旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 中国地図 > 北京地図 > 北京中心部地図

慈寿寺塔


 慈寿寺塔(てんねいじ とう、中国語簡体字:慈寿寺塔、繁体字:慈壽寺塔、ピンイン:Císhòu Sì Tǎ、英語:Pagoda of Cishou Temple)は、中国北京市市街西部外れ、北京市海淀区八里荘の玲瓏公園にある慈寿寺の仏塔です。元々は「永安万寿塔(永安萬壽塔、Yǒng'ān Wànshòu Tǎ)」として知られ、仏教寺院にある 16世紀の石とレンガ造りの中国式の塔です。2013年にこの慈寿寺塔は「全国重点文物保護単位」に指定されました。なお、慈寿寺塔から南東へ 1.4キロメートルの場所には中央広播電視塔があります。
 この八角形の塔は高さ約 50メートル(164フィート)で、精巧な装飾彫刻、13段の軒、小さな尖塔があります。慈寿塔は、明朝(1368年~1644年)の 1576年(万暦4年)に万暦帝(Wanli Emperor、明の第14代皇帝、隆慶6年6月10日(1572年7月19日)~万暦48年7月20日(1620年8月18日))のの命により、亡き母・李皇太后(Empress Dowager Li、明の第13代皇帝・隆慶帝)を追善するために建立されました。慈寿塔は、北京の広安門外の天寧寺にある同様の塔をモデルにしています。塔の庇(ひさし)のスタイルは、遼朝や金朝の古い塔に似ています。周囲にあった慈寿寺の伽藍は破壊され残っていませんが、慈寿の元の明朝の塔は、外観の彫刻されたレリーフに風化による著しい損傷がある以外は無傷のままです。
 塔のレンガの土台は須弥壇の形をしており、仏像、蓮の花びら、その他のデザインのレリーフ彫刻で飾られています。塔の上部には、古琴などの中国の楽器のデザインが彫刻されています。塔の軒の間には、中国の木造建築によく見られる様式的な斗拱の支柱が彫られています。
 
慈寿寺塔イメージ
慈寿寺塔
 
慈寿寺塔地図(Map of Pagoda of Cishou Temple, Beijing, China)
慈寿寺塔地図
地図サイズ:640ピクセル X 520ピクセル
 
 慈寿寺塔への交通アクセスは、北京地下鉄(北京地鉄)6号線/10号線の慈寿寺駅があります。
 
慈寿寺塔 地図(Google Map)
 

 
ページ先頭(北京:慈寿寺塔地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved