旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 世界の気温 > オセアニアの気温 > 大洋州の気温

ツバルの気候と気温


 南太平洋の南緯 8度付近に位置するツバルの気候は、大洋州の他の国々と同様、年間を通じて高温で気温変化の少ない熱帯雨林気候(ケッペン気候区分 Af)です。ツバルには11月から4月までの雨季と5月から10月までの乾季、二つの季節があります。10月から3月にかけては「タウオラロ(Tau-o-lalo)」として知られる西からの強風と大雨が主な気象条件となり、4月から11月にかけては東風によって熱帯の気温が下がります。ツバルの首都フナフティの気温と降水は、年間平均気温 28.2℃、年間平均最高気温 30.8℃、年間平均最低気温 25.7℃、年間降水量 3,514ミリメートル、年間降水日数 222日です。
 ツバルでは、赤道および中部太平洋の海水温の変化によって引き起こされるエルニーニョとラニーニャの影響が発生しています。エルニーニョ現象は熱帯低気圧やサイクロンの発生の可能性を高め、ラニーニャ現象は干ばつの発生の可能性を高めます。通常、ツバルの島々では、1か月あたり 200~400ミリメートル(8~16インチ)の降雨量が降ります。
 ツバルは 5つの環礁と 4つのサンゴ礁に囲まれた島から構成された国で、国土の最高点は標高 4.5メートルであり、3メートルを越える土地はほとんどありません。このように海抜が低いため、近年の地球温暖化で危惧される海面上昇に対してきわめて脆弱であるとされています。なお海岸浸食は温暖化以外にも、生活排水が海へ直接流れ込み、海洋を汚染し有孔虫が減少し、有孔虫が作る石灰質の殻(最終的には海岸の砂となる)が減少し海岸が浸食されているという説もあります。
 
ツバル気候区分地図:熱帯雨林気候
ツバル気候区分地図
ツバル地図
ツバル地図
 
 ツバルは火山島で、3つのサンゴ礁島(ナヌマンガ島、ニウタオ島、ニウラキタ島)と6つの環礁(フナフティ島、ナヌメア島、ヌイ島、ヌクフェタウ島、ヌクラエラエ島、ヴァイトゥプ島)から構成されています。点在する小さな低地環礁群は土壌が悪く、総面積はわずか約 26平方キロメートル(10平方マイル)で、世界で 4番目に小さい国です。最高標高はニウラキタ島の海抜 4.6メートル(15フィート)ですが、ツバルの低地環礁とサンゴ礁島はサイクロンや嵐の際に海水による浸水が発生しやすいです。フナフティの潮位計の海面は年間 3.9ミリメートル上昇しており、これは世界平均の約 2倍です。しかし、40年間で、小島の陸地面積は 0.74平方キロメートル(0.3平方マイル)、2.9%の純増となっていますが、変化は均一ではなく、74%増加し、27%減少しました。2018年の報告書では、海面上昇によりサンゴ礁表面を介した波のエネルギー伝達が増加し、砂が移動して島の海岸線に堆積することが判明したと述べられています。ツバル首相は、島民が海面上昇に適応するための「代替」戦略があるとの報告書の示唆に異議を唱え、海面上昇の結果としての地下水面への塩水浸入などの問題を無視していると批判しました。
 フナフティは最大の環礁で、中央のラグーンを取り囲む多数の小島から構成されています。ラグーンは南北約 25.1キロメートル(15.6マイル)、西東約 18.4キロメートル(11.4マイル)で、東経 179度 7分、南緯 8度 30分を中心としています。環礁では、7つの天然のリーフ・チャネル(水路となる珊瑚礁の切れ目)を備えた環状のリーフ・リムがラグーンを囲んでいます。2010年5月には、ナヌメア、ヌクラエラエ、フナフティのリーフ生息地の調査が行われ、このツバル海洋生物調査で合計 317種の魚類が記録されました。調査では、ツバルでこれまで記録されていなかった 66種が特定され、特定された種の総数は 607種になりました。ツバルの排他的経済水域(EEZ)は、約 90万 平方キロメートルの海域をカバーしています。
 ツバルは 1992年に生物多様性条約(CBD)に署名し、2002年12月に批准しました。ツバル諸島の主な植生は耕作されたココナッツ林で、国土の 43%を占めています。在来の広葉樹林は植生の 4.1%に限られています。ツバルには西ポリネシア熱帯湿潤林の陸生生態地域があります。
 
フナフティ島フナフティ月別気温(Temperature & Precipitation of Funafuti Town (Vaiaku), Fongafale Island, Funafuti Atoll, Tuvalu):フナフティの気温グラフ、ツバルの首都であり最大都市、フナフティ島
月別1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
過去最高気温(℃)33.834.434.433.233.933.932.832.932.834.433.933.9
平均最高気温(℃)30.730.830.631.030.930.630.430.430.731.031.231.0
平均気温(℃)28.228.128.128.228.428.328.128.128.228.228.428.3
平均最低気温(℃)25.525.325.425.725.825.925.725.825.825.725.825.7
過去最低気温(℃)22.022.222.823.020.523.021.016.120.021.022.822.8
降水量(mm)413.7360.6324.3255.8259.8216.6253.1275.9217.5266.5275.9393.9
降水日数(日)201920191819191816181719
月間日射量(時間)179.8161.0186.0201.0195.3201.0195.3220.1210.0232.5189.0176.7
フナフティの年間平均気温 28.2℃、年間平均最高気温 30.8℃、年間平均最低気温 25.7℃、年間降水量 3,514ミリメートル、年間降水日数 222日、年間日射時間 2,347.7時間、ドイツ気象局(Deutscher Wetterdienst)データ
 
ツバルの主要な街の気温
フナフティ環礁フナフティ島フナフティ(ツバルの首都)、 ナヌメア環礁ナヌメア(Nanumea)、 ニウラキタ環礁ニウラキタ(Niulakita)  

 
サイト内の関連コンテンツ
ツバル基本情報 ツバル地図ツバルの気温
ページ先頭(世界の温度:ツバル気温)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved