旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > アメリカ合衆国地図 > ハワイ諸島地図 > オアフ島地図

真珠湾地図


 真珠湾(英語:Pearl Harbor, Oahu Island)は、ハワイ諸島オアフ島にあるラグーンを利用した天然の港です。ハワイ州の州都ホノルルの西に位置しています。1875年の相互条約の調印によりアメリカ合衆国がハワイ王国から取得する以前も、米国海軍艦隊が頻繁に訪れていました。港とその周辺の土地の多くは現在、米国海軍の深海海軍基地となっています。また、米国太平洋艦隊(United States Pacific Fleet)の本部でもあります。米国政府がこの入り江の独占使用権と、この地の船舶の修理および石炭補給所を維持する権利を初めて取得したのは、1887年のことです。1941年12月7日、大日本帝国海軍による港への奇襲攻撃により、米国は大日本帝国に宣戦布告し、第二次世界大戦への参戦が決定しました。
 パール・ハーバーはもともと、ハワイ人によって「ワイ・モミ(Wai Momi、「真珠の海」という意味)」または「プウロア(Puʻuloa、「長い丘」のという意味)」と呼ばれていた広大な浅い湾です。プウロアはハワイの伝説ではサメの女神カアフパハウとその兄弟(または息子)カヒウカの故郷とされていました。伝説によると、有力なエワ族の首長の長であるケアウヌイが、現在のプウロア製塩所の近くに航行可能な水路を切り開き、「パール・リバー」として知られる河口を航行可能なものにしたと言われています。伝説を考慮すると、現在の裂け目がある場所には既に河口の水の出口がありましましたが、ケアウヌイはそれを広く深く浚渫したと考えられています。
 真珠湾に浮かぶフォード島(Ford Island)には、アリゾナ記念館(USS Arizona Memorial)、真珠湾航空博物館(Pearl Harbor Aviation Museum)、戦艦ミズーリ(Battleship Missouri Memorial、第二次世界大戦の降伏文書調印式が行わた戦艦)、USS オクラホマ記念碑(USS Oklahoma (BB-37) Memorial)、戦艦ユタ(USS Utah (BB-31) Memorial)などがあります。真珠湾南東にはダニエル・K・イノウエ国際空港(Daniel K. Inouye International Airport、ホノルル国際空港)とヒッカム空軍基地(Hickam Air Force Base)、湾北部沿岸にはパール・シティ(Pearl City)とワイパフ(Waipahu)、湾開口部西部にはイロクォイ・ポイント(Iroquois Point)などがあります。
 
ハワイ諸島における真珠湾の位置が判る地図
真珠湾地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
 
オアフ島における真珠湾の位置が判る地図
オアフ島真珠湾地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
 
真珠湾地図(Map of Pearl Harbor, Oahu Island, State of Hawaii, United States of America)
 

 
ページ先頭(ハワイ諸島:オアフ島真珠湾地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved