサンス様式)、大聖堂広場(ドームホフ)、聖ペトリ大聖堂、ブレーメン銀行、シュタットヴァーゲ(市計量所)、ベットヒャー通り、聖マルティーニ教会、ブレーメン綿取引所、聖ヨハン教会、シュノーア地区、ブレーメン市立図書館、クンストハレ(19世紀から20世紀のドイツ絵画とフランス印象派絵画を中心に展示している美術館)、聖カタリーナ教会跡とドミニコ会修道院跡、ヴェーザーブルク新美術館、海外博物館(ユーバーゼー博物館)、聖シュテファニ教会、フォッケ博物館、ハーフェン博物館(港湾博物館)、シェーネベック城などがあります。
ブレーメンのホテルは、ドリント シティ ホテル ブレーメン、ホテル クラッシコ、ラディソン ブルー ホテル ブレーメン、インターシティホテル ブレーメン、カジュアルコートヤード バイ マリオット ブレーメン、セレクト ホテル シティ ブレーメン、モーテル ワン ブレーメン、ドリント パーク ホテル ブレーメン、ベストウエスタン ホテル ツア ポスト、アトランティック ホテル ユニヴァーサム、ホテル ヴィラ リンネンシュミット 、ホテル ランドグート ホルン、ホテル スチッフ パール ブレーメン、アトランティック ホテル エアポート、ホテル ウェザー パール、ホテル ムント アム シュタッドワルド、ホテル ヴェストファリア、ガストハウス ホテル ブレーメン、ホテル ガステンハウス マリオン ウェザーなどがあります。
ドイツにおけるブレーメンの位置が判る地図(Map of Bremen, Germany)
地図サイズ:360ピクセル X 480ピクセル
ブレーメンへの交通アクセスは、飛行機ではブレーメン空港、鉄道ではブレーメン中央駅があります。
ドイツの首都ベルリン からブレーメンまで鉄道(ICE)で 3時間5分、ベルリンからハノーファー を経由してブレーメンまで車や長距離バスで 4時間(西北西へ道なりで 400km)、ハノーファーから車やバスで 1時間30分(北西へ道なりで 130km)、ハンブルク から車やバスで 1時間20分(南西へ道なりで 130km)です。フランクフルト からブレーメンまで飛行機で 55分です。
ブレーメンからブレーマーハーフェン まで鉄道(RE)で 35分、車やバスで 50分(北北西へ道なりで 67km)、オルデンブルク まで車やバスで 40分(西へ道なりで 50キロメートル)、オランダのフローニンゲンまで車で 2時間5分(西へ道なりで 180km)です。
ブレーメン行政区 区分地図
自由ハンザ都市ブレーメンの行政区分(7つの区)
・ミッテ区(中央区) / Mitte
・ジュート区(南区) / Süd
・オスト区(東区) / Ost
・ヴェスト区(西区) / West
・ノルト区(北区) / Nord
・ブレーマーハーフェン・ノルト区 / BH-Nord
・ブレーマーハーフェン・ジュート区 / BU-Süd
ブレーメンの交通機関と観光名所
ブレーメンの交通機関
ブレーメン中央駅 / Hauptbahnhof Bremen (Bremen Hbf):駅構内にブレーメン観光案内所があります。
ブレーメン空港 / Flughafen Bremen:ブレーメン市街中心部から南西へ3.5キロメートル、地図外左下
ブレーメンの観光名所
マルクト広場(マルクトプラッツ) / Marktplatz
市庁舎(ラートハウス) / Rathaus:世界遺産、1405年から1410年にかけて建てられたゴシック様式の建物(なおマルクト広場に面する部分は200年後に建てられたヴェーザー・ルネッサンス様式)
ローラント像 / Roland
ブレーメンの音楽隊像 / Die Bremer Stadtmusikanten
リーブフラウエン教会(聖母教会) / Liebfrauenkirche:ブレーメンで最古の1229年に建築された初期ゴシック様式の教会
ブレーメン観光案内所:所在地 Obernstr. 1 Liebfrauenkirchhof D-28195 Bremen
ビュルガーシャフト(議事堂) / Haus der Bürgerschaft (Landtag)
シュッティング(ブレーメン商業会議所) / Schütting:1538年建築のヴェーザー・ルネッサンス様式
大聖堂広場(ドームホフ) / Domhof
聖ペトリ大聖堂 / St. Petri Dom:内部にはドーム博物館(Dom Museum)があります。
ブレーメン銀行 / Bremer Bank:1905年建築のネオ・ルネッサンス様式
シュタットヴァーゲ(市計量所) / Stadtwaage:1587年建築、ヴェーザー・ルネッサンス様式、ランゲン通り
ベットヒャー通り / Böttcherstraße:コーヒー商人のロゼリウスが中世の町並みを再現して1922年から1931年にかけて造った長さ100メートル弱の小路
ロゼリウスの家 / Roselius-Haus:1588年に建築された館
パウラ・モーダーゾーン・ベッカー美術館 / Paula-Modersohn-Becker-Haus
聖マルティーニ教会 / St. Martini-Kirche:1229年に建築され、その後増改築が繰り返され、1384年に現在のレンガ造りのホール式教会に改築されたゴシック様式の教会、第二次世界大戦の空襲で破壊され1960年に再建されました。
ブレーメン綿取引所 / Bremer Baumwollbörse:1902年建築のネオ・ルネッサンス様式
聖ヨハン教会 / St. Johann Kirche:首席司祭座教会、元々は14世紀に建造されたフランシスコ修道会の三廊式ホール教会だった建物で、ブレーメンでは唯一現存する修道院教会
シュノーア地区 / Schnoor Viertel:15世紀から16世紀に建てられた建物が多くある地区です。かつては富裕階級が住んでいましたが、次第に手工芸職人のすむ家となり、現在は手工芸品店やアトリエが点在している観光スポットになっています。
ドームスハイデ / Domsheide
ドームスハイデ第1郵便局 / Postamt 1 an der Domsheide:1879年建築のネオ・ルネッサンス様式
ブレーメン地方裁判所 / Landgericht Bremen
ブレーメン市立図書館 / Stadtbibliothek Bremen:北ドイツで最大規模の公共図書館の一つ
クンストハレ / Kunsthalle:19世紀から20世紀のドイツ絵画とフランス印象派絵画を中心に展示している美術館です。周辺には彫刻美術館「ゲルハルト・マルクス・ハウス(Gerhard-Marcks-Haus)」とかつて拘置所だった建物を改築した「ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルト・ハウス(デザインセンター・ブレーメン、Wilhelm-Wagenfeld-Haus, Design Zentrum Bremen)」があります。
聖カタリーナ教会跡とドミニコ会修道院跡 / Reste des Dominikanerklosters mit der Kirche St. Katharinen:ゼーゲ通り(Sögestraße)と聖堂広場(Domshof)の間にあるカタリーナ小路にあります。
ヴェーザーブルク新美術館 / Neuen Museum Weserburg:ヴェーザー川の中州にあるモダンアートを展示する美術館
海外博物館(ユーバーゼー博物館) / Überseemuseum:ヨーロッパ有数の民族学博物館
聖シュテファニ教会 / Pfarrkirche St. Stephani:高さ約75mのネオゴシック様式の塔がある教会
フォッケ博物館 / Focke-Museum (Landesmuseum für Kunst und Kulturgeschichte):芸術・文化史に関する州立博物館、ブレーメン市街中心部から北東へ4キロメートル、地図外右上
ウニヴァーズム / Das Universum:体験型科学ミュージアム、ブレーメン市街中心部から北東へ4キロメートル(ブレーメン大学近く)、地図外右上
サイエンスセンター / Science Center:メインの展示館
シャウボックス / Schaubox:特別展用の会場
体験公園 / Entdeckungspark
ハーフェン博物館(港湾博物館) / Hafenmuseum:ブレーメン市街中心部から北西へ3キロメートル、地図外左上
シェーネベック城 / Schloss Schönebeck:内部はシェーネベック城郷土博物館(Heimatmuseum Schloss Schönebeck)となっています。ブレーメン市街中心部から北西へ15キロメートル、地図外左上
自由ハンザ都市ブレーメン地図(Map of Free Hanseatic City of Bremen, Germany)
ドイツ州区分における自由ハンザ都市ブレーメンの位置が判る地図
地図サイズ:360ピクセル X 480ピクセル
ブレーメン地図(Map of Bremen, Free Hanseatic City of Bremen, Germany)、Google Map
ページ先頭 (ドイツ:ブレーメン地図)へもどる。
トップページ へ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved