旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 南ヨーロッパ地図 > ギリシャ地図 > ギリシャの島々地図

ドデカネス諸島地図


 ドデカネス諸島(英語:Dodecanese、ギリシア語:Δωδεκάνησα(Dodekánisa)、直訳すると「十二の島」という意味)は、エーゲ海南東部および地中海東部、トルコのアナトリア半島沖に浮かぶギリシャ領の大小15島と小さな150島からなる諸島群で、そのうち 26島に人が居住しています。この諸島群は、概ねクレタ海の東限を規定しています。これらの島は、より広い南スポラデス諸島群に属しています。
 主島の中心となっているロードス島は古代からこの地域の主要な島であり、他の島の中ではコス島パトモス島が歴史的に最も重要です。残りの 12島は、アガトニシ、アスティパレア島、ハルキ島、カリムノス島カルパトス島カソス島、リプスィ島、レロス島ニジロス島シミ島ティロス島、メギスティ島です。この諸島の他の島には、アリミア、アルコイ、ファルマコニシ、ギャルリ、キナロス、レヴィタ、マラトス、ニモス、プセリモス、サリア、ストロンギリ、シルナなどがあります。
 
ドデカネス諸島地図(日本語表記)
ドデカネス諸島の地図
地図サイズ:320ピクセル X 340ピクセル
ドデカネス諸島白地図
ドデカネス諸島白地図
地図サイズ:320ピクセル X 340ピクセル
 
「十二島」を意味する「ドデカニサ」(古い形 ἡ Δωδεκάνησος, hē Dōdekanēsos; 現代 τα Δωδεκάνησα, ta Dōdekanēsa)という名前は、今日では 15の主要な島からなるエーゲ海南東部の島群を指します。(アガトニシ島、アスティパライア島、ハルキ島、カリムノス島、カルパトス島、カソス島、カステロリゾ島、コス島、リプシ島、レロス島、ニシロス島、パトモス島、ロードス島、シミ島、ティロス島)および 93の小さな島々。古代以来、これらの島々は「南スポラデス諸島」(Νότιες Σποράδες)として知られるグループの一部を形成していました。
 ドデカネーソスの名称は、8世紀のビザンチン時代の文献に初めて登場します。南エーゲ海を管轄する、ドロウンガリオス(droungarios)率いる海軍司令部として、後にサモス島のテーマへと発展しました。この名称は現在の島嶼群ではなく、デロス島周辺に点在する12のキクラデス諸島を指していました。この名称は実際にははるかに古い時代に遡る可能性があり、現代の歴史家は、ストラボンが言及する12の島(「地理学」Χ.485)がこの用語の起源であると示唆しています。この用語は中世を通じて使用され続け、18世紀まで、口語表現とギリシャ語の学術文献の両方でキクラデス諸島を指して使用されていました。
 この名称が現在のドデカネス諸島に伝わったのは、オスマン帝国時代に遡ります。1522年、オスマン帝国が聖ヨハネ騎士団の支配下にあった島々を征服すると、ロドス島とコス島という2つの大きな島はオスマン帝国の直接支配下に入り、その他の 12の主要な島々は、課税と自治に関する広範な特権を享受しました。1869年以降、オスマン帝国が行政機構の近代化と中央集権化を図る中で、これらの特権を廃止しようとする動きが活発に起こり、1908年に青年トルコ党が政権を握ると、旧来の特権の痕跡はついに廃止されました。当時、独立したギリシャ王国の報道機関は、特権を維持しようとする試みの一環として、12の特権島(アスティパレア島、ハルキ島、イカリア島、カリムノス島、カルパトス島、カソス島、カステロリゾ島、レロス島、ニシロス島、パトモス島、シミ島、ティロス島)を総称して「ドデカネス諸島」と呼び始めた。その後まもなく、1912年の伊土戦争で南スポラデス諸島の大部分はイタリアに占領されました。ただし、イカリア島(第一次バルカン戦争中の 1912年にギリシャに併合)とカステロリゾ島(1921年にイタリアの支配下に入った)は例外です。後者2島の代わりにコス島とロドス島が占領し、イタリアの支配下にあった主要な島の数は再び12島となりました。そのため、1913年にギリシャの報道機関がこれらの島々のギリシャへの割譲を訴え始めたときも、依然として「ドデカネス諸島」という用語が使われていました。イタリア占領当局は、支配下の島々を「ロドス島とドデカネス諸島」(Rodi e Dodecaneso)と名付け、ロドス島を別個に扱う代わりに、レイプソイ島を主要な島々のリストに加えることで、この用語の定着に貢献しました。
 1920年までに、この名称は島嶼群全体に定着し、イタリア政府もこれを承認して、島嶼群初の文民総督であるカルロ・センニ伯爵を「ドデカネス諸島総督」に任命しました。この名称はギリシャの領土回復主義と結び付けられていたため、1924年以降、ムッソリーニ率いるファシスト政権は「エーゲ海のイタリア諸島」と呼び、その使用を廃止しようと試みたが、この名称はイタリアの行政機関以外では普及しなかった。1947年には「ドデカネス諸島総督府」(Γενική Διοίκησις Δωδεκανήσου)としてギリシャに編入され、1955年には「ドデカネス県」(Νομός Δωδεκανήσου)となりました。
 
ドデカネス諸島の島々
 
ギリシャにおけるドデカネス諸島の位置が判る地図
ギリシャにおけるドデカネス諸島地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
 
ドデカネス諸島地図(Map of Dodekanisos Islands, Greece)
 

 
ギリシャの島々の地図
キクラデス諸島北東エーゲ諸島サロニカ諸島イオニア諸島ドデカネス諸島スポラデス諸島
ページ先頭(ドデカネス諸島地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved