旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 世界の気温 > アフリカ気温

ガーナ気温


 西アフリカに位置するガーナの温暖で湿潤な気候は、年間平均気温が 26~29℃(79~84°F)です。気候を左右する気温、降雨量、湿度といった主要要素の変動は、北東からサハラ砂漠を横切って吹く乾燥した熱帯大陸性気団、またはハルマッタン(Harmattan、サハラ砂漠から吹く乾燥した風)と、それに対抗する熱帯海洋性または湿潤赤道系の運動と相互作用によって左右されます。季節のサイクルは、赤道を横切って太陽が行ったり来たりしている見かけの動きに従います。ガーナの気候は、ケッペンの気候分類システムでは、国土の大部分は明確な雨季と乾季のある熱帯サバナ気候(ケッペン気候区分:Aw)に属しており、南西部の沿岸で熱帯モンスーン気候(ケッペン気候区分:Am)がみられます。ガーナの首都アクラの気温と降水は、年間平均気温 27.1℃、年間平均最高気温 30.8℃、年間平均最低気温 23.4℃、年間降水量 807ミリメートル、年間降雨日数 75日です。
 北半球の夏の間、温暖で湿潤な海洋性気団が強まり、国中を北上します。気団内の低気圧帯、または熱帯前線は、南西からの暖かい空気、雨、卓越風をもたらします。太陽が赤道を越えて南に戻ると、乾燥した、埃っぽい熱帯大陸性前線、すなわちハルマッタンが優勢になります。国全体の気候条件は均一ではありません。森林地帯の最北端を示すクワフ高原も、重要な気候区分として機能します。その北では、2つの明確な季節が起こります。11月から 3月下旬または 4月までの乾燥した暑い日と比較的涼しい夜を伴うハルマッタンの季節の後には、8月下旬または 9月にピークに達する雨期が続きます。北から南までの年間平均降水量が 1,250~2,150ミリメートル(49~85インチ)のクワフ高原の南と南西部では、4つの別々の季節が起こります。大雨は 4月頃から 6月下旬まで続きます。8月の比較的短い乾期の後、9月にまた雨期が始まり、11月まで続きます。その後、より長いハルマッタンの季節が始まり、サイクルが完了します。
 干ばつの程度と降雨量は国全体で異なります。クワフ高原の南では、ガーナ南西部のアキシム地域で雨が最も多く降ります。さらに北に行くと、クマシ(Kumasi)では年間平均降雨量が約 1,400ミリメートル(55インチ)で、より乾燥した北部サバンナのタマレ(Tamale)では年間 1,000ミリメートル(39インチ)の降雨があります。タコラディ(Takoradi)から東のアクラ平原まで、低ボルタ地域を含む降雨量は年間平均わずか 750~1,000ミリメートル(30~39インチ)です。
 気温は通常、国全体で年間を通じて高くなります。標高が高いほど、気温は快適になります。極北では、最高気温が 31℃(88°F)になることも珍しくありません。国の南部は、一般的に湿度が高いのが特徴です。これは特に夜間に顕著で、湿度が 95~100パーセントになることもあります。雨季には、国の北部でも湿度が高くなります。ただし、ハルマッタンの季節には、北部の湿度は 25パーセントまで下がります。
 
ガーナ気候区分地図
ガーナ気候区分地図
地図の都市名をクリックするとガーナ主要都市の気温と降水量のデータが出ます。
アクラ クマシ タマレ タコラディ ガーナ地図
 
 ガーナは、赤道から数度北のギニア湾に位置しています。面積は 238,540平方キロメートル(92,101平方マイル)で、南側の大西洋ギニア湾に 560キロメートル(350マイル)にわたって大西洋の海岸線が伸びています。ドディ島とボボワシ島は南海岸の近くにあります。北緯 4°45'から 11°、東経 1°15'から 3°15'の間に位置しています。本初子午線はガーナ、具体的にはテマ(Tema)を通過します。ガーナは地理的に他のどの国よりも本初子午線と赤道の交点に近い国です。この地点「 0°, 0°(北緯/南緯 0度 東経/西経 0度)」は、ガーナの南東海岸から約 614キロメートル(382マイル)離れた大西洋上にあるからです。
 ガーナは主に草原と南海岸の低木林および森林が混在しており、森林は海岸から北に 320キロメートル(200マイル)、東に最大約 270キロメートル(170マイル)まで広がり、工業用鉱物および木材の採掘場所となっています。ガーナには、東ギニアの森林、ギニアの森林とサバンナのモザイク、西スーダンのサバンナ、中央アフリカのマングローブ、ギニアのマングローブの 5つの陸上生態地域があります。
 ホワイト・ボルタ川とその支流であるブラック・ボルタ川は、ガーナを南に流れ、1965年に完成した水力発電用のアコソンボ・ダム(Akosombo Dam)によって形成された、世界で 3番目に大きい貯水池で、表面積では世界最大のボルタ湖(Lake Volta)に流れ込みます。ボルタ川はボルタ湖からギニア湾に流れ込みます。ガーナの最北端はプルマコン(Pulmakong)、最南端はケープ・スリー・ポインツ(Cape Three Points)です。
 
ガーナ南部の気温 ====================
 
アクラ月別気温(Temperature & Precipitation of Accra):アクラの気温グラフ、ガーナの首都(人口 2,096,653人 = 2007年現在)です。ギニア湾の北部に位置しています。ガーナの主要港テーマ(Tema)と共に首都地域を構成しています。かつてはヨーロッパ諸国のアフリカでの貿易拠点でした。現在は内陸部の産物の集散地となっています。
月別1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均最高気温(℃)32.132.732.532.231.229.328.5282930.531.631.7
平均最低気温(℃)23.424.124.124.223.923.122.522.222.423.923.523.4
降水量(mm)10.921.857.196.8131.2221662867.862.427.716.1
降雨日数(日)12561015978732
アクラの年間平均気温 27.1℃、年間平均最高気温 30.8℃、年間平均最低気温 23.4℃、年間降水量 807ミリメートル、年間降雨日数 75日、1961年から1990年まで30年間の平均値、世界気象機関(WMO = World Meteorological Organization)データ
 
ケープ・コーストタコラディテマ(Tema)、
 
 
ガーナ中部の気温 ====================
 
クマシ月別気温(Temperature & Precipitation of Kumasi):クマシの気温グラフ、ガーナ第2の都市(人口 1,604,909人 = 2007年現在)であり、アシャンティ州の州都
月別1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均最高気温(℃)31.933.532.932.331.329.52827.728.730.131.230.7
平均最低気温(℃)20.42222.322.422.221.621.22121.121.521.720.8
降水量(mm)15.166.3137129.3174.4214.3157.589.9165.2153.374.325.8
降雨日数(日)2591014171412171783
 
ケテ=クラチスンヤニ
 
 
ガーナ北部の気温 ====================
 
タマレ月別気温(Temperature & Precipitation of Tamale):タマレの気温グラフ、ガーナ第3の都市
月別1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均最高気温(℃)16.617.719.721.523.927.730.531.62925.220.617.7
平均最低気温(℃)5.16.58.11013.216.919.420.117.7149.56.7
降水量(mm)43.644.43529.627.23.81.82.713.224.855.545.2
降雨日数(日)8.78.57.17.26.921.31.83.66.68.48.8
タマレの年間平均気温 17.9℃、年間平均最高気温 23.5℃、年間平均最低気温 12.3℃、年間降水量 327ミリメートル
 
イェンディナバロンゴ
 

 
サイト内の関連コンテンツ
ガーナ地図ガーナ気温ガーナの空港案内
ページ先頭(世界の気温:ガーナの気温)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved