旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図 >
中国地図 >
世界遺産地図 /
福建省地図 >
竜岩地図
福建土楼 地図
福建土楼(ふっけんどろう、中国語簡体字:福建土楼、ピンイン(拼音):Fújiàn tǔlóu(フージェントゥーロウ)、繁体字:福建土樓、英語:Fujian tulou)は、中華人民共和国・華南地方(中国南東部)にある福建省南西部の山岳地帯に居住する客家民族特有の農村住居です。主に 12世紀から 20世紀にかけて建築されました。
土楼は通常、囲まれた要塞化された大規模な土造建築物で、長方形または円形が最も一般的で、3階から 5階建ての非常に厚い耐荷重性版築壁を備え、最大800人の居住空間を誇ります。小規模な内部の建物は、しばしばこれらの巨大な周壁に囲まれており、その中にはホール、倉庫、井戸、居住空間などが設けられ、全体として小さな城塞都市の様相を呈しています。
要塞化された外部構造は、土を固め、石、竹、木材、その他入手しやすい材料を混ぜて、厚さ 1.8メートル(6フィート)にも及ぶ壁を形成することで造られています。壁の中には、枝、木片、竹片などが補強材としてしばしば敷き詰められます。その結果、明るく風通しが良く、防風・耐震性に優れ、冬は暖かく夏は涼しい建物が生まれます。土楼には通常、正門が 1つしかなく、厚さ 100~130ミリメートル(4~5インチ)の木製の扉で守られており、鉄板の外殻で補強されています。これらの土楼の最上階には、防御用の銃眼が設けられています。
ほとんどの土楼(漳州市の代理管轄下にある華安県(Hua'an County, Zhangzhou City)の大地土楼群(華安土楼、Dadi tulou)を除く)は、福建省竜岩市永定区(Yongding District, Longyan City)、漳州市南靖県(Nanjing County, Zhangzhou City)、平和県(Pinghe County, Zhangzhou City)の境界にまたがる比較的狭い地域に点在しています。土楼の一部は、隣接する広東省、例えば梅州市大埔県東部(Dabu County, Meizhou City)にも見られます。これらは漳州市南靖県書洋鎮(Shuyang, Fujian)を入口として、南靖土楼風景名勝区として一つの観光地として管理されています。そのため、この地域を訪れる際には、通常、「永定」(高北土楼群(Gaobei Tulou cluster、竜岩市永定区高頭鎮)、洪坑土楼群(Hongkeng Tulou cluster、永定区湖坑鎮洪坑村)、初渓土楼群(Chuxi Tulou cluster、永定区下洋鎮)、振福楼(Zhenfulou Earthen House)、衍香楼(Yanxianglou Earthen House))と「南靖」(田螺坑土楼群(Tianluokeng Tulou cluster、漳州市南靖県書洋鎮田螺坑村)、河坑土楼群(Hekeng Tulou cluster、南靖県書洋鎮河坑村)、和貴楼(Heguilou Earthen House)、懐遠楼(Huaiyuanlou Earthen House))の土楼群の中でも、最も特徴的で有名な土楼群を巡るツアーとなります。
2008年、ユネスコは福建省の土楼46箇所を「環境と調和した共同生活と防衛組織の形態を示す建築伝統と機能の例外的な例」として世界遺産に登録しました。登録された土楼には、初渓土楼群(Chuxi Tulou cluster)、田螺坑土楼群(Tianluokeng Tulou cluster)、河坑土楼群(Hekeng Tulou cluster)、高北土楼群(Gaobei Tulou cluster)、大地土楼群(Dadi Tulou cluster)、洪坑土楼群(Hongkeng Tulou cluster)、衍香楼(Yanxiang Lou)、懐遠楼(Huaiyuan Lou)、振福楼(Zhenfu Lou)、和貴楼(Hegui Lou)などが含まれます。
福建省における福建土楼の位置が判る地図(Map of Fujian Tulou, Longyan City, Fujian Province, People's Republic of China)

地図サイズ:440ピクセル X 480ピクセル
福建土楼 イメージ(振成楼、「土楼王子」と呼ばれる洪坑土楼群の代表的な土楼)
世界遺産「福建土楼」の交通機関と観光名所
- 世界遺産「福建土楼」への交通機関
- 永定駅(永定火車站) / 永定站 / Yongding Railway Station:竜岩市永定区鳳城鎮店上路
- 永定バスターミナル / 永定客运站:竜岩市永定区鳳城鎮台辺路1号、竜岩・アモイ・高頭・実佳・下洋などへのバスが発着
- 世界遺産「福建土楼」の見所
- 洪坑土楼群(洪坑土楼群景区) / 永定土楼民俗文化村:竜岩市永定区湖坑鎮洪坑村、比較的近い場所に土楼が点在しているので観光に向いた場所です。振成楼、福祐楼、奎聚楼、如升楼、朝陽楼など明代や清代に築かれた46の土楼があります。竜岩中心部から南へ約46キロメートル、永定中心部から南東へ約26km
- 振成楼(Zhencheng Lou):1912年から1917年にかけて建築された、別名「土楼王子」と呼ばれる洪坑土楼群を代表する土楼建築です。4階建て二重丸楼、直径57.2メートル、高さ16メートル、敷地面積5000m2
- 福祐楼
- 奎聚楼
- 如升楼
- 朝陽楼
- 光裕楼
- 景陽楼 / 景阳楼
- 慶成楼 / 庆成
- 福興楼 / 福兴楼
- 玉成楼
- 慶福楼 / 庆福楼
- 高北土楼群(高北土楼群景区):竜岩市永定区高頭郷高北村、福建省で最大規模の土楼「承啓楼」があります。また近くには、橋福楼、世沢楼、五雲楼などがあります。洪坑土楼群から東へ約3kmの場所にあります。
- 承啓楼 / 承启楼:敷地面積 5376m2、高さ16.4メートル、直径73メートル、外壁円周229メートルの福建省最大の土楼
- 橋福楼 / 桥福楼
- 世沢楼 / 世泽楼
- 五雲楼 / 五云楼:明代に建築された方形土楼
- 五角楼
- 南渓土楼群 / 南溪土楼群:竜岩市永定区湖坑鎮西片村、「南渓」と呼ばれる河沿い10kmに渡り100以上の土楼が点在しています。振福楼、衍香楼、環極楼などが見所です。洪坑土楼群から南西へ約5kmの場所にあります。
- 振福楼:タバコで富を築いた蘇振泰が1913年に建てた円楼(二重円楼、直径42m、3階建て、敷地面積4000m2)
- 衍香楼:西暦1842年(清の道光22年)に蘇氏によって建てられた4階建ての円楼、振福楼から南東へ約3.5kmの場所にあります。
- 環極楼 / 环极楼:西暦1693年(清の康熙32年)に建てられた4階建て二重円楼(高さ20m、直径43.2m)
- 八角楼
- 蛟塘土楼群
- 初渓土楼群(初渓土楼群景区) / 初溪土楼群:竜岩市永定区下洋鎮初渓村、永定中心部から南東へ約26キロメートル、山間部の傾斜地に土楼が集まって建っており景観が美しい土楼群です。5つの円形土楼と31の方形土楼があります。難点は交通の便が悪いことです(車をチャーター)。洪坑土楼群から南西へ約15kmの場所にあります。
- 集慶楼 / 集庆楼:初渓土楼群で最大の土楼です。1419年(明の永楽19年)に造られ、同心円状に2棟の円形土楼(2重円楼構造、外円の直径66m)が建っており、外側の土楼は4階建てです。
- 可杭土楼群:漳州市南靖県、洪坑土楼群から東へ約8kmの場所にあります。16の土楼があります。
- 裕昌楼:漳州市南靖県書洋鎮下版寮村、元代の1308年に建てられた5階建ての円楼(直径36メートル)で、中国で最古かつ最も高い土楼の1つです。
- 田螺杭土楼群(田螺杭土楼群景区):漳州市南靖県書洋鎮、円形土楼4つと方形土楼1つが寄り添って建っていることから梅の花に例えられる土楼群です。洪坑土楼群から南東へ約12kmの場所にあります。
- 歩雲楼 / 步云楼:方形土楼、1796年に田螺杭土楼群としては最初に建てられた土楼(3階建て)です。1936年に盗賊によって全焼し、1953年に再建されました。
- 和昌楼:3階建ての円楼
- 振昌楼:1930年に建てられた3階建ての円楼
- 瑞雲楼 / 瑞云楼:1963年に建てられた3階建て円楼
- 文昌楼:1966年に建てられた3階建て楕円形の土楼楕円楼、外壁長径41.4メートル、外壁短径30.5メートル
- 大地土楼群(大地土楼群景区):漳州市華安県仙都鎮大地村、円形土楼の至宝とも表現される「二宜楼」があります。竜岩から東へ約62キロメートル、洪坑土楼群から北東へ約82kmの場所(地図外右上)にあります。
- 二宜楼:蒋氏が西暦1740年(清の乾隆5年)から1770年(清の乾隆35年)の30年間で建築された円楼です。高さ16メートルの4階建て、直径 73.4メートル、面積 9300m2、各階 48部屋で総部屋数は192部屋となっています。
- 南陽楼:1810年代に建築された3階建て円楼
- 東陽楼:方形土楼
福建土楼 地図(Google Map)
ページ先頭(中国の世界遺産:福建土楼地図)へもどる。
トップページへ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved