旅行のとも、ZenTech 日本編
旅行のとも、ZenTech > 日本地図 > 富山県地図 > 立山町 > 立山室堂平

山崎カール


 雄山の直下にあるお椀の窪みのような場所はカール(圏谷)と呼ばれ、氷河によって山腹が削られて出来た地形です。所々に「さっこん」と呼ばれる、氷河が削った岩の傷も見られます。山崎カール(幅約400m、長さ約600m)は、氷河地形の研究者であった山頂直方氏によって1905年(明治38年)に日本で初めて発見されたカールで、日本にも氷河期があったことが証明されました。国の天然記念物に指定されています、カール内は立ち入り禁止です。立山にはこのようなカールがいくつもあります。室堂のエンマ台から山崎カールを眺めることが出来ます。カール(Kar)はドイツ語で、ラテン語で円形競技場を意味する circus に由来しています。
 
山崎カール
 

 
サイト内の立山室堂平関連コンテンツ
立山玉殿の湧水立山室堂みくりが池みどりが池リンドウ池血の池山崎カール地獄谷みくりが池温泉
ページ先頭(立山室堂平:山崎カール)へもどる。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved