| 2月21日 |
13:25 関空発 → 15:35 台北着 台北到着後、混載バスでホテルへ |
| 2月22日 |
台北市内観光 故宮博物院、忠烈祠、中正紀念堂、総統府(車窓)、孔子廟、保安宮など台北の主な見どころを観光 |
| 2月23日〜24日 | 終日自由行動(故宮博物院と台湾新幹線) |
| 2月25日 |
05:25 ホテルのロビーへ集合、混載バスで空港へ 08:35 台北発 → 11:55 関空着 |
チケット受け取り時間には時間があったので「この辺に座ってて」と両親に言い残しZenTechは空港見物。デカイですね。フラフラと歩きながら両替所で趣味の紙幣集めのため台湾のお金とは関係のない韓国ウォンを買ったり(小額紙幣は扱っていないので10000ウォンのみ購入)しました。ユーロも買いたかったのですが、10ユーロ紙幣が最低額面だったのでやめました。
3時間の短いフライトが終わり台湾の台湾桃園国際空に到着しました。まず入国審査。両親には、何も聞かれないとは思うがもしも質問されたら「さいとーしんぐてん、ふぁいぶ でいず(Sightseeing, Five days)」と答えなさいと呪文を教えました。別段質問も無くスムーズに通過し、荷物受け取りをすませ、10万円の両替を行い、関税は申告無しのため素通りし到着ロビーへ出ました。出て直ぐの場所で、HISが待っていたので合流し人数が揃うのを待つ。ちょっと時間がありそうなので、またまた探検。観光案内所で台北の市内観光地図を貰いました。う〜ん、タバコを吸いたい。揃ったところで、名簿の確認をされて明日の予定(台北市内観光)と最終日のホテル集合時間が書かれた紙を渡されました。空港からホテルへは、混載バスです。バス内では、ガイドさんが台湾の話や日程を説明し、台湾ドルの両替などをしていました。両替レートは空港内と同じでした。ツアーには、こんなサービスもあるんですね。バックパッカーのZenTechのとしては「空港で両替をする」のが常識なので、結構な数の人がバス内で両替をしているのには驚きであり新鮮な光景でした。