ルンビニ写真.ネパール(お釈迦様の生まれたところ:生誕の地)/ Lumbini.Nepal | |||
ルンビニ(藍毘尼)は、ネパールの西部タライ盆地にある小さな村。釈迦の生まれた地として有名。仏教の八大聖地の1つでもある。マヤ・デビ寺院を中心に、アショカ王が巡礼したときに建立された石柱、釈迦が産湯をつかったという池などが残る。巡礼者で賑わっているが、特に12月から1月にかけて多い。1997年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に「仏陀の生誕地ルンビニ」として登録されている。 | |||
生誕ポイント (マーヤ聖堂内) |
ルンビニ公園の地図 各国寺院が載っているが、 出来ているのは僅か。 |
アショカ王の石柱 |
マーヤ聖堂 生誕の遺跡/Devi Temple |
法輪 |
プスカリニ池 赤ちゃん仏陀の沐浴池 |
中国寺 |
ドイツ寺 |
ブッダガヤ写真(お釈迦様が悟られたところ:成道の地)/ Buddha Gaya | |||
ブッダガヤ(仏陀伽邪)は、ゴータマ・ブッダ 成道(悟り)の地。仏教の八大聖地およびヒンドゥー教における聖地。とくに仏教では最高の聖地とされている。インド東部、ネーランジャヤー(尼蓮禅)河のほとりにある。ブッダガヤには、中心にあるマーハボディ寺と、そのまわりにある各国各宗派の寺院(例 中国寺、日本寺、ネパール寺など)がある。マハーボディ寺の中には、その本堂である高さ52mの大塔と、ゴータマ・ブッダが成道したときに座っていた金剛宝座と、成道したときにその陰にいたゴータマ・ブッダの菩提樹、沐浴の蓮池がある。2002年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に「ブッダガヤの大菩提寺」として登録されている。 | |||
金剛座 |
前正覚山 解脱前に修行した山 |
スジャータの家跡に 建てられたストゥーパ |
マハーボディ寺院 大菩提寺 |
サルナート(お釈迦様が最初に説法されたところ:初転法輪の地)/ Sarnath わたし的、推薦仏跡。 | |||
サルナートは、バラナシ東方10Kmにあり、仏教の八大聖地の1つである。初転法輪の地。ブッダガヤでの成道後、最初の説法(初転法輪)をかつての修行仲間(5名)に対して行われた地。サルナートは、インドにしては比較的のんびりした感がある。 | |||
アショカ王の石柱 |
ダメーク・ストゥーパ |
動物園にはシカ。鹿野苑 |
説法中 |
クシナガル写真(お釈迦様が入滅されたところ:入滅の地)/ Kushinagar | |||
クシナガルは、バラナシ〜ゴーラクプルまで北東220Km更にゴーラクプル〜クシナガルまで東方50Kmにある。仏教の八大聖地の1つである。入滅の地。日本語での発音は、クシナガール、クシナガル、クシナガラと数種類あるようです。 | |||
涅槃釈迦像 |
涅槃堂 Nirvana Temple |
お参りの人 |
ラーマバル(Ramabhar) ブッダ火葬の場所 |
サンチー (仏教四大聖地ではないですが、素晴らしい遺跡です)/ Sanchi インドのお薦め観光地。 | |||
サンチーは、マディヤプラデーシ州都ボパール市から67Km。 アショカ王がプリンスの時に任地に赴く途中、サンチーで休息し商家の娘を見そめ結婚。アショカ王の王子マヘンドと王女サンガミットラの生誕地。後にアショカ王の命によりサーンチーに精舎が建設された。三基のストゥーパが現存し、ストゥーパ周囲には塔門(トーラナ:日本の鳥居の原型)や欄楯(らんじゅん:石製の垣根)も残っている。最大の第一塔のレリーフは、インド仏教美術を代表するものである。1989年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に「サーンチーの仏教建造物群」として登録されている。 |
|||
大ストゥーパ 第1塔 |
ストゥーパ 第2塔 |
ストゥーパ 第3塔 |
小ストゥーパ |
アショカ王の石柱 |
第1塔(トーラナ)北門 |
仏像 |
レリーフ |