旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > アフリカ地図

チュニジア地図


 チュニジア(フランス語:Tunisie、英語:Tunisia、アラビア語:تونس )、正式名称をチュニジア共和国(アラビア語:الجمهورية التونسية ‎、英語:Republic of Tunisia、フランス語:République tunisienne)は、北アフリカのマグリブ地域(北アフリカ北西部に位置するアラブ諸国、一般的にはチュニジア、アルジェリア、モロッコ(西サハラを含む)の4か国)にある国で、共和制国家(1956年3月20日にフランスから独立)です。紀元前9世紀に遡るカルタゴの遺跡や、ケロアンの大モスクが有名です。古代建築、スーク、青い海岸で知られるチュニジアは、国土面積 163,610平方キロメートル(63,170平方マイル)、人口 1,210万人(2024年統計では人口 11,972,169人)を擁しています。アトラス山脈の東端とサハラ砂漠の北端を含み、残りの領土の多くは耕作地です。地中海沿岸の長さ 1,300キロメートル(810マイル)の海岸線には、地中海盆地の西部と東部のアフリカの接合部が含まれています。チュニジアには、アフリカ最北端のアンジェラ岬(Cape Angela)があります。チュニジアの北東海岸に位置するチュニス(Tunis)は、チュニジアの首都であり最大の都市で、チュニスの名称もチュニスに由来しています。他の主要都市や観光地としてはスファックス(Sfax)、スース(Sousse)、エタダメン=ムニラケルアンガベスビゼルトアリアナなどがあります。チュニジアの公用語は現代標準アラビア語です。チュニジアの人口の大部分はアラブ人とイスラム教徒です。チュニジアの母語であるアラビア語が最も多く話されており、フランス語は行政言語および教育言語として一部で使用されていますが、公用語ではありません。
 チュニジアの周辺は、西にアルジェリア、南東にリビアと陸続きで国境を接しています。北と東は地中海に面し、地中海を挟んで北東にはイタリアのパンテッレリーア島とペラージェ諸島ランペドゥーザ島、更に北東沖にはシチリア島マルタ、北にはサルデーニャ島があります。
 古代初期から、チュニジアには先住民族のベルベル人が居住していました。セム系民族であるフェニキア人は紀元前12世紀に到来し、海岸沿いに定住していくつかの集落を築きました。その中でカルタゴは紀元前7世紀までに最も強力な都市として台頭しました。フェニキア人入植者の子孫はカルタゴ人として知られるようになりました。古代カルタゴは紀元前146年までローマ共和国の軍事的ライバルであり、主要な商業帝国であったが、ローマ人に敗れ、その後800年間の大半をローマが占領しました。ローマ人はキリスト教を伝え、エル・ジェムの円形闘技場などの建築遺産を残しました。西暦7世紀には、アラブ系イスラム教徒がチュニジアを征服し、部族や家族とともに定住し、イスラム教とアラブ文化をもたらしました。その後、11世紀から 12世紀にかけてバヌ・ヒラル族とバヌ・スレイム族の大規模なアラブ人移住がこのプロセスを加速させた。15世紀頃までには、現在のチュニジアの地域はほぼ完全にアラブ化されていました。その後、1546年にオスマン帝国が支配権を確立し、1881年にフランスがチュニジアを征服するまでその支配を維持しました。チュニジアは 1956年、チュニジア共和国として独立を果たしました。今日、チュニジアの文化とアイデンティティは、何世紀にもわたる多様な文化と民族の交差に根ざしています。
 2011年、ザイン・エル・アビディン・ベン・アリ大統領による24年間の統治下での自由と民主主義の欠如への不満から始まったチュニジア革命は、ベン・アリ大統領の政権を打倒し、地域全体に広がるアラブの春運動の触媒となりました。その後まもなく、複数政党による自由な議会選挙が実施され、2014年10月26日に議会選挙が行われ、2014年11月23日に大統領選挙が行われました。エコノミスト誌の民主主義指数によると、2014年から 2020年にかけてチュニジアはアラブ世界で唯一の民主主義国家とみなされていました。民主主義の後退を経て、チュニジアはハイブリッド体制と評価されています。チュニジアは人間開発指数でアフリカ大陸で上位にランクインする数少ない国の一つであり、一人当たりの所得はアフリカ大陸で最も高く、一人当たりGDPでは 129位にランクされています。
 チュニジアは国際社会にしっかりと統合されています。国際連合(UN)、国際フランコフォニー機構、アラブ連盟、イスラム協力機構、アフリカ連合(AU)、東部南部アフリカ市場共同体、非同盟運動、国際刑事裁判所、G77などの加盟国です。地理的に近いことから、特にフランスやイタリアなど、一部のヨーロッパ諸国と緊密な経済的・政治的関係を維持しています。チュニジアは欧州連合とも連合協定を結んでおり、米国の主要非NATO同盟国の地位を獲得しています。
 
チュニジア地図(Map of Tunisia)
チュニジア地図
地図サイズ:460ピクセル X 640ピクセル
 
上記以外のチュニジア地図
チュニジア世界遺産地図チュニジア白地図チュニジア10大都市地図チュニジア県区分地図チュニジア詳細地図チュニジアと周辺国の地図チュニジア気候区分地図チュニジア空港地図
 
チュニジアの主要都市
  1. チュニス(Tunis):チュニジアの首都であり最大都市(人口 1,056,247人 = 2014年現在)
  2. スファックス(Sfax):チュニジア第2の都市
  3. スース(Sousse)
  4. エタダメン=ムニラ(Ettadhamen-Mnihla)
  5. ケルアン(カイルアン、Kairouan)
その他、都市と観光地: アリアナ(Ariana)、 ウエド・エリル(Oued Ellil)、 ウメ・スク(フーム・スーク、Houmt El Souk, Djerba、ガベス湾にあるジェルバ島)、 エル・ケフ(El Kef)、 エル・ジェム(El Djem)、 エル・モウロウィ(El Mourouj)、 カスリーヌ(Kasserine)、 ガフサ(Gafsa)、 ガベス(Gabès)、 カラーア・ケビラ(Kalâa Kebira)、 ケビリ(Kebili)、 ケリビア(Kelibia)、 ケルアン(Kairouan)、 サキート・エジット(Sakiet Ezzit)、 ザグアン(Zaghouan)、 ザルジス(Zarzis)、 ジェメル(Jemmal)、 ジェンドゥーバ(Jendouba)、 シディ・ハッシン(シディ・アシーヌ、Sidi Hassine)、 シディ・ブジッド(Sidi Bouzid)、 シリアナ(Siliana)、 タタウイヌ(Tataouine)、 タバルカ(Tabarka)、 ティレ(Tieret)、 ドゥアール・イシェ(Douar Hicher)、 ドゥーズ(Douz)、 トズール(Tozeur)、 ナブール(Nabeul)、 ハンマメット(Hammamet)、 ビゼルト(Bizerte)、 ベジャ(Béja)、 ベンカルダン(Ben Gardane)、 ベンナラス(Ben Arous)、 マーディア(Mahdia)、 マヌーバ(Manouba)、 ミドゥン(Midoun)、 メドニン(Medenine)、 メンゼル・ブルギバ(Menzel Bourguiba)、 モアケン(M'saken)、 モクナイン(Moknine)、 モナスティル(Monastir)、 モハメディア=フシャナ(Mohamedia-Fouchana)、 ラ・グレット(La Goulette)、 ラ・マルサ(La Marsa)、 ラウエド(Raoued)、 ラデス(Radès)、 ル・クラム(Le Kram)、 レ・バルドー(Le Bardo)、 レマダ(Remada)
 
主要都市の場所が判るチュニジア地図(日本語表記)
チュニジア地図
地図サイズ:328ピクセル X 714ピクセル
 
チュニジアの人口上位20都市(2014年統計)
順位都市名(日本語 / フランス語 / アラビア語表記)人口
1チュニス / Tunis / تونس638,845人チュニス県
2スファックス / Sfax / صفاقس272,801人スファックス県
3スース / Sousse / سوسة221,530人スース県
4エタダメン=ムニラ / Ettadhamen-Mnihla / التضامن142,953人アリアナ県
5ケルアン / Kairouan / القيروان139,070人ケルアン県
6ビゼルト / Bizerte / بنزرت136,917人ビゼルト県
7ガベス / Gabès / قابس130,984人ガベス県
8ラ・グレット / La Goulette (Sukrah) / حلق الوادي129,693人アリアナ県
9アリアナ / Ariana / أريانة114,486人アリアナ県
10シディ・ハッシン / Sidi Hassine / سيدي حسين109,690人チュニス県
11モハメディア=フシャナ / Mohamedia-Fouchana / محمدية فوشانة106,167人ベンナラス県
12エル・モウロウィ / El Mourouj / المروج104,586人ベンナラス県
13ガフサ / Gafsa / قفصة95,242人ガフサ県
14ラウエド / Raoued / رواد94,961人アリアナ県
15モナスティル / Monastir / المنستير93,306人モナスティル県
16ラ・マルサ / La Marsa / المرسى92,987人チュニス県
17ベンナラス / Ben Arous / بن عروس88,322人ベンナラス県
18カスリーヌ / Kasserine / القصرين83,534人カスリーヌ県
19ドゥアール・イシェ / Douar Hicher / دوار هيشر82,532人マヌーバ県
20フーム・スーク / Houmt El Souk / جربة حومة السوق75,904人メドニン県
 
チュニジア世界遺産地図
チュニジア世界遺産地図
チュニジア白地図
チュニジア白地図
チュニジア県区分地図
チュニジア県区分地図
チュニジア7大都市地図
チュニジア7大都市地図
チュニジア気候区分地図
チュニジア気候区分地図
チュニジア空港地図
チュニジア空港地図
チュニジアと周辺国の地図
チュニジアと周辺国の地図
 
チュニジア地図、中サイズ
チュニジア地図、中サイズ
地図サイズ:350ピクセル X 500ピクセル
 
地中海 チュニジア地図
地中海 チュニジア地図
地図サイズ:560ピクセル X 380ピクセル
 
チュニジア地図(Google Map)
 
チュニジアの地図を掲載しているWebサイトのリンク集です。 画像またはテキストをクリックすると、新しいWindow が開き、該当するWebサイトへジャンプします。
チュニジア詳細地図
チュニジア地図 チュニジア地図
World Atlas の英語ページです。
チュニジアについての詳細な説明もあり便利です。
「Outline Map」をクリックするとチュニジアの白地図も見られます。
チュニジア観光案内 チュニジア観光案内
チュニジア政府観光局の公式Webサイト(英語)です。
チュニジア共和国 チュニジア共和国
チュニジア共和国政府の公式Webサイト(アラビア語とフランス語)です。
在日本チュニジア大使館 地図 在日本チュニジア大使館 地図
在日本チュニジア共和国政府の公式Webサイト(日本語と英語)です。
ページ上部左端の「大使館情報」->「大使館所在地」とたどると大使館の地図があります。
チュニジア大使館の所在地は「〒102-0074 東京都千代田区九段南3-6-6」です。最寄り駅は「JR市ヶ谷駅、都営新宿線市ヶ谷駅、営団地下鉄有楽町線市ヶ谷駅、営団地下鉄南北線市ヶ谷駅」です。
ホテル地図
チュニジアのホテル予約 チュニジアのホテル予約(HotelClub)
高級/中級ホテルを中心としたラインナップが充実しています。掲載都市の数が多く、126カ国48,000軒以上のホテルを扱っているため、マイナーと思われる地域のホテルも大丈夫です。
交通機関
チュニス・カルタゴ国際空港 地図 チュニス・カルタゴ国際空港 地図
チュニス・カルタゴ国際空港(Tunis–Carthage International Airport)に関するWebサイト(英語)です。
 

 
サイト内の関連コンテンツ
チュニジア基本データチュニジアのホテルチュニジア地図チュニジア気温 チュニジアの空港案内
ページ先頭(海外旅行:チュニジア地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved