水原(スウォン、Suwon)は、京畿道の道庁所在地です。古代高句麗の買忽郡であり、新羅時代に水城郡、高麗時代に水州呼ばれていました。朝鮮王朝成立後、1413年に水原都護府が置かれ、1796年華城が建設されました。当時は華城(ファソン)に首都を移転する動きがありました。水原の中心市街地は、世界文化遺産に指定されている「華城(ファソン)」の城壁に取り囲まれている城郭都市となっています。 名物は水原タッカルビ(鳥の焼肉)です。
![]() 水原華城 八達門 |
![]() 水原華城 華西門 |
![]() 西弩台 |
![]() 水原華城4 |
![]() 西北空心墩 |
![]() 水原華城 華虹門 |