旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 南アジア地図 > インド地図 > インド州区分地図

デリー首都圏地図


 デリー(英語:Delhi)は、正式にはデリー首都圏(National Capital Territory (NCT) of Delhi)と呼ばれ、インドの首都ニューデリーを含むインドの都市および連邦直轄領です。ヤムナー川にまたがり、主に西側、つまり右岸を越えて広がっています。デリーは東側でウッタル・プラデーシュ州と、残りの方向でハリヤーナー州と州境を接しています。デリーは 1956年11月1日に連邦直轄領となり、NCTは 1995年に連邦直轄領となりました。NCTの面積は 1,484平方キロメートル(573平方マイル)です。2011年の国勢調査によると、デリーの市街人口は 1,100万人を超え、デリー首都圏の人口は約 1,680万人です。11の区(district)、33の地区(tehsil)、59の町(census town)、300の村(villages)から構成されています。人口 21,753,486人(2011年現在)、面積 46,208平方キロメートルです。行政区は、中央デリー、東デリー、ニューデリー、北デリー、北東デリー、北西デリー、南デリー、南東デリー、南西デリー、西デリーの9つです。
 ヤムナー川のほとりにある中世の城塞プラーナ・キラー(Purana Qila、デリー最古の城塞)の地形は、サンスクリット叙事詩マハーバーラタの城塞インドラプラスタの文学的描写と一致していますが、その地域の発掘調査では古代の建築環境の痕跡は発見されていません。13世紀初頭から 19世紀半ばまで、デリーは南アジアの大部分を支配したデリー・スルタン朝とムガル帝国という2つの大帝国の首都(王都)となっていました。市内にあるクトゥブ・ミナール(Qutb Minar)、フマーユーン廟(Humayun's Tomb)、ラール・キラー(赤い城、Red Fort)の 3つのユネスコ世界遺産はすべてこの時代に属しています。デリーはスーフィズムとカッワーリー音楽の初期の中心地です。ニザームッディーン・アウリヤーとアミール・フスローの名前は、それと深く関連しています。デリーのハリボリ方言は、ウルドゥー語、そして後の現代標準ヒンディー語の文学を生み出した言語的発展の一部です。デリー出身の代表的なウルドゥー語詩人には、ミール・タキ・ミールやミルザ・ガリブがいます。デリーは 1857年のインド大反乱の中心地として有名でした。1911年、デリー南部のニューデリーがイギリス領インド帝国の首都となりました。1947年のインド分割の際、デリーはムガル帝国の都市からパンジャブ人の都市へと変貌し、西部パンジャブからやって来たヒンズー教徒とシク教徒の難民による圧力もあって、イスラム教徒の住民の 3分の 2がデリーを去り移住しました。1947年の独立後、ニューデリーはインド自治領の首都として、1950年以降はインド共和国の首都として存続しました。
 デリー首都圏にある主要な街としては、ニューデリー(New Delhi)、オールドデリー(Old Delhi)、カロル・バック(カロルバーグ、Karol Bagh)、コンノート・プレイス(Connaught Place, New Delhi)、ハウツ・カジ(Hauz Qazi)、パテル・ナガー(Patel Nagar)、パハールガンジ(Paharganj)、ブロック M(Block M)、 アソラ(Asola)、アリプール(Alipur)、カールカージ(Kalkaji)、カンジャーワーラー(Kanjhawala)、サケット(Saket)、サリータ・ビハール(Sarita Vihar)、シャーダラ(Shahdara)、ジャフェアプール・カラン(Jaffarpur Kalan)、シャリマー・バック(Shalimar Bagh)、ジュルズリ(Jhuljhuli)、シラーンプル(Seelampur)、ダーヤガンジ(ダリヤガンジ、Daryaganj)、デフェンス・コロニー(Defence Colony)、ドワーカ(Dwarka)、ニザマディン・イースト(Nizamuddin East)、ネアラ(Narela)、ネイル・プレイス(Nehru Place)、ハウツ・カズ(Hauz Khas)、パスキム・ビハール(Paschim Vihar)、パトパルガンジ(パパーガンジ、Patparganj)、バワーナ(Bawana)、ピタム・プラ(Pitam Pura)、プリート・ビハール(Preet Vihar)、メローリー(Mehrauli)、ラジパット・ナガー(Lajpat Nagar)、ラジョーリ・ガーデン(Rajouri Garden)、ロイーニ(Rohini)などがあります。 都市圏として広い意味では、ウッタル・プラデーシュ州とハリヤーナー州およびラージャスターン州の一部を含み、近隣の都市であるグルガーオン、ファリーダーバード、ノイーダ、ガーズィヤーバード、グレーター・ノイダ、イェイダ市などを含む大都市圏を構成しています。推定人口は 2,800万人を超え、インド最大、世界第2位(東京に次ぐ)の大都市圏となっています。デリーは、人間開発指数においてインドの州および連邦直轄領の中で第5位にランクされており、一人当たりのGDPはインドで第2位(ゴアに次ぐ)です。連邦直轄領ではありますが、今日のデリー首都圏の政治行政はインドの州の行政に近く、独自の議会、高等裁判所、首相が率いる閣僚評議会を有しています。ニューデリーは、インド連邦政府とデリー地方政府によって共同で管理されており、デリー首都圏であると同時に国の首都としても機能しています。デリーは、1985年に創設された「州間地域計画」地域である首都圏の中心地でもあります。デリーは、1951年の第1回アジア競技大会、1982年アジア競技大会、1983年非同盟運動サミット、2010年男子ホッケーワールドカップ、2010年コモンウェルスゲームズ、2012年BRICSサミット、2023年G20サミットを主催し、2011年と2023年のクリケットワールドカップの主要開催都市の 1つです。
 
デリー首都圏地図(Map of National Capital Territory of Delhi, India)
デリー首都圏地図
地図サイズ:640ピクセル X 420ピクセル
 
主要都市名付きデリー首都圏地図
主要都市名付きデリー首都圏地図
地図サイズ:460ピクセル X 480ピクセル
 
デリーの観光名所
世界遺産:フマーユーン廟(Humayun's Tomb、ムガル帝国の第2代皇帝フマーユーンの霊廟)、クトゥブ・ミナール(Qutub Minar、1200年頃建築、インド最古のミナレット)、ラール・キラー(赤い城、レッド・フォート、Lal Qila(Red Fort)、ムガル帝国時代の城塞、別名:デリー城)
他の見所:ジャーマー・マスジド(Jama Masjid、インド最大級のモスクの一つ)、チャーンドニー・チョウク(Chandni Chowk、オールドデリーの繁華街)、インド門(India Gate、全インド戦争記念碑、第1次世界大戦で戦死したインド兵の慰霊碑)、ラクシュミーナーラーヤン寺院(Laxminarayan Temple、別名:ビルラー・マンディル)、アークシャルダーム寺院(Swaminarayan Akshardham、2005年に完成した世界一大きなヒンドゥー教寺院)、デリーの鉄柱(Iron pillar of Delhi、別名:チャンドラヴァルマンの柱、クトゥブ・ミナール内、99.72%という高純度な鉄で造られた「錆びない鉄柱」)、政府庁舎(Secretariat Building)、コンノート・プレイス(Connaught Place)、ジャワハルラール・ネルー・スタジアム(Jawaharlal Nehru Stadium、インドで3番目に大きな多目的競技場)、国立博物館(National Museum, New Delhi)、 ジャンタル・マンタル(Jantar Mantar, New Delhi、ムガル帝国皇帝ムハンマド シャーの命により 1724年に建造された天文観測施設)、アグラーセン・キ・バオリ(Ugrasen ki Baoli、10世紀の階段井戸)、ラージガート・メモリアル(Rajghat Memorial、マハトマ・ガンジーの火葬場所)、プラーナ・キラー(Purana Qila、パーアーナ・クイア、中世の城塞)、国立動物園(National Zoological Park, New Delhi)、ニザームッディーン・アウリヤー廟(Dargah Hazrat Nizamuddin Aulia)、ハズラト・ニザームッディーン廟の階段井戸(Hazrat Nizamuddin Dargah Baoli)、ロータス寺院(Lotus Temple、バハイ・ハウス・オブ・ワーシップ、バハイ礼拝堂)、ファティープリ・マスジッド(Fatehpuri Masjid、イスラム教モスク)、イスクコン・テンプル, イースト・オブ・カイラッシュ(イスクコン寺院、ISKCON Temple, East of Kailash)、ディフェンス・コロニー・メインマーケット(ディフェンス・コロニー市場、Defence Colony Main Market)、ビジェイ・ガート(Vijay Ghat)、ジャンドゥーワーラ・デビ寺院, カロル・バック(Jhandewala Devi Mandir, Karol Bagh)、カルロ・バック市場(Karol Bagh Market)、アムリット・ガーデン(アムリット庭園、Amrit Udyan)、インド大統領官邸(Rashtrapati Bhavan)、サウス・オブ・セントラル・リッジ・フォレスト(South of Central Ridge Forest)、カーン・マーケット(カーン市場、Khan Market)、ロディ・ガーデン(ロディ庭園、Lodi Gardens、シカンダル・ローディー廟)、サフダル・ジャング廟(Safdarjung Tomb, Delhi)、グルドワラ・バングラ・サーヒブ(Gurdwara Bangla Sahib、シーク教の礼拝堂)、ネイル・パーク(ネイル公園、Nehru Park)、国立鉄道博物館(National Rail Museum)、ウッタラ・スワミマライ寺院(Uttara Swamimalai Temple)、ディアー・パーク(Deer Park)、ハウズ・カース・フォート(Hauz Khas Fort Delhi、13世紀の城塞)、ガーンディー・ナガル・マーケット(ガーンディー・ナガル市場、Gandhi Nagar Market)、イスクコン・イースト・デリー(イスクコン寺院東デリー、ISKCON EAST DELHI)、アクシャルダム寺院(Akshardham)、E-O-D アドベンチャー公園(E-O-D Adventure Park)、ウッタラ・グルヴァユラパン寺院(Uttara Guruvayurappan Temple)、マスジド・モス(Masjid Moth)、 シャンティバン(Shantivan)、タールカトーラー・スタジアム(Talkatora Stadium)、アルン・ジェイトリー・スタジアム(Arun Jaitley Stadium)、ティヤーガラージ・スポーツコンプレックス(Tyagaraj Sports Complex)
 
デリー首都圏 行政区分地図(District Map of National Capital Territory of Delhi, India)
デリー首都圏行政区分地図
地図サイズ:560ピクセル X 360ピクセル
 
デリー首都圏の行政区分
行政区行政区(英語)人口(2011年)面積下位行政区画
中央デリー区Central Delhi578,671人25 km2ダーヤガンジ, カロル・バック, パハールガンジ
東デリー区East Delhi1,707,725人64 km2Preet Vihar, Gandhi Nagar, Mayur Vihar
ニューデリー区New-Delhi133,713人35 km2Chanakyapuri, Delhi Cantonment, Vasant Vihar
北デリー区North Delhi883,418人59 km2Alipur, Model Town, Narela
北東デリー区North East Delhi2,240,749人60 km2Karawal Nagar, Seelampur, Yamuna Vihar
北西デリー区North West Delhi3,651,261人440 km2Kanjhawala, Rohini, Saraswati Vihar
南デリーSouth Delhi2,733,752人250 km2サケット, ハウツ・カズ, メローリー
南西デリー区South West Delhi2,292,363人421 km2Kapashera, Dwarka, Najafgarh
西デリー区West Delhi2,531,583人129 km2Rajouri Garden, Patel Nagar, Punjabi Bagh
シャダラ区Shahdara322,931人60 km2Shahdara, Vivek Vihar, Seemapuri
南東デリー区South East637,775人102 km2Defence Colony, カールカージ, Sarita Vihar
 
インドにおけるデリー首都圏の場所が判る地図
インドにおけるデリー首都圏地図
 
デリー首都圏白地図(Outline Map of National Capital Territory of Delhi, India)
デリー首都圏白地図
地図サイズ:560ピクセル X 360ピクセル
 
デリー首都圏地図(Google Map)
 

 
サイト内の関連コンテンツ
ニューデリーのホテルデリー首都圏地図ニューデリー気温ニューデリーの天気デリー首都圏の空港案内
ページ先頭(インド:デリー首都圏地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved