
韓国政府直轄の特別市、人口1023万人。韓国の首都であり、政治・経済・文化・教育の中心。李王朝時代の5つの門(南大門 他)や城壁部分、王宮(景福宮, 昌徳宮 他)と寺院が近代ソウルを彩っています。1988年にはオリンピックが開催され、以後急速に発展しました。
水原市(スウォン)は、京畿道の道庁所在地。古代高句麗の買忽郡、朝鮮王朝成立後、1413年に水原都護府が置かれ、1796年に華城が建設されました。中心市街地は、世界文化遺産に指定されている「華城(ファソン)」の城壁に取り囲まれている城郭都市です。名物は水原タッカルビ(鳥の焼肉)。
慶尚北道-安東市から23km。韓国の農村がそのまま残っています。
ソウルから車で約4時間、人口13万人の地方都市、世界遺産指定により韓国屈指の観光都市です。かつての新羅王朝の都であり、ユネスコから世界十大古代都市に選定されました。歴史的遺物が保存され、街全体が「壁のない博物館」と言われています。| 都羅山(38度線DMZ) / トラサン 展望台では写真撮影禁止の場所があります。 | |||
|
![]() 車窓からの写真 有刺鉄線や戦車防御壁 |
![]() 北を望む トラ展望台 撮影OKラインから 手を伸ばし望遠で写真撮影 |
![]() 第三南侵トンネル トンネル内写真撮影禁止 |
![]() 都羅山駅 ホーム |
![]() 自由の橋 |
![]() 鉄馬は走りたい |
![]() 京義線 都羅山駅 |
| 韓国新幹線(KTX) 「最高時速300Km」と運転手さんが胸を張った。 | |||
![]() KTX |
![]() KTX |
![]() 車内 写真では判らないが、 天井のテレビにスピード表示 |
![]() 案内板 |
| 江原道 - 束草 / カンウォンド - ソクチョ | |||
| 束草市は、韓国江原道の東北部に位置し、東は日本海(東海)に面し、南は襄陽郡、西は麟蹄郡、北は高城郡に接しています。南北軍事境界線からから62q南にあります。束草市域西部には雪嶽山(ソラクサン)国立公園があります。植民地支配からの解放後数年間は北朝鮮の統治下にありました。 | |||
![]() 束草アバイ村 韓国ドラマ「秋の童話」の ロケ地らしいです |
![]() ケッペ船 人力 渡し船 |
||
| 江原道 - 江稜 / カンウォンド - カンヌン | |||
江稜市は、江原道の太白山脈東側の嶺東地区中部に位置する港町です。東側は日本海、西側は江原道平昌郡と旌善郡、南側は東海市、北側は襄陽郡に隣接しています。鏡浦台をはじめ海水浴の適した場所が多く、夏には海水浴客であふれます。 |
|||
![]() 北韓(北朝鮮) 鮫型 潜水艦 安保公園 艦内見学可能 |
![]() 美国(アメリカ)製 戦艦 安保公園 艦内見学可能 |
![]() 大統領専用機 (統一公園) |
![]() 装甲車 (統一公園) |