旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > オセアニア地図 / フランス地図

フランス領ポリネシア地図


 フランス領ポリネシア(フランス語:Polynésie française、タヒチ語:Pōrīnetia Farāni、英語:French Polynesia)は、フランスの海外県・海外領土(France d'outre-mer)であり、唯一の「海外国(Pays d'outre-mer)」です。南太平洋に 2,000キロメートル(1,200マイル)以上に広がる、地理的に分散した 121の島と環礁で構成されています。フランス領ポリネシアの総面積は 3,521平方キロメートル(1,359平方マイル)で、人口は 278,786人(2022年8月の国勢調査)で、そのうち少なくとも 205,000人がソシエテ諸島に居住し、残りの人口は群島の残りの地域に居住しています。
 フランス領ポリネシアは 5つの島嶼群に分かれています。
 2017年の国勢調査では、121の島と環礁のうち 75の島に人が居住していました。ソシエテ諸島群に属するタヒチ島(Tahiti)は、最も人口の多い島で、2017年現在、フランス領ポリネシアの人口の約 69%が住んでいます。タヒチにあるパペーテ(Papeete)は、フランス領ポリネシアの首都です。クリッパートン島(Clipperton Island)は領土の一部ではありませんが、2007年までフランス領ポリネシアの管理下に置かれていましたが、2007年2月以降はフランス政府の直接統治下に入りました。
 ポリネシア人の大移動から数百年後、ヨーロッパの探検家がこの地域を旅し始め、フランス領ポリネシアの島々を何度も訪れました。貿易商や捕鯨船も訪れました。1842年、フランスは島々を占領し、フランスの保護領を設立しました。彼らはこれを「オセアニアのフランス領(EFO = Établissements français d'Océanie)」と呼びました。
 1946年、EFOはフランス第4共和政の憲法に基づいて海外領土となり、ポリネシア人は市民権を通じて選挙権を与えられました。1957年、EFOはフランス領ポリネシアに改名されました。1983年、フランス領ポリネシアは地域開発組織である太平洋共同体(Pacific Community)の加盟国となりました。2003年3月28日以降、フランス領ポリネシアは憲法第74条の改正によりフランス共和国の海外共同体となり、その後、2004年2月27日の法律2004-192により行政上の自治権を獲得しました。その象徴的な表現として、フランス領ポリネシア大統領の称号と海外国としての指定が与えられました。
 
フランス領ポリネシア全体の地図
フランス領ポリネシア地図(日本語表記)
フランス領ポリネシア地図
仏領ポリネシア白地図(Outline Map of French Polynesia
フランス領ポリネシア白地図
ソシエテ諸島の地図
タヒチ島地図(Map of Tahiti Island, French Polynesia)
タヒチ島 地図
モーレア島地図(Map of Moorea Island)
モーレア島 地図
ボラボラ島地図(Map of Bora Bora Island)
ボラボラ島 地図
マウピティ島地図(Map of Maupiti Island)
マウピティ島 地図
トゥアモトゥ諸島の地図
ランギロア環礁地図(Map of Rangiroa Atoll, French Polynesia)
ランギロア環礁 地図
地図サイズ:680 X 300 ピクセル
マルキーズ諸島の地図
ガンビエ諸島の地図
ヌクヒバ島地図(Map of Nuku Hiva Island)
ヌクヒバ島 地図
マンガレバ島地図(Map of Mangareva Island)
マンガレバ島 地図
 
フランス領ポリネシアを構成する主要な島
諸島名 島名(日本語 / 英語) 面積 備考
ソシエテ諸島 タヒチ島 / Tahiti Island, Society Islands 1045 km2 フランス領ポリネシアの中心となっている島、ウィンドワード諸島(ソシエテ諸島の南東部分)、ウィンドワード諸島の島としてはタヒチ島とモーレア島の他にマイアオ島、テティアロア環礁、メヘティア島があります。
モーレア島 / Moorea Island 134 km2
ライアテア島 / Raiatea Island 167.7 km2 リーワード諸島(ソシエテ諸島の北西部分)、リーワード諸島の島としてはライアテア島とタハア島の他にボラボラ島、マウピティ島、トゥパイ環礁、フアヒネ島、モートクワン環礁があります。
タハア島 / Tahaa Island 90.2 km2
マルキーズ諸島(マルケサス諸島) ヌクヒバ島 / Nuku Hiva Island, Marquesas Islands 339 km2 北からハトゥトゥ島(Hatutu)、エイアオ島(Eiao)、モトゥイティ島(Motu Iti)、ヌクヒバ島(Nuku Hiva)、ウアフカ島(Ua Huka)、ウアポウ島(Ua Pou)、モトゥオア島(Motu Oa)、ファトゥフク島(Fatu Huku)、ヒバオア島(Hiva Oa)、タフアタ島(Tahuata)、モホタニ島(Moho Tani)、トリイ島(Terihi)、ファトゥヒバ島(Fatu Hiva)、モトゥナオ島(Motu Nao)など14の島(火山島)から構成される諸島
ヒバオア島 / Hiva Oa Island 316 km2
トゥアモトゥ諸島 ランギロア環礁 / Rangiroa Atoll 79 km2 78以上の環礁から構成される諸島、世界有数の環礁が密集するエリア、ランギロア環礁は世界で2番目に大きな環礁(諸島内最大かつ最も観光客の多い環礁)、マカテア島は諸島内唯一の島(隆起サンゴ礁の島)でかつては世界有数のリン鉱石産地、ムルロア環礁はかつてフランスの核実験場となった環礁、マニヒ環礁は黒真珠の産地
マカテア島 / Makatea Island 28 km2
ムルロア環礁 / Moruroa Atoll 15 km2
マニヒ環礁 / Manihi Atoll 13 km2
ガンビエ諸島 マンガレバ島 / Mangareva Island 18 km2 マンガレバ島(Mangareva)、タラバイ島(Taravai)、アガカウタイ島(Angakauitai)、オーキーナ島(Aukena)、アカマルー島(Akamaru)、カマカ島(Kamaka)、マカロア島(Makaroa)、トテッジギー島(Totengengie)など14の島から構成される諸島
トゥブアイ諸島(オーストラル諸島) トゥブアイ島 / Tubuai Island, Austral Islands 45 km2 マリア島(Îles Maria)、リマタラ島(Rimatara)、ルルトゥ島(Rurutu)、トゥブアイ島(Tubuai)、ライババエ島(Raivavae)、ラパ島(ラパ・イチ島、Rapa Iti)、マロティリ島(Marotiri)などから構成される諸島
クリッパートン島(環礁) / Clipperton Island 6 km2 北緯10度18分 西経109度13分の場所に位置する絶海の孤島(無人島)、なおフランス領ポリネシアのページに入れていますが2007年2月22日以降はフランス政府の直接統治下となっています。
 
フランス領ポリネシア地図(Map of French Polynesia)、Google Map
 

 
サイト内の関連コンテンツ
フランス領ポリネシア基本情報 フランス領ポリネシア地図フランス領ポリネシアの気温
オセアニアの国と地域
オーストラリアニュージーランドキリバスグアムサイパン島サモアソロモン諸島ツバルタヒチ島トンガナウルニューカレドニアバヌアツパプアニューギニアパラオフィジーマーシャル諸島ミクロネシア連邦
ページ先頭(オセアニア地図:フランス領ポリネシア地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved