旅行のとも、ZenTech >
日本地図 >
富山県地図 >
立山町 >
立山の高山植物
コイワカガミ
イワウメ科イワカガミ属の多年草の高山植物
学名:Schizocodon soldanelloides、和名:イワカガミ(岩鏡)
九州から北海道の高山帯から亜高山帯に分布し、草地や岩場に群生しています。
花期は春から夏
葉は丸く、光沢があります。花は淡紅色で、花弁は5つに分かれ、その先端はさらに細かく裂けている。
和名の岩鏡は、岩場に生えることと、光沢のある葉を鏡に見立ていることに由来しています。
近接種にイワカガミ、オオイワカガミ、ヤマイワカガミがあります。
撮影日:2007年8月1日

ページ先頭(立山の高山植物:コイワカガミ)へもどる。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved