旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図 >
南ヨーロッパ地図 >
スペイン地図
メリリャ地図
メリリャ(スペイン語/英語:Melilla、リーフ語(ベルベル語派、モロッコ北東部地中海沿岸の言葉):Mřič)は、北アフリカ 沿岸、地理的にはモロッコ 北部沿岸にありますが、スペイン 領の北アフリカ飛地となっている自治都市です。スリーフォークス岬の東側に位置し、モロッコと国境を接し、地中海に面しています。面積は 12.3平方キロメートル(4.7平方マイル)です。1995年3月14日にメリリャ自治法が制定されるまでは、マラガ県に属していました。
紀元前にフェニキア人が地中海 交易の拠点として街を造ったのがメリリャの起源で、フェニキア以後にはカルタゴや古代ローマ帝国へと支配者が変わりました。9世紀にはイスラム教徒によって現在の都市名である「メリリャ」と名付けられました。イベリア半島でのレコンキスタ運動で勝利したカスティリャ王国が1497年にメリリャを併合し、現在に至るまでセウタ とともにスペイン領となっています。
メリリャは、欧州連合(EU)加盟国の特別地域の一つです。EU加盟国とメリリャとの間の移動には、スペインのシェンゲン協定加盟協定などに定められた特別な規則が適用されます。
2019年現在、メリリャの人口は 85,985人(2024年現在、2019年時点では人口 86,487人)です。人口は主にイベリア系(スペイン系)とリーフ系に分かれています。セファルディ系ユダヤ人とシンド系ヒンドゥー教徒も少数存在します。メリリャでは、公用語のスペイン語とリーフ語(タリフ語)が二言語で使用されています。
自治都市セウタやアフリカにあるスペインの他の領土と同様に、メリリャはモロッコによる領有権回復の要求を受けています。
メリリャ イメージ(旧エル・テレグラマ・デル・リフ新聞社の本社建物)
メリリャの観光名所としては、サンティアゴ大聖堂(Chapel of Santiago)、旧エル・テレグラマ・デル・リフ新聞社の本社(former headquarters of El Telegrama del Rif newspaper)、シナゴーグ(Synagogue、ユダヤ教礼拝所)、メリリャ中央モスク(Melilla's central mosque)、メリリャ議会宮殿(Palace of the Assembly of Melilla)などがあります。
スペインにおけるメリリャの位置が判る地図(Map of Melilla, Spain)
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
このメリリャは、アルメリア から南南西へ177キロメートル、マラガ から南東へ207キロメートル、モロッコのナドールから北へ15キロメートル、ウジダから北西へ115kmの場所に位置しています。
モロッコにおけるメリリャの位置が判る地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
メリリャの交通機関と観光名所
メリリャの交通機関
フェリー乗り場(ムエジェ・エスピゴン 1) / Muelle Espigon 1:スペイン本土のアルメリアとマラガへのフェリーが就航しています。
スペイン・モロッコ国境行きバス乗り場
メリリャ空港 / Melilla Airport:メリリャ市街中心部から南西へ2キロメートル、地図外左下
メリリャの観光名所
スペイン政府観光局(トゥールエスパーニャ) / Turespana:闘牛場(プラザ・デ・トロス)近く、所在地:Calle General Aizpuru(ヘネラル・アイスプル通り) 20, Melilla
メディナ(旧市街) / Medina:基礎部分はフェニキア時代にまで遡ることができ、要塞や城壁は16世紀から18世紀に造られたものです。
マリナ門(プエルタ・デ・ラ・マリーナ) / Puerta de la Marina
礼拝堂(イグレシア・デ・ラ・プリシマ) / Iglesia de la Purisima:17世紀に造られた礼拝堂
市立博物館(ムゼオ・ムニシパル) / Museo Municipal
スペイン広場 / Plaza de Espana
闘牛場(プラザ・デ・トロス) / Plaza de Toros
西地中海 メリリャ地図
地図サイズ:560ピクセル X 390ピクセル
メリリャ地図(Google Map)
ページ先頭 (スペイン:メリリャ地図)へもどる
トップページ へ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved