旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図 >
東南アジア地図 >
タイ地図 >
ロッブリー県地図
ロッブリー地図
ロッブリー(タイ語:ลพบุรี、英語:Lopburi)は、タイ 中部のロッブリー県 の県都(県庁所在地)となっている都市です。タイの首都バンコク の北東約 150キロメートル(93マイル)にあります。人口は 58,000人、ムアン・ロッブリー郡の人口 247,842人(2007年現在)です。町(Thesaban mueang、テーサバーン・ムアン、日本の自治体「町」に相当)はタンボン ター ヒン全体とムアン ロッブリー地区のターレ チュプ ソンの一部をカバーしており、面積は 6.85平方キロメートル、郡としての面積 565.6平方キロメートル、海抜 19メートル(62フィート)、北緯 14度48分00秒 東経 100度37分37秒です。ロッブリーの歴史は、ドヴァーラヴァティー王国(6世紀頃から11世紀頃のモン族による王国もしくは都市国家連合)の時代までさかのぼり、その時代にこの地域の重要な都市の一つになっていました。9世紀頃にアンコール朝に侵攻され、ドヴァーラヴァティー王国の街は破壊され、クメール様式の街が新たに造られました。アユタヤー王朝の17世紀後半のナーラーイ王(ラーマティボーディー3世)はフランスの侵攻に備え、アユタヤ よりさらに内陸にあるロッブリーを副都にし、1年の半分近くをロッブリーで過ごしました。このため、ナーラーイ王の時代がロッブリーの黄金時代とされています。
この都市の歴史は 1000年以上前のドヴァラヴァティ時代にまで遡ります。北方年代記によると、ラヴォ(Lavo)は 648年にタキシラ(Taxila、現在のパキスタン・パンジャーブ州にあった古代都市)から来たプラヤ・カラヴァルナディシュラージ(Phraya Kalavarnadishraj)によって設立されました。タイの記録によると、タキシラのプラヤ・カカバトル(Phraya Kakabatr)は 638年に新元号チュラ・サッカラート(Chula Sakarat)を樹立しました。この元号は 19世紀までシャム人とビルマ人が用いていました。彼の息子プラヤ・カラヴァルナディシュラージ(Phraya Kalavarnadishraj)は 10年後にこの都市を建設しました。ロッブリー、あるいはラヴァプラ(Lavapura、当時のラホール、そしてラヴァプルにちなんで名付けられた)は、台頭しつつあったアンコール朝の支配下にあり、それ以降チャオプラヤー盆地で最も重要な中心地の一つとなりました。碑文の証拠は、この都市の主要人口がモン族であったことを示しています。
ラヴァプラという名称の最も古い確認された出現は、7世紀または 8世紀のパラヴァ語由来の文字で、表面に「lava」、裏面に「pura」と刻まれた銀貨です。1966年に、この名称の銀貨がいくつか発見(ウートンで古代の壺から発見された埋蔵品)されました。
碑文によると、ロッブリーはスーリヤヴァルマン1世(Suryavarman I、生年不明~1050年没、在位:1010年~1050年)の治世中にクメール帝国の行政機構に組み込まれました。ロッブリーの支配により、クメール帝国はクラ地峡を通る交易へのアクセスを得ました。スーリヤヴァルマン2世(Suryavarman II、生年不明~1150/2年没、在位:1113年~1150/2年、クメール王朝の最大版図を築き、アンコールワットを建設した王)の治世下、クメール帝国は 12世紀に宗主権をめぐってモン族と戦ったという証拠がいくつか残っています。ロッブリーは 1115年と1155年に中国に使節を派遣しました。
ロッブリー(ラヴォ)は「マルコ・ポーロ東方見聞録」第3巻に記述されており、そこではロチャチと呼ばれています。これはラヴォの中国語(広東語)発音「ロ・ホク」に由来します。この都市は、元朝の正史である「元史(Yuán Shiǐ)」第20章で「ロ・ホ」と呼ばれています。モンゴル王国、あるいは中国の元朝時代。マルコ・ポーロの「旅行記」第3巻でチャンパ島から南下するルートを記した際の写字誤りにより、出発地のチャンパ島ではなくジャワ島が誤って記載されていたため、小ジャワ島はチャンパ島ではなく大ジャワ島の南1,300マイルに位置し、南半球の延長線上またはその付近に位置していました。マルコ・ポーロの「旅行記」の英語版編集者であるヘンリー・ユール卿は次のように説明しています。「16世紀の地理学者の中には、旅行者をジャワ島の南東、ボアチ(またはロチャック)の地へと導いた旧版を参考に、その位置に大陸を地図に導入した者もいた。」
14世紀にアユタヤ王国が建国された後、ロッブリーはアユタヤ王朝の拠点となりました。17世紀、ナーラーイ王(Narai、1633年2月16日生~1688年7月11日没、在位:1656年10月26日 - 1688年7月11日)の治世中に王国の副都となりました。17世紀半ばに建てられ、国王は年間約 8か月をそこで過ごしました。このため、ナーラーイ王の時代がロッブリーの黄金時代とされています。
ロッブリーでの考古学的発見
