旅行のとも、ZenTech >
世界の気温 >
オセアニアの気温 >
大洋州の気温 >
ツバルの気温
ナヌメア気温
ツバル北西端のナヌメア環礁にあるナヌメアの気候は、大洋州の他の国々と同様、年間を通じて高温で気温変化の少ない熱帯雨林気候(ケッペン気候区分 Af)に属しています。ナヌメアの気温と降水は、年間平均気温 28.5℃、年間平均最高気温 31.3℃、年間平均最低気温 25.6℃、年間降水量 2,588ミリメートル、年間降水日数 172日です。
ナヌメアと東京の気温および降水量グラフ(1991年から2020年までの平均値)
ナヌメアは、いわゆるポリネシアの三角形の一端に位置し、ミクロネシアの言語と文化を持つギルバート諸島(キリバス)のすぐ南(340キロメートル)にあります。ナヌメアは典型的な環礁で、ラグーンを囲むサンゴ礁の棚にある一連の低い島です。全長約 12キロメートル(7.5マイル)、幅 2.5キロメートル(1.6マイル)で、陸地面積は約 3.9平方キロメートル(1.5平方マイル)です。最大の 2つの島であるナヌメア島とラケナ島は、環礁の陸地面積の 90%を占めています。
1990年代初頭から、ラグーンのすべての部分で網や槍の使用が禁止され、2006年にナヌメア保護区が設立されました。ナヌメア保護区は、中央ラグーンの約 2平方キロメートル(0.77平方マイル)をカバーし、海洋生息地と2つの小島を含む環礁の約 10%を占めています。保護区の調査は 2010年に実施されました。
最大の村は、人口 187人(2012年)のハウマエファと、人口 187人(2012年)のロルアです。小学校はカウマイレ小学校です。ナヌメア村からラグーンを挟んだマタギとモツ フォリキ、およびラケナ小島の南東端には、散在する世帯があります。ナヌメアとラケナのほかに、モツ フォリキ、ラフォガキ、テ アフア ア テポアという 3つのはるかに小さな小島が、周囲のリーフ・フラットの周りに広がっています。マングローブ林は 2つあり、ナヌメアの南側に小さな一帯、ラケナ島にもう 1つあります。
プラカ(Pulaka、タロイモに似た湿地性作物)の栽培地はラケナにあります。ナヌメア人はナヌメア本島に蚊がいないようにしたいからです。プラカは地下水面下の大きな堆肥土の土地で栽培されます。
2011年、コウ・リーフワーム(Ethmia nigroapicella (kou leafworm)、日本では「ハラボシオオスヒロキバガ」と呼ばれる蛾)がカナバの木(Cordia subcordata、ビーチ・コーディア)の葉をむしり取ることで、ナヌメアに壊滅的な被害をもたらしました。カナバの木は海岸の保護、風よけ、日陰を提供し、海鳥の生息地でもあります。カナバの花も地元で珍重されています。
2015年3月、ナヌメアはサイクロン・パムによる高潮で家屋、作物、インフラに被害を受けました。
ナヌメア環礁ナヌメア月別気温(Temperature & Precipitation of Nanumea Town, Nanumea Island, Nanumea Atoll, Tuvalu):人口 512人(2017年現在)
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
過去最高気温(℃) | 34.1 | 34.2 | 39.2 | 34.0 | 33.6 | 33.9 | 33.6 | 33.4 | 33.7 | 34.2 | 35.5 | 34.5 |
平均最高気温(℃) | 31.2 | 31.1 | 31.2 | 31.3 | 31.4 | 31.2 | 31.1 | 31.2 | 31.4 | 31.6 | 31.7 | 31.6 |
平均気温(℃) | 28.4 | 28.3 | 28.3 | 28.4 | 28.6 | 28.3 | 28.3 | 28.4 | 28.5 | 28.6 | 28.7 | 28.6 |
平均最低気温(℃) | 25.6 | 25.6 | 25.5 | 25.5 | 25.7 | 25.5 | 25.5 | 25.5 | 25.7 | 25.7 | 25.8 | 25.7 |
過去最低気温(℃) | 21.4 | 22.0 | 21.7 | 21.8 | 21.0 | 21.2 | 21.2 | 21.8 | 21.6 | 22.0 | 21.0 | 22.7 |
降水量(mm) | 288.3 | 281.3 | 272.7 | 240.1 | 211.1 | 196.3 | 172.2 | 201.7 | 151.8 | 152.7 | 158.1 | 261.5 |
降水日数(日、1mm以上) | 15.1 | 13.5 | 15.7 | 16.4 | 15.8 | 15.2 | 15.4 | 14.7 | 12.1 | 12.7 | 10.8 | 14.3 |
ナヌメアの年間平均気温 28.5℃、年間平均最高気温 31.3℃、年間平均最低気温 25.6℃、年間降水量 2,588ミリメートル、年間降水日数 172日、1991年から2020年まで30年間の平均値、アメリカ海洋大気庁(National Oceanic and Atmospheric Administration)データ
東京 月別気温(Temperature of Tokyo, Japan)
月別 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均最高気温(℃) | 9.8 | 10.9 | 14.2 | 19.4 | 23.6 | 26.1 | 29.9 | 31.3 | 27.5 | 22 | 16.7 | 12 |
平均気温(℃) | 5.4 | 6.1 | 9.4 | 14.3 | 18.8 | 21.9 | 25.7 | 26.9 | 23.3 | 18 | 12.5 | 7.7 |
平均最低気温(℃) | 1.2 | 2.1 | 5 | 9.8 | 14.6 | 18.5 | 22.4 | 23.5 | 20.3 | 14.8 | 8.8 | 3.8 |
降水量(mm) | 59.7 | 56.5 | 116 | 133.7 | 139.7 | 167.8 | 156.2 | 154.7 | 224.9 | 234.8 | 96.3 | 57.9 |
降水日数(日) | 4.5 | 5.2 | 9.2 | 9.5 | 10.1 | 11.6 | 10.5 | 7.9 | 11 | 10.5 | 7.4 | 5.2 |
月間日射量(時間) | 192.6 | 170.4 | 175.3 | 178.8 | 179.6 | 124.2 | 151.4 | 174.2 | 126.7 | 129.4 | 149.8 | 174.4 |
東京の年間気温 15.7℃、年平均最高気温 20.3℃、年平均最低気温 12.1℃、年間降水量 1,598.2ミリメートル、年間降水日数 102.6日間、年間日照時間 1,926.7時間、データ引用元:気象庁Webサイト、1991年から2020年まで30年間の平均値
ページ先頭(ツバル:ナヌメア気温)へもどる。
トップページへ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved