旅行のとも、ZenTech 日本編
旅行のとも、ZenTech > 日本地図 > 東北地方地図

青森県 地図


 青森県(あおもり けん)は、東北地方の最北部に位置する県(地方公共団体)です。面積は 9,645.10平方キロメート、人口は 1,168,808人(2024年6月1日推計)です。10市・22町・8村の計 40の自治体があります。青森県の県庁所在地は、県中央部沿岸にある青森市(中核市)です。他の主要都市としては、八戸市、弘前市などがあります。周辺の県は、南東に岩手県、南西に秋田県が位置しています。本州の最北の県であり、北は津軽海峡に面し、津軽海峡の北には北海道があります。県の木は「ヒバ」、県の花は「リンゴの花」、県の鳥「ハクチョウ」、県の魚は「ヒラメ」です。
 青森県内の地域区分としては、歴史的な区分である「津軽地方(日本海側の県西部)」と「南部地方(県東部、かつてこの地域を支配した南部氏に由来する名前)」の二つに分けられます。青森県の最高峰は、岩木山(別名「津軽富士」、標高 1,625メートル、日本百名山、成層火山(活火山)、青森県弘前市と西津軽郡鰺ヶ沢町の境界)です。他の山としては、八甲田山(標高 1,585メートルの大岳を主峰とする18の山々からなる複数火山の総称、日本百名山)、櫛ヶ峯(標高 1,517m、別名「上岳」、南八甲田山系の最高峰、火山)、白神岳(標高 1,235m、白神山地)などがあります。
 
青森県地図、主要都市の地名と河川・山岳の名前が入った青森県の地図です。青森県白地図
青森県地図
地図サイズ:720ピクセル X 720ピクセル
 
青森県の市(10市) 青森県の町村(22町8村)
1. 青森市(中核市)
2. 八戸市
3. 弘前市
4. 十和田市
5. むつ市
6. 五所川原市
7. 黒石市
8. 三沢市
9. つがる市
10. 平川市
・平内町
・外ヶ浜町
・今別町
・鰺ヶ沢町
・深浦町
・藤崎町
・大鰐町
・板柳町
・鶴田町
・中泊町
・野辺地町
・七戸町
・六戸町
・横浜町
・東北町
・おいらせ町
・大間町
・三戸町
・五戸町
・田子町
・南部町
・階上町
・蓬田村
・西目屋村
・田舎館村
・六ヶ所村
・東通村
・風間浦村
・佐井村
・新郷村
 
市町村名入り青森県地図
市町村名入り青森県地図
地図サイズ:780ピクセル X 720ピクセル
 
青森県 概要
面積9,606.26 km2(全国第 7 位)
人口1,436,628 人(全国第 28 位)
世帯数510,513 世帯
市町村 青森市、八戸市、弘前市、十和田市、むつ市、五所川原市、黒石市、三沢市、つがる市、平川市
平内町、外ヶ浜町、今別町、蓬田村、鰺ヶ沢町、深浦町、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、六戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、おいらせ町、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村
県の花リンゴの花
県の木ヒバ
県の鳥ハクチョウ(白鳥)
県の魚ヒラメ
県の歌青森県民の歌:青い森のメッセージ
県庁所在地青森県青森市長島1丁目1番1号、公式Webサイト:青森県
国立公園十和田八幡平国立公園、三陸復興国立公園
山岳 奥羽山脈、津軽山地、白神山地、恐山山地
岩木山(標高 1,625メートル、青森県の最高峰、日本百名山、成層火山(活火山))、八甲田山(標高 1,585メートル、日本百名山)、恐山、釜臥山(標高 878.2m、恐山山地の最高峰)、階上岳、名久井岳、四角岳、櫛ヶ峯(標高 1,517m)、乗鞍岳、白神岳(標高 1,235m、白神山地)
河川奥入瀬川、岩木川、平川、浅瀬石川、赤石川、馬淵川、高瀬川、田名部川、新井田川
湖沼十和田湖(十和田火山山頂部のカルデラ湖)、小川原湖、十三湖、宇曽利湖、鷹架沼、津軽富士見湖(廻堰大溜池)、十二湖、田面木沼
 
青森県地図(Map of Aomori Prefecture, Japan)、地図・航空写真・地形図
 

 
東北地方の県地図
青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
サイト内の関連コンテンツ
青森県地図青森県の気温青森市の天気
ページ先頭(青森県地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2024 ZenTech. All Rights Reserved.