1931年、バンミー地区で旧石器時代に遡る剥片石器がいくつか発見されました。
1964年、ロップリー川流域で鉄器時代の道具、人骨埋葬地、青銅製の装身具が多数発見されました。
1966年から 1970年にかけて、バンコックチャルーン遺跡で 2700年から 3500年前のブレスレットやビーズが発見されました。
1979年、バンターケー遺跡で先史時代の人骨と土器の壺が発見されました。
1986年から 1994年にかけて、カオウォンプラチャン遺跡で銅の産地が発見されました。
ロッブリーは、標高 20メートル(66フィート)のロッブリー川沿いに位置し、大部分は沖積平野に囲まれていますが、北東には標高 300メートル(980フィート)から 600メートル(2,000フィート)の丘陵地帯もあります。
ロッブリー イメージ(プラ・プラーン・サム・ヨート)
ロッブリーの観光名所としては、ワット・プラ・シーラターナ・マハタート(12世紀のクメール時代に建てられた寺院)、プラ・ナーラーイ・ラーチャニウェート宮殿(ロッブリー国立博物館、1665年から12年の歳月をかけてタイ・クメール・ヨーロッパ様式を折衷して建設された宮殿跡)、チャオ・プラヤー・ウィチャエンの家(ナーラーイ王がフランス王ルイ14世の大使シュヴァリエ・ド・ショーモンのために建てた住居跡)、プラ・プラーン・サム・ヨート(Pra Prang Sam Yot、13世紀にクメール時代によって建てられた寺院)、サーン・プラ・カーン(クメール様式の寺院、サル寺)、ワット・ナコーン・コサ、ワット・サオ・トン・トン、ワット・トーンプー、ワット・チェー・パ・シタラーム、ナーラーイ大王の像などがあります。ロッブリーのホテルは、ロッブリー・シティ・ホテル、ラマ・プラザ・ホテルなどがあります。
タイにおけるロッブリーの場所が判る地図
地図サイズ:360ピクセル X 480ピクセル
ロッブリーへの交通アクセスは、中長距離バスではロッブリー・バスターミナル、鉄道ではロッブリー駅があります。タイの首都バンコク からアユタヤ を経由してロッブリーまで車やバスで 2時間5分(北へ道なりで 145km)です。ロッブリーからシンブリー まで車で 40分(西北西へ道なりで 33.5km)、チャイナート まで車で 1時間25分(北西へ道なりで 85km)、ナコーンサワン まで車やバスで 1時間45分(北西へ道なりで 130km)、ペッチャブン まで車や長距離バスで 3時間(北北東へ道なりで 240km)です。
タイ中部におけるロッブリーの場所が判る地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
ロッブリー 地図(Map of Lopburi, Lopburi Province, Thailand)、Google Map
ロッブリーの観光名所と交通機関およびホテル
ロッブリーの観光名所
ワット・プラ・シーラターナ・マハタート / Wat Phra Srirattana Mahathat:12世紀のクメール時代に建てられた寺院、ロッブリーで最も高いプラーン(クメール様式仏塔)があります。
プラ・ナーラーイ・ラーチャニウェート宮殿(ロッブリー国立博物館) / Phra Narai Ratchaniwet (King Narai's Palace):1665年から12年の歳月をかけてタイ・クメール・ヨーロッパ様式を折衷して建設された宮殿跡
チャオ・プラヤー・ウィチャエンの家 / Chao Phraya Wichayen House (Vichayen House):ナーラーイ王がフランス王ルイ14世の大使シュヴァリエ・ド・ショーモンのために建てた住居跡、大使邸跡とカトリック礼拝堂および使者団宿泊所があります。
プラ・プラーン・サム・ヨート / Phra Prang Sam Yot:13世紀にクメール人によって建てられた寺院、ヒンドゥーの三大神(ブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァ)を象徴する3基のプラーンが並んでおり、現在は仏教寺院となっています。
サーン・プラ・カーン / San Phra Karn (Sam Phra Kan):クメール様式の寺院、多くの猿が棲んでいます。
ワット・ナコーン・コサ / Wat Nakhon Kosa
ワット・サオ・トン・トン / Wat Sao Thong Thong
ワット・チェー・パ・シタラーム / Wat Chee Pa Sitaram
ナーラーイ大王の像 / King Narai the Great Shrine
ロッブリーの交通機関
ロッブリー駅 / Lopburi Railway Station
ロッブリー・バス・ターミナル / Lopburi Bus Terminal
ロッブリーのホテル
ロッブリー・シティ・ホテル / Lopburi City Hotel
ラマ・プラザ・ホテル / Rama Plaza Hotel
ページ先頭 (タイ:ロッブリー地図)へもどる
トップページ へ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved